
仕事帰りの列車内、向かいのドア付近で居眠りしそうな若いお兄ちゃんが気になる。
突然ガクン!と来ましてね、本人よりもその隣のおじさんがめちゃくちゃ驚かはってコッチもびっくりした。

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2022年4月9日撮影)
奈良の桜って何処を思い浮かべます?.....と言われて真っ先に思い浮かべるのは「吉野山」ではなかろうかと。
県内の神社仏閣なら、長谷寺・室生寺・談山神社・大神神社・壷阪寺・石上神宮・朝護孫子寺・安倍文珠院・法隆寺.....
他にもたくさんたくさんございますが、古くからの写真家さんもっとマイナーなポイントを選ばれているようです。
僕は毎年思いつきでポイントを決めますので、んー.....然程偏りは無いかな?と。

近場なら奈良市街地に隣接する奈良公園、管轄こそ違いますが東大寺境内や春日大社も続いています。
春日山原始林を囲うような「奈良奥山ドライブウェイ」もそろそろヤマサクラを楽しめるのではないかな?
じつはこの時季"個人的に"ノーマークと化するのがこの奈良公園なんですね。(奈良公園さんゴメンなさい)
他所を巡るのに忙しくて.....という言い訳はさておき、今季は写友さんに勧められて行って参りました。
いやー、ホンっと広いわ。
今回はレンズ縛りなく、Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.を併用。
35ミリ判換算100-400mm、試用期間の最終日は2本のレンズにお任せでした。
このコンパクトさで写りは絶品、GH6との相性は抜群だろうと思ってのチョイスでございます。