7RV02137,28 mm,F11,1-30 秒,iso160(JPEG).jpg

28 mm,F11,1-30 秒,iso160(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年8月13日撮影)

 

10月も半ばを過ぎたと言うのにまだまだ半袖が手放せない今日この頃

それじゃぁまだ百日紅もまだネタになるだろう.....とて、お蔵の入口から引っ張り出してきました 

PKP_1607,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_1609,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44656

 

この日は便利なTAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD1本、前回の百日紅撮影巡りの続きとなります

時々超広角レンズが欲しいなぁ.....と心の声で呟きましたが、無ければ無いで工夫が楽しくなるものです

何と言っても300mmまで使えるのですから、ほぼこれで大丈夫という安心感がもれなく付いてきますよー

SDIM1144,34 mm,F18,1-30 秒,iso250(JPEG) 1.jpg

34 mm,F18,1-30 秒,iso250(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月2日撮影)

 

昨年初めて訪れた場所ですが、今季も現地の写真家さんが良いタイミングで声掛けくださいました

ええ、そりゃもう撮影日と重なりましたからシュッと向かいましたよ

奈良から一般道(名阪国道)だけで1時間半、紀伊半島らしさのある石積みの美しい棚田が近くで見れることはとても嬉しいことです

休耕田も少し目立ちましたが、とても良い状態を保たれているように思えました

既に稲の刈りは終わっていましたが、あとから生えてくる"ひこばえ"や背の低い雑草が良い塩梅です

真っ赤な曼殊沙華と鮮やかな緑の相まった棚田姿は、まさに"色の絶景"でした

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_002.jpg SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_006.jpg

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44856

 ご注文はこちら・(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44855

歩き回るのでレンズ1本のみ、高性能な28-105mm F2.8は工夫のし甲斐もあって使い勝手善しです

F/2.8の暈けが長閑な雰囲気を強調するようで、今季かなりの推しなズームレンズ

秋の紅葉撮影にも大活躍するのではないでしょうか

DSC_1608,50 mm,F13,10 秒,iso1000(JPEG).jpg

50 mm,F13,10 秒,iso1000(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月14日撮影)

 

朝は涼しくても昼暑い.....そろそろ暑かった10月も終わろうとしています(暑さがですよ)

写真は一ヶ月ほど前の奈良桜井にある笠の蕎麦畑写真ですが、この頃でも朝は涼しくなり始めていました

しかし陽が昇ると一気に夏へ、手ぬぐいを首にかけて撮影という凡そ秋らしくはない撮影です

一面に広がる蕎麦の花は秋の風情なんですけどね

PKP_1668my,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 NIKON Z

 ご注文はこちら・https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44825

 

今回は TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067の3回目、カメラボディを Nikon Z6II へと変更しての試用です

広角が無いのはどうかなぁ.....と心配もしましたが、50mmもあれば何とかなるもので

強力な手振れ補正機能とも相まって、取り回ししやすい組み合わせの一日でした

SDIM9916,49 mm,F2.8,1-125 秒,iso100(JPEG).jpg

49 mm,F2.8,1-125 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月25日撮影)

 

鄙びた石段を飾る彼岸花、もうこれは佛隆寺の代名詞的な姿ではなかろうか

数年前に獣の食害に遭い全く咲かなくなったのも記憶に新しいところですが、よくここまで復活したものだと感心しきり

ボランティアの皆さんとお寺の努力の賜物です

獣除けの柵こそ目立つようになりましたが、それもセットで佛隆寺の彼岸花となれば美しさは格別という事になろうかと

 

いつもなら雨降りとか雨上がりがほとんどなんですが、この日はしっかり晴れてしまいました

木漏れ日のまだら模様も良いものですが、石段のしっとり感が大好きで.....ゴニョゴニョ

カチッと鮮やか赤と緑、綺麗で綺麗でたまりませんでした

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_002.jpg SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_006.jpg

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44856

 ご注文はこちら・(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44855

繊細な解像感と美しい暈けが同時に楽しめる高性能28-105mm F2.8、このところ出番多しです

DSC_1351,345 mm,F20,1-250 秒,iso12800(JPEG).jpg

345 mm,F20,1-250 秒,iso12800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月11日撮影)

