師走の近況 - お写ん歩

IMG_0225_2014yaotomi.JPG

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。(東吉野村 古民家カフェ月うさぎ @ 猫
 フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

毎年のことなんですが、店頭はもちろん頼まれごとも激増ということで公私忙しく、ブログ更新が滞り気味...

いつもご覧いただいている皆さんに申し訳なく思っております。

合間に Facebook でちょこちょこ更新しておりますので、近況はそちらをご確認下さい (プレビューはどなたでも視れると思います)

 

皆さん、RAW現像ソフトはどんなん使うたはりますか?

仕事がらではありますが、僕は純正を含め、各社あれこれ提供するソフトウェアを片っ端から使いまくっています。

中でも使用頻度が圧倒的に高い「Capture One Pro」ですが、事情あって「Capture One Pro 7」から「Capture One Pro 8」へとアップグレード。

Capture-One_2014yaotomi_02s.jpg Capture-One_2014yaotomi_01s.jpg

(左):Capture One Pro 7  (右):Capture One Pro 8

「8」発売開始から既に3ヵ月を経過していますが、「7」では対応していない機種もちらほら出てきて必然的に導入って話しも(笑)

「高機能な現像ソフトなら、そんなに良いカメラ用意しなくてもいいよね」...これは正解のようで間違いでもあるんです。

古いRAWデータの潜在能力を全力で引き出してくれる頼もしさはもちろんですが、最新高性能な機材(カメラ&レンズ)で得たRAWデータなら、限界値以上の処理をしてくれている...そんなふうにも感じるソフトウェア。

対応機種の中に Nikon D750 も含まれていましたので、既に純正RAW現像ソフトで現像処理したものと見比べてみました。

Capture One_2014yaotomi_03.jpg

(左:純正  右:Capture One Pro)

スクリーンキャプチャですが、クリックでプレビュー比較(ちょっとズレてます...サーセン)の等倍が視れます。

ちょっとした違いのようにも見れますが、等倍でこの違いですから、全体的な違いは凡そ想像がつくでしょ?

プリントの仕上がりで「判定差」が出てきますが、それは当社店頭等でも受け付けている「銀塩プリント」で比較して頂ければよく判ります。

 当社八百富写真機店では、富士フィルム製 『image intelligence技術』搭載のデジタルミニラボ機「フロンティア」使用。
 家庭用プリンターとは違う銀塩の超高画質プリントで忠実かつ美しく仕上げています。
 また、世界最高水準画像保存性を有する富士フィルム純正の最高級印画紙 「エバービューティティーfor LASER TYPEⅡ」を使用。
 高品質画像の長期保存に対応しています。
 .

そういった結果が「使用頻度が圧倒的に高い」ってトコに繋がってくるのですが、フェイスデザインの変更や処理速度が向上したことも大切な要素。

処理速度が向上することで作業時間は短縮、それぞれに集中して処理作業ができるし、何より時短による作業疲労の減少は本当にありがたいことです。

追加機能の中に「ホワイトバランス部分調整機能」が追加されていますが、個人的にはこれが一番嬉しいですねー。 (分かる人には分かるかな?)

 

ブログやSNSで扱う画像にも差がつく後処理「RAW現像」、撮影後にひと手間かけることで、もっともっと写真が楽しくなる!ってお話しでした。

ま、そのへんは追々「お写ん歩 ブログ」でご紹介したいと思います。

.

 

さて、週末にかけてまた寒くなりそうです。(来週後半も寒い?)

休息できるときは温かいもんでも食って、ゆっくり過ごしましょう。

IMG_0234_2014yaotomi.JPG

Canon PowerShot G7X

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

                                                                         -

                                                     ㈱八百富写真機店 メインページ

九品寺 紅葉 2014 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO - お写ん歩

九品寺・紅葉(PB290073,Top)2014yaotomi_.jpg

 _石仏と暖色_

九品寺・紅葉(PB290073,13mm,F4,FULL)2014yaotomi_.jpg

奈良県御所市楢原 戒那山九品寺(くほんじ) 千体石仏
御所市観光ガイド「九品寺」_http://www.city.gose.nara.jp/kankou/gra/1katsuragi_6kuhonji.html
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
(13.0mm(26.0mm) 1/15sec iso200 f/4.0 RAW/ORF_Powerd by Capture one Pro)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月29撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

御所、葛城界隈で、紅葉の綺麗な場所はいくつかございますが、ここ九品寺もそのひとつ。

千体石仏を飾るかのような散り紅葉は、誰しもが「見事だ」と声にしてしまうほどです。

秋の紅葉でよく知られていますが、個人的には桜の頃が一番好きかも。過去記事参照

静かな朝、対話するように眺める桜は、親近感すら感じるほどなんですよ。

 