 

この日は滋賀の大津から京都の三千院、そしてラストは米原の醒ヶ井へと移動しました

全区間とも一般道での移動でしたが、滋賀県内の道路はとても走りやすく移動が楽ちんです

山の湧き水が源流の醒ヶ井地蔵川は、年間を通して水温が一定だそう

実際夏はとても冷たく、靴を脱いで足をつけていると直ぐに冷たすぎてシビレてきます

川沿いは水温の影響もあって気温は若干低め、そんなことから曼殊沙華も早めに咲き始めるのですね

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 Z 001.jpg

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 NIKON Z

 ご注文はこちら・https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44825

引き続き TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067Zマウント1本で撮影です

標準角の50mmから使えるところが最大最高のポイント、個人的にこういった焦点ズームは大好き!

重量も1kgちょっと、「気軽に持ち運び使える」という表現が似合っていると思うのです

SDIM9480,28 mm,F13,1-30 秒,iso1000(JPEG).jpg

28 mm,F13,1-30 秒,iso1000(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月4日撮影)

 

久しぶりの祇王寺さん、京都嵯峨野にございます

話しには聞いていたのですが、訪れてらっしゃる多くの方々の言葉から日本語はほとんど聞き取れません

ひとり片言の日本語を使われる方と雑談していたのですが、祇王寺は京都へ訪れたら必ず立ち寄ってみたいところだった.....みたいなことを仰られていました

そんなに広くはない(失礼)境内にギュッと苔のお庭が凝縮されたかのような、それはそれは格別美しいところです

写真で見ていたよりもずっと美しい!.....と訪れた皆さんが仰られる理由もよーく判りますよ

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_002.jpg SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_006.jpg

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44856

 ご注文はこちら・(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44855

先日南丹の美山からの帰りに立ち寄ったので、全く同じ機材で"お写ん歩"です

DSC_0119,600 mm,F8,1-2000 秒,iso800(JPEG).jpg

600 mm,F8,1-2000 秒,iso800(JPEG)

 

発売から1年を経過したNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR、ちょっと使ってみる機会をいただきました

カメラボディは Nikon Z7II 、なるほどこれも相性抜群だったのです

シュッときてスパッと決まる、月並みな表現ですが大変心地よく精度の良いA.F.にシビレまくりました

NIKKOR Z 180-600mm f5.6-6.3 VR_003.jpg

今回の前半は一脚を使用しているです

手振れ補正機能は良く効いているのですが、さすがに600mmだと確実なる狙いが定まりません

かと言って三脚だとクイックに動けないので、自分みたいなタイプは一脚です

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

動画でのご紹介になりますが大きさと言えばこんな感じ

これで180mmから600mmが使えるのだから恐れ入ります

NIKKOR Z 180-600mm f5.6-6.3 VR_001.jpg NIKKOR Z 180-600mm f5.6-6.3 VR_002.jpg

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42816

三脚座を着けなければ2kgをわずかに切る軽量っぷり、

自分にとって何とももったいない仕様ではありますが、せっかくなのでガシガシ使ってみました

IMG_0111,10 mm,F4,1-1000 秒,iso1600(JPEG).jpg

10 mm,F4,1-1000 秒,iso1600(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月21日撮影)

 

空の焼ける日が増えてきました

台風の前日とかものすごーーく焼け、真っ赤っかになる空にちょっとした怖さも感じます

気象変異の影響で今もなお大変な状況が続いている地域もあり、犠牲になられた方々へお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます

 

先日三重の蕎麦畑を観に訪れたのですが、どうせなら.....と朝焼け狙いで深夜出発となりました

いなべは空の広い地域であり、山と海に囲まれていることから多様な雲の形を視ることがあります

SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN  Contemporary RF_001.jpg

SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary CanonRF

ご注文はこちら・ https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44853

 

世界最小最軽量(※)のAPS-C用超広角ズームレンズ、今回はCanon RFマウントが発売になりましたので、これ1本で出かけてきました

(※:AF対応、APS-Cミラーレスカメラ用、F2.8通しのズームレンズとして)