撮影中、この近くでおもしろい撮影なされる写真家さんをお見かけしました。

「おもしろい」とはちょっと語弊があるかも知れませんが、リバースアダプター(リング)を使って思いっきり接写を楽しんでおられます。

その姿に興味があり、僕が「・・・・・」ボサァっと眺めていたんでしょうね、可笑しい表情で数枚見せて頂いたのです(笑

紅葉をレンズフィルター囲うように「ペタペタ」貼り付け、紅葉フィルターによる「どアップ」写真を撮ってはるわけ。

カメラが同じご趣味でもある相方さんのお下がり『 Nikon D70 』、小さな液晶モニターでのプレビューでしたが、まぁそれはそれは綺麗な色合いです。

ご本人様曰く、「デジタルカメラを使うようになって、撮影そのものがとても楽しくなった」...とのこと。

良いですねー、その想い! 応援したくなるっ!!

また県内のどこかでお会い出来ることでしょう^^

 

では、本編の続きを⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/12/-2014-olympus-mzuiko-digital-ed-12-40mm-f28-pro-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

西南院・紅葉(PB290162,Top)2014yaotomi_.jpg

 _風葉音_

西南院・紅葉(PB290162,12mm,F8,FULL)2014yaotomi_.jpg

奈良県葛城市當麻 二上山當麻寺(当麻寺)塔頭 西南院(さいないん) 東塔(国宝) 西塔(国宝) 池泉廻遊式庭園 
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
(19.0mm(38.0mm) 1/50sec iso200 f/8.0 RAW/ORF_Powerd by Capture one Pro)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月29撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

當麻寺 塔頭、西南院。

こちらの紅葉を「ちょうど良い時期で観る」ことがちょっとした夢でした。

でもね、毎年「ちょうど良い時期」になるとそんなことはすぅっかり忘れ、関西圏内をほっつき歩くんですよ。

方々で紅葉をさんざん楽しみ、「俺、どっか観に行くん忘れとるよなぁ...」と思い返す頃には、すっかり見頃過ぎ。

あかんでしょ。

 

(歳じゃないよ)を重ねるごとに、大人しい画が好きなっちゃいました。

一見地味なのに、ちょっと当たり前なのに、整っていない「何となく」な具合がちょうど良いんでしょうなぁ。

西南院・紅葉(PB290149,12mm,F6.3,EM1)2014yaotomi_.jpg

        こちらでいただくお抹茶の美味しいこと^^

        そうそう、西南院の雰囲気はこんな感じ。

        静かな空間、紅葉のお庭を観ながら過ごせる時間は、まさに『特別席』です。

 

このところ出番の多い OLYMPUS OM-D E-M1 はギュンギュンに撮れるハードカメラな位置付け.

ところがね、ちょっと使い方変えると自分らしさもアピールできる万能選手。

ほんわか優しい写真も好きですが、ビシィっ!と全域でシャープに撮れる  は気持ち良いものです。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/12/-2014-olympus-mzuiko-digital-ed-40-150mm-f28-pro-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

室生寺・紅葉(PB260161,Top)2014yaotomi_.jpg

 _豪華絢爛_

室生寺・紅葉(PB260161,19mm,F8,FULL)2014yaotomi_.jpg

奈良県宇陀市室生 宀一山(べんいちさん)室生寺 女人高野 室生山 宇陀川 紅葉 石楠花 鎧坂 五重塔
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
(19.0mm(38.0mm) 6.0sec iso200 f/8.0 RAW/ORF_Powerd by Capture one Pro)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月26撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

今年は絶妙のタイミングを狙えた(と思ってる)室生寺の紅葉。

繰り返す早朝、太鼓橋の前を何度訪れたことか。

 

室生寺での好きな時間はやっぱし朝、それと同等に山影なる直前の夕刻。

新緑の季節、石楠花の華やぐ頃、真冬の雪景、ふふふ...ご馳走ばかりです。

そして秋、橋の袂にある紅葉と、本坊や書院の東背面に飾られる紅葉屏風の見頃重なる瞬間は特別編。

加え、想像だけで脳裏に描いていた太鼓橋の紅葉ライトアップ姿。

ここは「見頃重なる瞬間で撮りたいのぅ...」と思っていた画が1枚目でした。

 

そこにきて雨上がり、足元に照り返される紅葉色は、最高の演出を提供してくれたようです。

灯りを組み合わせる人工の紅葉美に対して、観た者の捉えかたはそれぞれでしょう。

でも、この美しさは別格だなぁ... 素直にそう思いました。

 

このところ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO を連続で使用しています。

しかしライトアップの広がりを撮るとなれば、望遠ズームの出番は必然的に減少。

OMD,EM1,silver(P9170109)2014yaotomi_2.jpg

案の定、ここでは OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO を換装することなく、ずっと着けっ放しでした。

室生寺のライトアップは遠目からの演出ではなく、いつもどおり下から見上げる姿を照らし出しています。

だから(だから?)、35mm判換算で『24-80mm』相当のレンズなら、十分事足りるわけ。

望遠ズームの OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO は出番少な目、高性能『PROシリーズ』レンズ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 主力での撮影となりました。

 

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/12/-2014-olympus-mzuiko-digital-ed-12-40mm-f28-pro.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

岡寺,紅葉(PB260104,Top)2014yaotomi_.jpg

 _紅の宝_

岡寺,紅葉(PB260104,64mm,F2.8,FULL)2014yaotomi_.jpg

奈良県高市郡明日香村岡 東光山真珠院龍蓋寺(りゅうがいじ) 岡寺 西国第七番札所 日本最初やくよけ霊場
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
(64.0mm(128.0mm) 1/100sec iso200 f/2.8 Capture one Pro RAW/ORF)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月26撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

このレンズ、結構寄れますねー!

寄れるレンズは何かと重宝します。

モニターチェックをしようとカメラを傾けたとき、ふと足元の姿が気になりました。

80-300mm を装着しているときに、こういった被写体を選ぶこともないのですが、機動力が良いからなのか、無意識のうちにシャッターを切っています。

そんな1枚目、前回の続きで岡寺紅葉のワンシーンですが、【前編】は下記のURLからご確認下さい。

明日香 岡寺 紅葉 2014 【前編】
.

 

そんなことで、OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO の試写レポートが続きます。

OLYMPUS,M,ED,40_150mm,F2.8,PRO_2014yaotomi_12.jpg

今日も一日 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO を加えて行動していましたが、ホンっと軽快でした。

午前中は曇天と雨天の繰り返しでしたが、これらのシステムですと然程気遣うことなく撮影に集中できますので、気分的にも軽快です。

 

今月撮影の未更新分として...

九品寺・紅葉(PB290056,12mm,F3.2,EM1)2014yaotomi_.jpg 西南院・紅葉(PB290162,12mm,F8,EM1)2014yaotomi_.jpg 矢田・紅葉(PB290519,90mm,F5,EM1)2014yaotomi_.jpg

昨日2014年11月29日(土)撮影、「左:御所市 九品寺」 「中:葛城市 當麻寺 西南院」 「右:大和郡山市 矢田山」

九品寺の散り紅葉がめっちゃ綺麗でした。

西南院は拝観中に風雨があり、着いた直後の画と、帰り際の画で、様子がずいぶん変わって見えました。

所用ついでに、紫陽花で有名な矢田寺へ立ち寄ったのですが、道中で見かけた紅葉が素晴らしかったー。

 

室生寺・紅葉(PB260134,12mm,F8,EM1)2014yaotomi_.jpg 東吉野,紅葉(PB260430,64mm,F2.8,EM1)2014yaotomi_.jpg 近鉄・しまかぜ(PB260375,23mm,F4,EM1)2014yaotomi_.jpg

この3枚は2014年11月26日(水)撮影、「左:宇陀市 室生寺」「中:東吉野 月うさぎ」「右:宇陀市 三本松」

室生寺のライトアップは今期2度目ですが、1度目と2度目で様子が違いますので、別々に更新する予定です。

古民家カフェ月うさぎの散り紅葉が綺麗でした。

三本松付近で流し撮りしようとスタンバっていたら、回送の「つどい」が通過し慌ててレリーズ。 カラフルですなぁ^^;

 

さぁ、明日から忙しい12月ですよー!

控える5~6回分、お蔵入りにならないよう、現像編集を頑張るしかありません。

 

では、本編の続き。

こちらからどうぞ⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-olympus-mzuiko-digital-ed-40-150mm-f28-pro-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

岡寺,紅葉(PB260153,Top)2014yaotomi_.jpg

 _真紅の頃_

岡寺,紅葉(PB260153,82mm,F3.2,FULL)2014yaotomi_.jpg

奈良県高市郡明日香村岡 東光山真珠院龍蓋寺(りゅうがいじ) 岡寺 西国第七番札所 日本最初やくよけ霊場
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
(82.0mm(164.0mm) 1/125sec iso200 f/3.2 Capture one Pro for Windows RAW/ORF)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月26撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