超広角ズームレンズだけでどんな風に楽しめるの?? と言われてしまいそうですが、F/2.8という明るさと寄れる超広角ズームですから面白いのでございます

本来はAPS-C用なのですが、小型軽量なフルサイズR機のクロップ機能を使えばコンパクトなシステムの出来上がり

後からの作例でお判りいただけると思うのですが、この10-18mm F2.8 DC DN | Contemporaryは中心部はもちろん周辺の隅々までキレッキレのビシッと真っすぐなんです

フルサイズ機で使用するとフル画素を有効に使えませんが、画素数の大きい機種なら軽量超広角ズームレンズとして常備するのもアリではないでしょうか

SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN  Contemporary RF_004.jpg SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN  Contemporary RF_003.jpg

ちょっとギミックな仕掛けのレンズフードもこのレンズの特徴、その脱着シーンや初回発売時の様子は こちら の記事をご覧ください

なかなか使える良いレンズ、ぜひCanon EOS R機をお使いの方はコレクションに加えていただきたいと思います

DSC_0867,291 mm,F6.3,1-320 秒,iso1800(JPEG).jpg

291 mm,F6.3,1-320 秒,iso1800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月11日撮影)

 

いろいろと秋の花の見どころが遅れ気味、風景写真家にとってはちょっとヤキモキするところかと思われます

昨年の撮影データが当てにならなく、今季は勘を頼りに被写体を探すような感じでしょうか

特に秋花の代名詞的な"彼岸花/曼殊沙華"、明日からお彼岸なのにポツポツ咲き始めたばかりのところが多しです

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 Z 001.jpg

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 NIKON Z

 ご注文はこちら・https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44825

 

ここにきてZマウントユーザーさんへ朗報、TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067のZマウントが本日発売となります

既にSONY Eマウントとして先行発売されていますので、実際の性能はご存じの方も多いことでしょう

400mmの超望遠が使えるということは、作品の幅もグッと広がるところかと思われます

改めて強調させていただきますが、このレンズをお勧めしたい理由はワイド側が50mmスタートであるということ!

50mmが広角であるとも思えませんが、ワイド側が広ければ広いほどレンズ交換の手間はグッと減らすことができます

なかなかこういったズームレンズにお目に掛かれないばかりか、比較的リーズナブルな感覚で手に入れることができるのもメリットのひとつではないでしょうか

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

実際手にしてみると(50-400mmが使える割には)凄くコンパクトです

レンズ口径はおなじみの67mm径、F/4.5-6.3としてもじつに小さい!

こうなるとNikon Z5のような小さなボディと組み合わせるのは絶妙かと思います

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 Z 002.jpg

※ SONY Eマウント発売当時の記事はこちらからどうぞ

写りのほうは文句無し、この倍率としては秀絶の域です

PKP_1668my,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

いくつか場所を変えて撮影してきましたので、先ずは秋の花咲く三千院の様子をご覧ください

後半にはテレ側がモノを言う"鉄道撮影"も交えましたので、併せてどうぞ

SDIM8837,105 mm,F2.8,1-320 秒,iso100(JPEG).jpg

105 mm,F2.8,1-320 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月4日撮影)

 

今頃が一番静かな京都南丹の美山かやぶきの里、この日は観光客もほとんど見かけずのんびり散策です

この日の蕎麦畑はまだ小さな蕾がちょこちょこっと付いたばかり、見頃は今日辺りからそろそろかも知れません

地元の方にお伺いしたところオフシーズンでもたくさんの観光客が来られるようで、インバウンドの皆さんにも人気は上々だそうです

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_001.jpg

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44856

 ご注文はこちら・(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44855

今回はシグマさんから新発売されるSIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art1本持って出かけてきました

焦点距離は28mmから105mmのズームレンズ、撮影地でもよく見かける使いやすい焦点距離のレンズです

そして何と言っても F/2.8 通しであること、これはビックニュースですよね!