ヌケの良い高解像力持つ望遠レンズは何?...と問われ、頭に思い浮かべるレンズは重量級の大口径。

せっかく出かけた先で写りそのものを犠牲にしたくなく、カメラバックに何とか「ムギュウッ!」と詰め込む。

バックベルトが肩に食い込むスタイルも、今となっては慣れたもんです。(帰宅後に肩がこってますが^^;)

でもね、正直言うと 「軽ければなおさら良いのにネ...」 と思うのは、多くの写真家が抱く永遠のテーマでしょう。

 

各社のカメラ技術はもちろん、光学技術レベルもかなり際立って上昇しているなか、コンパクトなシステムで十二分の満足感を得ることも、そう珍しいことではなくなってきました。

そんななか、予てから大注目だった高性能望遠レンズ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO、本日発売開始です。

OLYMPUS,M,ED,40_150mm,F2.8,PRO_2014yaotomi_09.jpg

35mm判換算で 80-300mm F/2.8 相当の明るい望遠ズーム、個人的に注目したいのは インナーズーム(ズーム時に鏡胴が伸びない)であること。

ズーミングで前後バランスが変化しないのは、じつに扱い易い!...ってトコロは、使ってみないと判らないかな?

 

OLYMPUS,M,ED,40_150mm,F2.8,PRO_2014yaotomi_16.jpg OLYMPUS,M,ED,40_150mm,F2.8,PRO_2014yaotomi_12.jpg

三脚座含むレンズ本体の重量は 1kg アンダーの 『 880g 』 、三脚座は簡単に取り外しができ、軽快な手持ち撮影も可能です。

そこにきて防塵・防滴性能を付加していますから、常用レンズとしての素質はバッチグーなんですよ。

 

OLYMPUS,M,ED,40_150mm,F2.8,PRO_2014yaotomi_13.jpg OLYMPUS,M,ED,40_150mm,F2.8,PRO_2014yaotomi_14.jpg OLYMPUS,M,ED,40_150mm,F2.8,PRO_2014yaotomi_15.jpg

思いっきり効果ありそなレンズフードが目立ちますが、これは個人的に大歓迎。

なんと装着のままスライド収納できるギミックさ(ロック機構付)もあり、小型のカメラバックへ収納するもじつに容易。

マイクロフォーサーズ規格の小さなボディ(OLYMPUS OM-D E-M1)と比較すればお判りになると思いますが、鏡胴自体はご覧のようにコンパクト。

多機能さをギュッ!と圧縮したかのようなデザインは、ちょっと精密機械っぽくてカッチョエエんですよ。

 

OLYMPUS,M,ED,40_150mm,F2.8,PRO_2014yaotomi_01.jpg OLYMPUS,M,ED,40_150mm,F2.8,PRO_2014yaotomi_05.jpg

ちなみに、これは同時発売の OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 

小さなテレコンですが、その性能は超BIGっ!

これで焦点距離は35mm判換算『100-400mm F/4ズーム』相当になるわけですから、ぜひともセット購入して頂きたい逸品です。

  _http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/18831 現金特価142,000(税込:2014年11月29日現在)
  _http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/18832 現金特価159,800(税込:2014年11月29日現在)
.

簡単ではありますが、後日また使用感等を写真と一緒にご紹介したいと思います。

 

先ずはテレコン無しの純粋な OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 試用記事です。

同行させた広角寄りのレンズは、もちろん OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 。

いわゆるダブルズームな組み合わせですが、現在オリンパス社のマイクロフォーサーズズームレンズ組みの中では「最強」のプロフェッショナルレンズシリーズ。

個人的には単焦点レンズ好き好き派なのですが、上記2本は別格ですねぇ。

絞り解放から積極的に使えるズームレンズなんて、そうそうあるもんじゃぁございませんよ^^

 

今回、試写ポイントに選んだ先は、既に Facebook でお知らせしたとおり、春の石楠花が大変美しい明日香村「岡寺」です。

岡寺,石楠花(DSCF5703,F8,56)2014yaotomi_.jpg 岡寺,石楠花(DSCF5724,F1.4,56)2014yaotomi_.jpg 岡寺,石楠花(DSCF5762,F13,10mm)2014yaotomi_.jpg 岡寺・シャクナゲ(DSCF5817,F10,14.5mm)2014yaotomi_.jpg

今年は石楠花の画をアップし損ねましたなぁ...(2014年4月24日撮影:FUJIFILM X-T1)

秋になると紅葉も綺麗に観れるので、個人的にそっと訪れること多い明日香 岡寺です。

ほら、皆さんも石楠花を撮影していたとき、境内にたくさんのモミジが植わっていたこと思い出しません?