F/2.8 通しの標準ズーム(28-70mmなど)をお持ちの方からよく耳にしていた「軽量で少しでもリーズナブルな 105mm までの F/2.8 通し化希望」が実現するという事です

妥協のない光学性能はこのあとの作例をご覧いただくとして、外観をざくっと動画でご紹介しましょう

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

質量は 1Kg を切っており、長さも短いとあってSIGMA fpL との重量バランスは絶妙

28mm スタートではありますが、動画用としても良い仕事をしてくれそうです

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_002.jpg SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_006.jpg

フォビオン機で大活躍した 24-105mm F4 DG OS HSM | Art との重量差は約 100g 、こう書けば凡その感じが伝わるかと

当社大阪駅中央店店頭では"Eマウント"のデモレンズを用意していますので、ぜひご体感頂きたいと思います

7RV01630,73 mm,F11,1-60 秒,iso200(JPEG).jpg

73 mm,F11,1-60 秒,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年8月13日撮影)

 

奈良には良い景色がいっぱい、知らなかったところもいっぱいです

すぐにはお勧めできない交通の便ですが、フットワーク好ければソッと覗いてみてください

最近では獣除けの柵や網があり撮影しづらくなったなど、個々の意見が入り乱れるようになりました

しかし何度も通っているうちに、それらも風景の一部がごとく溶け込んでいることに気付きます

四季の花が咲き農作物が実る季節へ移り行く姿、毎年同じ場所であっても撮り貯めておきたいと思うのでした

PKP_1607,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_1609,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44656

 

本格的な撮影もこなすTAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD、この日の百日紅巡りはこれ1本です

高倍率ズームレンズでほとんどを熟すうえに、撮れた画像も遜色無し

手振れ補正機能もよく働くのでフットワークが向上するのはありがたいことです

DSC_2150,145 mm,F11,1-30 秒,iso1600(JPEG).jpg

145 mm,F11,1/30sec,iso1600(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年8月21日撮影)

 

今季も観ることができたレンゲショウマ

奈良の山岳に咲く自生ではありませんが、実際こうして観させていただけることは感激です

下向きに咲く控えめなところ、花のカタチとか丸い蕾までもがちょっと不思議な感じ

薄い紫色であるところにも惹かれ、多くのファンが居られるというのはよく判る気がします

PKP_1613,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_1617,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

マクロレンズも何もないズームレンズ"NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR"1本のみ

Nikon Z6IIIと相性がとても良く、手振れ補正機能の動作時は絶妙なんだと思います

いまどき「高感度で撮れば良いじゃない?」って聞こえてきそうですが、やはり低い感度でクオリティ高い写りを味わいたいもの

被写体ぶれを防ぐにはシャッター速度上げるための高感度設定になってしまいます

しかし手持ち撮影時に絞って被写界深度を深めたいとか、そりゃもういろいろ理由はあると思います

そんなときのNikon Z6III、こんなところにも進化を感じることになりました

7RV02674,55 mm,F11,iso1600(JPEG).jpg

55 mm,F11,iso1600(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年8月17日撮影)

 

台風10号の予想進路がどんどん変わり、勢力をMAXにして九州に上陸しそうです

最初は近畿や中部方面を直撃かとも思われていましたが、こんなことになろうとはちょっと予想外でした

列島縦断予想なので関西へ差し掛かるころには勢力も幾分衰えるかと思います

しかし台風は台風のまま、油断は禁物ですね

 

8月31日(土)から9月1日(日)にかけて影響が出るかも知れません

八百富写真機店では営業時間変更などがございましたら"X(エックス/旧ツイッター)"等で状況発信予定です

恐れ入りますがご確認いただいたうえでご来店いただきますようよろしくお願いいたします

またネット店でご購入の際も配送業の影響がございますので、併せて到着日時にご注意ください

■■■

まだ台風などの影響も少なかった今季のヒマワリ、何処へ行ってもよく咲いていたように思えます

一説によると気象の変化に強い品種のヒマワリが多くなったから.....なのだとか

確かに以前は地域ごとに咲く姿が違ったような気がしましたが、これはこれで見応えございますから写真家の皆さんも夢中になれる事かと思います

自分よりも背が高く大輪のヒマワリはとんと見かけなくなったことが少々残念ではございますが、そんな贅沢は今どきでは無いのかも知れません

今回訪れた大垣のヒマワリも前期後期ともに抜群の咲きっぷりでした

前期はまた別にご紹介するとして、今回は後期のヒマワリ満開のタイミングです

TAMRON 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD Model A074_001.jpg

TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44656

 

ちょうど2ヶ月前に50-300の高倍率ズームレンズをご紹介したばかりですが、今回はワイド側が28mmスタート

10.7倍の28-300という便利レンズ、TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074の登場となります

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

「小さくて軽い」そして「手振れ補正がよく効く」、そして絞り開放から「安定の写り」

7RV02828,165 mm,F11,iso1600(JPEG) 1.jpg

165 mm,F11,iso1600(JPEG)

高倍率ズームレンズは小型になればなるほど写りが犠牲になる.....というのはもう昔の話し

今は自分の中で「余裕を持たせたズームレンズ」みたいに認識しています

この写真は逆光の165mm、被写界深度が欲しかったのでF/11.0まで絞り込んでいます

合焦部の繊細さはひとつ上いく高性能レンズみたいだと思いませんか?

TAMRON 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD Model A074_002.jpg TAMRON 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD Model A074_003.jpg TAMRON 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD Model A074_004.jpg

全域のF値こそあれですが、フルサイズ機なら十分暈すこともできます

そして今どきのカメラは高感度が綺麗ですから、絞り込んで撮影することに怯むこともありません

ワイド側が28mmなので物足らないと仰られるかも知れませんが、そこは無理のない28mmだと考えれば十分に納得のいくものです

DSC_1392,28 mm,F22,iso400(JPEG).jpg

28 mm,F22,iso400(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年7月撮影)

 

前回、熊野市波田須の星空を撮ったあと、津市の"とことめの里一志"へ北上です

日の出の時間に間に合うよう出発したら、案外早く着いてしまうという凡ミス

夜中の一般国道は空いていて走りやすいはずなのですが、やはり"鹿"の姿が多いのでいつでも停車できるよう慎重に走行しました

PKP_1613,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_1617,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Nikon Z6III

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44448

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44272

前回の続きですのでNikon Z6IIIの続投です

DSC_0237,28 mm,F11,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F11,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年7月撮影)

 

今季二度目の紀伊半島縦断、潮岬まで行ってきました

出発が午前9時で帰宅が24時間後、総走行距離600kmの充実撮影となりました

目的地の直前でイベント中止を知るハプニングがございましたが、せっかくの遠出ですから撮影旅は続行です

PKP_1613,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_1617,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Nikon Z6III

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44448

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44272

この日のメイン機材は初めてのNikon Z6III、正常に進化し続ける最新バージョン機です

既に発売1ヶ月が経過していますので詳しい云々は省きますが、II型に比べると「手に馴染む」という感覚が格段に向上しています

個人差はあると思うのですが「ちょっと大きい?」「ちょっと小さすぎ??」という感覚は無し

何度も経験したZ6シリーズですが、扱いやすいカメラの進化型ってこういうカメラのことを言うのだろうな.....と思いました

このへん後日追って画を交えながらご紹介したいと思います

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

組んだレンズは結構話題になっているNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRです

このレンズ、じつはずーっと気になっていました

フィルム機からデジタル機へ移行する時代に世へ送り出された高倍率ズームレンズ、あのイメージが残ったままなのです

当時のイメージとしては数段絞って納得いくような、いやいや欲を言えばのことですよ

しかしどんどん進化するごとに文句のひとつも出なくなり(納得する写りが当たり前になった)、もう時代はテレ側400mmまで到達していました

 

今回はこの人気な最新の組み合わせでお写ん歩です

星撮りも交えましたので、NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sをカメラバックへ同梱いたしました

SDIM6337,500 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg SDIM6328,500 mm,F5.6,iso100(JPEG).jpg SDIM6343,500 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年7月27日撮影)

 