それが今、全力で鮮色を放ち、訪れた参拝者が思わず歓声をあげるほどです。

 

山門付近から段階的に染まる岡寺の紅葉、岡寺さんからのライブ情報に気持ちそわそわ(笑

ちょっとご縁あって早い時間からの訪問、興味深い話しやカメラ談義も交え、朝から心地よい時間をすごしてきました。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-olympus-mzuiko-digital-ed-40-150mm-f28-pro.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

奈良 長谷寺 紅葉 2014 (後編) / Nikon D750 - お写ん歩

長谷寺,紅葉(DSC_1161,Top)2014yaotomi.jpg

 _名塔紅葉_

長谷寺,紅葉(DSC_1161,86mm,F6.3,FULL)2014yaotomi.jpg

奈良県桜井市初瀬 豊山神楽院長谷寺 花の御寺 十一面観世音菩薩立像
総本山長谷寺_http://www.hasedera.or.jp/
Nikon D750 with Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR (リサイズ及び文字入れ=Capture one Pro)
86.0mm 1/100秒 ISO.220 F/6.3 Capture NX-D 1.0.3 RAW/NEF

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月19日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

さぁ、今朝の関西は予想通り雨天スタート...ってか、奈良は土砂降り!

なんだか久しぶりの雨ですね。

バッチリ紅葉しているところは、ちょっと散ってしまうかな?

こうなると、明日朝の散り紅葉を楽しみにしたはるカメラマンも多いんでしょう。

これから紅葉の見頃を迎えるところは、雨上がり後に素晴らしく美しい紅葉が観れるかも。

街に降りて来た紅葉前線、今週はあちこちでドラマチックが展開しそうです。

 

長谷寺紅葉の続き、後編です。

使用機材は短期試用の Nikon D750 で、メインレンズは標準キットレンズとも言うべき Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR がメイン。

ズバ抜けた写り!と言えば正直ちょっとオーバーな気もしますが、ズーム全域で無理なく使える安心のズームレンズと言えるでしょう。

安価な標準キットレンズという訳ではない価格設定ですが、常備レンズとしては十分使えますので、フルサイズ機へのステップアップ購入はこのセットをお薦めしたいところです。

 Nikon D750AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR レンズキット
 八百富写真機店 E.C.サイト_http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/18774 
.

先日ちょっと気になって単焦点レンズと撮り比べてみたのですが、まぁそれは当然の結果が待っていた訳で。

それはまた今度、他機試用時に詳しく取り上げてみましょ。

 

今回は撮影枚数が多いので、前編後編に分けさせて頂きました。(毎年、長谷寺の更新はこうなる傾向)

長谷寺紅葉の【前編】は、下記のURLからお進みください
.

 

本編の続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-nikon-d750-5.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

奈良 長谷寺 紅葉 2014 (前編) / Nikon D750 - お写ん歩

長谷寺,紅葉(DSC_1004,Top)2014yaotomi.jpg

 _ちょっと七色_

長谷寺,紅葉(DSC_1004,46mm,F6.3,FULL)2014yaotomi.jpg

奈良県桜井市初瀬 豊山神楽院長谷寺 花の御寺 十一面観世音菩薩立像
総本山長谷寺_http://www.hasedera.or.jp/
Nikon D750 with Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR (リサイズ及び文字入れ=Capture one Pro)
46.0mm 1/50秒 ISO.280 F/6.3 Capture NX-D 1.0.3 RAW/NEF

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月19日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

ここは僕も大好きなお寺、「長谷寺」です。

春の桜、夏の緑、秋の紅、冬の雪、四季通じてこう美しい場所は、そう見あたらないでしょう。

時間にゆとりあれば、シーズンオフに訪れ、懸造りの本堂から初瀬を眺める穏やかな時間が大好き。

 

晴れた紅葉見物も良いのですが、ここは雨天がオススメ。

石畳や石段が多く、滑りやすいとは言え、自然環境の比率が高い長谷寺は植物のそれぞれが生き生きして見えます。

登廊の途中で沢蟹が出迎えてくれたり、雲ゆる初瀬囲む風情を眺めるのは格別。

明日は雨予報ですが、「だから」こそお薦めしたい長谷寺です。

 

コントラストがきっつきつ、先週水曜日(2014年11月19日撮影)の画ですが、ご参考までにご覧いただければ幸いです。

ちなみに写友報告によると、今週はとっても見頃なんだそうですよ^^

本編の続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-nikon-d750-4.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

投石の滝(東吉野) 紅葉 2014 / Nikon D750 - お写ん歩

投石の滝,紅葉(DSC_1362,Top)2014yaotomi.jpg

 _黄飾_

投石の滝,紅葉(DSC_1362,24mm,F7.1,FULL)2014yaotomi.jpg

奈良県吉野郡東吉野村滝野 投石の滝 天冠山白馬寺 水分神社 不動の滝
東吉野村観光協会_http://higashiyoshino.com/index.html
Nikon D750 with Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR (リサイズ及び文字入れ=Capture one Pro)
24.0mm 1/25秒 ISO.400 F/7.1 Capture NX-D 1.0.3 RAW/NEF