今季はどこへ行ってもヒマワリが元気いっぱいで嬉しいです

ほんのわずかに残念なのは、自分の顔よりも大きな大輪向日葵を見かけることが少なくなったこと

奈良五條の上野公園に咲く大きな大きなヒマワリの行列は圧巻でしたが、ここ数年開園はされていません

和歌山線との絡みも良かったのになぁ.....と、ぶつくさ言ってても仕方ありませんね

夏季休業日おしらせ_2024web.jpg

この時季はヒマワリが元気をくれますので、ヒマワリを追い求めあちこち行っておりますです

なのでしばらく"お写ん歩"は黄色く染まりますので、どうぞお付き合いくださいませ

  

勤務店「高槻駅前店」は左記のように13日(火)~15日(木)の3日間"夏季休業"となります

高槻駅前店以外の「大阪駅中央店」「本店 大阪駅前第三ビル店」「ネット店」は通常営業ですのでどうぞよろしくお願いいたします

SDIM5677,28 mm,F9,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F9,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年7月27日撮影)

 

2024年8月8日宮崎県南部地震の影響する地域の皆様、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます

一日も早い復旧と、皆様の安全をお祈りいたします

 

今回の地震ですが、発生後の"巨大地震注意"臨時情報は海側の地域を中心に影響があるようです

紀伊半島の海水浴場は一時的に閉鎖されているところもありますし、海側で直近開催予定の花火大会も開催の可否について検討されているところが出ていました

数日間は要注意だそうですが、連休からのお盆休みを待ち構えておられた多くの皆さんにとって残念な気持ちは拭えないかも知れません

しかし"地震は起こらないで欲しい"という祈りのような願いは皆さん同じかと思います

 

夏季休業日おしらせ_2024web.jpg

勤務店「高槻駅前店」は左記のように13日(火)~15日(木)の3日間は夏季休業となります

高槻駅前店以外の「大阪駅中央店」「本店 大阪駅前第三ビル店」「ネット店」は通常営業ですのでどうぞよろしくお願いいたします

 

自分はこの連休を使って再び和歌山南部方面へ向かう予定なのですが、予定先の花火がどうなるかは未定(たぶん開催)

特に人混み予想のポイントは避けるつもりですが、今後の成り行きが気になるところです

花火のあとのペルセウス座流星群も天候次第で撮れそうなので、とりあえず試用機材の撮影収穫には繋がることでしょう

しかし、しかし、ここ数年予想外の出来事が続きます

年の初めに「今年は何が起きるのだろう?」と思うようになりましたが、猛暑に加えた地震の影響は少し想定外でした

 

では本題です

今季も京都市北部に位置する久多の里へ北山友禅菊の風景を撮りに行ってきました

通い始めて何年が経つのでしょう、初めて訪れたころは畑主さんが誰かも判らない何とも不思議な撮影でした

当時は咲いているところもあちらこちら点在していまして、久多上の町の谷に咲く姿は格別だったと記憶しています

今は畑主さん宅の付近に集約されていて、これはこれで密度も高く凄ぅーんごく画になりますよね

初期の頃とは比べようもないほどたくさんの方が訪れるようになりましたが、それに比例するかのようカメラマンによるトラブルも発生しています

「ちょっとくらい」「ひとりくらい」という考えは完全に捨てましょう

ルールはルールです、何より地主の方々に迷惑を掛けないが鉄則!

これはどこへ行っても同じことで、疑問に思う事は地元の方や周りの人に問い合わせるくらいの余裕が欲しいものです

SDIM5341,45 mm,F2,iso800(JPEG) 1.jpg

45 mm,F2,iso800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年7月20日撮影)

 

涼しげな写真はないかいなー......ありましたありました

前回撮った蓮畑のあと、近くにある醒ヶ井へ立ち寄り醒井宿地蔵川に咲く梅花藻の様子を見てきました

今季は降水量の影響なのか水量豊富で、いつもなら顔を出している梅花藻の花もまさに水中花な状態です

水中撮影派にとって願ってもないチャンスですが、観光的には顔を出して咲く姿のほうがウケは良さそう

自分の中では水面下ぎりぎりのところで水流に揺れる姿こそが梅花藻の姿だと思っています

なのでP.L.フィルターを装着し水面の反射を極力抑えることがベース

ノイズの影響少ないところまでISO感度上げ、シャッター速度をなるべく速めて水面の動きを止めました

すると所々で水面の下に咲く梅花藻の小さな花が写り、肉眼で視るかのような水中花らしい姿が撮れる.....という寸法です

撮り方はそれぞれで多様に渡ると思いますが、自分はこの雰囲気で撮れる画が似合っているなーって思うところ

SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN  Art_002.jpg SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN  Art_005.jpg