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月19日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

「投石の滝」の名前を出しても、「え?それってどこなん??」と聞かれること多し。

写真家の間ではちょっとした有名ポイントなんですけどね。

僕は新緑の頃が一番好きなんですが、やはりこの紅葉時期が一番人気あるみたいです。

人気あると言っても、平日の1時間くらいなら人と出会うことはほとんどありません。

もちろん撮影に適した時間や気候に左右されることですから、訪れるタイミングによっては何方かの訪問者(撮影者)と会う事はあるでしょう。

 

そんなことで、Wi-Fi 内蔵のフルサイズ機 Nikon D750 試用の続きです。

レンズは Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR のみの試用です。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-nikon-d750-3.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

依水園,紅葉(PK3_0668,Top)2014yaotomi_.jpg

 _もみじ模様_

依水園,紅葉(PK3_0668,F7.1,26mm,FULL)2014yaotomi_.jpg

奈良県奈良市水門町 名勝「依水園」(いすいえん) 池泉回遊式日本庭園 茶室「三秀亭」 寧楽美術館
奈良の庭園「依水園」_http://www.isuien.or.jp/index.html
PENTAX K-3 with HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
(26.0mm(35mm判換算39mm) 1/15秒 ISO.400 F/7.1 Capture one Pro for Windows RAW/PEF)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月22日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

先日のこと、通勤電車内で「きのうの依水園、綺麗だったねぇ」ってな会話が耳に飛び込んできました。

僕と同い歳くらいの女性4人組み、奈良旅で観た紅葉がとても綺麗だったので、また行ってみたいね!ってな会話の一部です。

久しく行ってないなぁ...、という訳で、東大寺の帰りに依水園へ立ち寄ってみました。

 

ここは西洋系の外人さんにとても人気ある場所で、この日も庭園内で何人かお見かけしました。

1枚目の画を妙な格好で撮っていると、やはり声を掛けられてしまった...

どうやら「私のカメラでもアンタみたいに撮れるんか?」と問われているようで、お持ちのカメラ設定をちょちょいと変更。

もちろん妙な格好での撮影スタイルをお薦めし、端で見てる旦那さんが「わお!おー、わぉ~(笑)」。

今思えば、その姿を撮らせてもらえれば良かったかな(笑

前回に引き続き、リコーイメージング社 HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR レビューの続きです。

 

画像在庫が貯まってきました。(近況です)

室生寺,紅葉(DSC_1536,F4.5,35mm,D750)2014yaotomi_.jpg 室生寺,紅葉(DSC_1605,F7.1,14mm,D750)2014yaotomi_.jpg

↑ 室生寺の灌頂堂(本堂)付近、今年は良い色です。(2014年11月19日撮影:Nikon D750)

夕刻17:00からライトアップもあります。

長谷寺,紅葉(DSC_1008,F6.3,50mm,D750)2014yaotomi_.jpg 長谷寺,紅葉(DSC_1111,F6.3,24mm,D750)2014yaotomi_.jpg

↑ 長谷寺の紅葉、ちょうど錦の色合いになったところ。(2014年11月19日撮影:Nikon D750)

個人的にはストライクでしたが、本堂舞台前の紅葉はこれからが見頃だと思います。

大野寺,紅葉(DSC_0984,F5.6,32mm,D750)2014yaotomi_.jpg 投石の滝,紅葉(DSC_1367,24mm,F6.3,D750)2014yaotomi.jpg

(上左)大野寺の「弥勒磨崖仏」付近  (上右)東吉野村の「投石の滝」 (2014年11月19日撮影:Nikon D750)

どちらも今週見頃になりそうですね。

何れもお蔵入りする前に、「お写ん歩」ブログでご紹介したいと思います。

 

では、本編の続きを⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-isuien-garden-2014-hd-pentax-da-16-85mm-f35-56ed-dc-wr.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

朝護孫子寺,紅葉(PK3_0134,Top)2014yaotomi_.jpg

 _千手の公孫樹(いちょう)_

朝護孫子寺,紅葉(PK3_0134,F9,35mm,FULL)2014yaotomi_.jpg

奈良県生駒郡平群町大字信貴山 信貴山朝護孫子寺(ちょうごそんしじ) 信貴山毘沙門さん 空鉢護法堂
信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺_http://www.sigisan.or.jp/
PENTAX K-3 with HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
(35.0mm(35mm判換算52mm) 30.0秒 ISO.100 F/9.0 Capture one Pro for Windows RAW/PEF)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