この日はSIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | ArtSIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sportsの2本持ち

ここ地蔵川ではシャッター速度を上げるためにSIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Artがメインとなりました

川のすぐ傍は涼しいのですが、川沿いの旧中山道を歩くときは暑かったぁ

SDIM4725,500 mm,F7.1,iso640(JPEG).jpg

500 mm,F7.1,iso640(JPEG)

 

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年7月20日撮影)

 

高槻駅前店の外はものすごーく久しぶりの熱雷夕立です

ちょっと涼しくなってくれたら良いのですが、先ほど外に出たら.....サウナみたいでした

そんなこんなですが少しでも涼を感じるような.....そんな写真を探しましたがなかなか見つかりません

渓谷とか滝とか、今季はまだ訪れていませんが、8月の半ばにはそんな場所で撮影するかも

被写体も探せばたくさん出てきますが、とにかく暑いので短時間で試用機材に見合った場所を探すことで精いっぱいです

ここ米原の蓮畑も暑うございましたが、今の時季らしい被写体が狙えるので毎年訪れるポイントでもあります

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_003.jpg SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN  Art_004.jpg

今回はSIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | SportsをメインにSIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Artを加えてお写ん歩です

カメラボディはSIGMA fpL、フォレストグリーンのカラーモードが蓮の花撮影によく似合っている思うのですよ

500mm F5.6 DG DN OS | Sportsは手振れ補正が良く効くので三脚は無し、EVF-11の見易さも相まって繊細な画を撮らえることができるのです

7RV09081,61 mm,F16,iso1600(JPEG).jpg

61 mm,F16,iso1600(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年7月6日撮影)

 

もはや挨拶のようになってしまいましたが「暑い日が続きますね」

とは言え都会を離れると気温は下がるもので、特に暗い時間帯の御杖村などではとても涼しいのです

この日の到着時も25℃を下回り、ずっとここに居たいなぁ.....という言葉がぴったり

ちなみに今日の早朝は大阪高槻は27℃、ここ御杖村は場所にもよりますが21℃以下だったそうです

 

そんな御杖村ですが、7月になると半夏生の絨毯が真っ白に敷き詰められる場所がございます

最初は青々とした草原のような岡田の谷ですが、マタタビのように葉がどんどん白色へと変化

不思議な形をした花は薬草のような香りを発しており、今季も谷全体を独特の香りが包み込んでいました

それを好むかのようにたくさんの小動物が寄り添い、大自然の生態を楽しむことができます

はい、この日もメインはアマガエルですよー

 

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II  Art SONY E_001.jpg SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II  Art SONY E_003.jpg

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Art SONY E

 ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44375

この日の荷物は最小限、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Art一択縛りです

高性能を誇る高画素機"SONY α7R IV"とのコンビネーション、小さな小さなカエルを狙うにもってこいでした

アイテム

  • DSC_0904,24 mm,F4,1-25 秒,iso200(JPEG).jpg
  • 20241225_143824,5 mm,F1.8,1-120 秒,iso640(JPEG).jpg
  • DSC_0986,70 mm,F5,1-80 秒,iso5000(JPEG).jpg
  • DSC_0997,24 mm,F5,iso1800(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0925,24 mm,F4,iso1250(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0908,39 mm,F4,1-40 秒,iso1100(JPEG).jpg
  • 20241225_134326,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso50(JPEG).jpg
  • 20250109_095745,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso125(JPEG).jpg
  • 20250109_095005,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso160(JPEG).jpg
  • 20250108_115923,2 mm,F2.2,1-60 秒,iso80(JPEG).jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1