リコーイメージング社 HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR レビューの続きです。

PENTAX,HD,16_85mm,ED,DC,WR_2014yaotomi_3.jpg

最初このレンズを目の当たりにしたとき、「ラバー部が広いなぁ...」と素直に意見。

ただ、これは使ってみないと判らないところでして、実際の使用感は「抜群」と言っておきましょう。

もひとつ、ピントリングがグッと手前に位置しているのですが、これは「微調整(クイックシフトフォーカス)」のときに使いやすいので「○」です。

(僕は親指と中指で操作しますが、皆さんはどんなんでしょ?)

合焦精度が非常に優秀で(これはK-3のおかげかな?)、クイックシフトフォーカスのお世話になることはほとんどありませんでした。

 

では、続きをこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/hd-pentax-da-16-85mm-f35-56ed-dc-wr-2014.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

朝護孫子寺,紅葉(PK3_0093,Top)2014yaotomi_.jpg

 _黄金色_

朝護孫子寺,紅葉(PK3_0093,F8,16mm,FULL)2014yaotomi_.jpg

奈良県生駒郡平群町大字信貴山 信貴山朝護孫子寺(ちょうごそんしじ) 信貴山毘沙門さん 空鉢護法堂
信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺_http://www.sigisan.or.jp/
PENTAX K-3 with HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
(16.0mm(35mm判換算24mm) 6.0秒 ISO.100 F/8.0 Capture one Pro for Windows RAW/PEF)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

リコーイメージング社から PENTAX ブランドの新しいレンズが登場。

PENTAX,HD,16_85mm,ED,DC,WR_2014yaotomi_2.jpg

本日発売の HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR です。

 ご注文はこちらHD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
.

このズームレンズ、焦点距離を35ミリ判換算しますと、約 24.5mm-130mm (ズーム倍率約5.3倍)。

同社 smc PENTAX-DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR に比べると、テレ側が 207mm⇒130mmへと短くなっていますが、ワイド側は 27.5mm⇒24.5mmへグッと広がっています。

これ、観光地の紅葉撮影にもってこいなんですよね。

超広角や望遠系がどうしても必要ならプラス2本ってトコですが、今回の試写はこれ1本で十分こと足りました。

 

組み合わせている PENTAX K-3 も、ファームウェア更新ごとに熟成され、じつに扱いやすくなっています。

HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR との組み合わせが絶妙でして、特にオートフォーカス(AF)の動作が快適そのもの。

結構暗い場所で撮っていたりもしましたが、「しゅぅーっ」+「ピタッ」、こんな感じで決まる高精度なAFは、とても楽ちんです。

詳しくは当社S氏ブログをご確認ください。

 中古カメラご一行様@『HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR が新発売 !!!』

 

では、撮りたての画をご紹介しましょ。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/hd-pentax-da-16-85mm-f35-56ed-dc-wr.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

高取城(高取山城) 紅葉 2014 / Nikon D750 - お写ん歩

高取城跡,紅葉(DSC_0436,Top)2014yaotomi.jpg

 _構える_

高取城跡,紅葉(DSC_0436,135mm,F7.1,FULL)2014yaotomi.jpg

奈良県高市郡高取町高取 高取城(たかとりじょう) 高取山城 日本三大山城
高取町観光ガイド_http://sightseeing.takatori.info/
Nikon D750 with Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR (リサイズ及び文字入れ=Capture one Pro)
135.0mm 1/160秒 ISO.1250 F/7.1 Capture NX-D 1.0.3 RAW/NEF

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月12日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

1週間前の画で失礼、毎年撮ってはお蔵入りの「高取城」紅葉です。

いつも訪れる頃には、ほとんど散ってしまってたんですよね...

「今年はフライングでもええわ」と思いながら、陽も傾く時間帯に高取城(高取山)へと向かいました。

ややフライングではありましたが、色温度が低くなる時間帯でしたので、何だか良い感じではあります。

 

着いた時間、数人のカメラマンが居られましたが、本丸跡へ向かう頃には誰ぁ~れも居なくなりました。

まぁね、時間帯も時間帯ですから仕方ございません。

ちょっと寂しい気持ちでシャッターを切っていたのですが、風の音や木々の音を聴きながら撮影していると、何んや知ら楽しくなってくる訳ですな。

 

 そうそう、何かめっちゃかっちぇーカメラが、限定で出てきはりますよね!

Dfブラック,GoldEdition_01.jpg
Dfブラック,GoldEdition_02.jpg
.

このゴールド、良いんちゃいます?

限定付属の「ソフトシャッターレリーズ (AR-11G)(左画)」なんて、めっちゃ萌えますなぁ。

「Nikon」文字んところに黒塗料を流し込みたいですね^^

っていうか、手に入れたら飾りっ放しになりそ。

.

ご注文(ご予約)か下記のURLからどうぞ。(スペシャルプライスです)

 Nikon Df ブラック Gold Edition [ボディ]
 Nikon Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
.

 

おっと、記事のほうは Df じゃぁございません。

前回から続けて Nikon D750 を試用しています。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-nikon-d750-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

笠置寺,紅葉(DSC_0746,Top)2014yaotomi.jpg

 _華やか黄色_

DSC_0746.jpg

京都府相楽郡笠置町笠置山 鹿鷺山笠置寺 紅葉 弥勒磨崖仏 正月堂 石造十三重塔 
鹿鷺山笠置寺_http://www.kasagidera.or.jp/
Nikon D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR (リサイズ及び文字入れ=Capture one Pro)
175.0mm 1/250秒 ISO.100 F/4.5 Capture NX-D 1.0.3 RAW/NEF

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月15日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

昨年綺麗だった紅葉ポイントへまた行きたくなる奴でして、一昨日ちょっとだけ時間ができたのでパパッと行ってきた笠置寺。

天気も良かったので、太陽透過光にきらめく美しい姿を観れたことは、この日のラッキーです。

この辺り、よく雲海が観れるのですが、この日はちょびっとだけでした。(残念...)

 

「もみじ公園」に陽射しが入るまで少々時間余り、久しぶりに「行場巡り」を歩いてみたりしました。

笠置寺,紅葉(DSC_0710,14mm,F8,D750)2014yaotomi.jpg 笠置寺,紅葉(DSC_0678,14mm,F11,D750)2014yaotomi.jpg
笠置寺,紅葉(DSC_0677,50mm,F4,D750)2014yaotomi.jpg 笠置寺,紅葉(DSC_0673,24mm,F5,D750)2014yaotomi.jpg

歩きやすくはなっていますが、こんな岩場を潜ったり歩いたりする変化いっぱいのコース。

ちゃっちゃと歩けば30分程度で歩ききってしまいますが、1時間程度は時間をかけてゆっくり歩き巡るのがオススメです。

 

途中で...

笠置寺,紅葉(DSC_0668,200mm,F5,D750)2014yaotomi.jpg

こんなポイントがあったことに初めて気がついてみたり(笑

JR関西線、加茂行きの列車を待って...「カシャ♪」。

高圧線が無ければナイスポジションですが、それは欲張りなんで、これで満足としましょう。

 

笠置寺は「三脚」の使用を禁止されていますので、今回の撮影は全て Nikon D750 による手持ち撮影。

正暦寺,紅葉(PB150109,40mm,F5.8,D750)2014yaotomi.jpg 正暦寺,紅葉(PB150111,40mm,F5.8,D750)2014yaotomi.jpg 正暦寺,紅葉(PB150122,50mm,F6.3,D750)2014yaotomi.jpg

Nikon さんから Nikon D750 の良い香りがし始めた頃、「グリップが深くなり、形状も持ちやすくなった」と聞かされていました。

じつは僕の手は身体に似合わず小さめで、特に足の長さと比例して指の長さも短い。

個人的にはあまり恩恵は感じれないだろうと思っとったんですが、これがあーた「ところがドッコイ」級なんですよ。

指の掛かり具合が絶妙で、方手持ちでも吸い付くように持ち続けることができたのは、改良(?)されたことによる恩恵を得たと言って良いでしょう。

  

そんな感じで使ってみた場所が、今回更新の笠置寺紅葉撮影。

では、続きをこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-nikon-d750-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

奈良 正暦寺 紅葉 2014 / Nikon D750 - お写ん歩

正暦寺,紅葉(DSC_0146,Top)2014yaotomi.jpg

 _錦借景_

DSC_0146.jpg

奈良県奈良市菩提山町 菩提山龍華寿院(りゅうげじゅいん) 錦の里 菩提仙川 日本清酒発祥の地
以前の「お写ん歩」記事_正暦寺 紅葉 2012 【奈良紅葉】
大本山正暦寺_http://shoryakuji.jp/
Nikon D750 with AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED リサイズ及び文字入れ=Capture one Pro)
26.0mm 1/25秒 ISO.500 F/7.1 Capture NX-D 1.0.3W RAW/NEF

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月12日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

新緑の頃に訪れている正暦寺(しょうりゃくじ)、半年も経つとずいぶん様子が変わります。

カラフルという表現が適切かどうか判りませんが、多彩な色に染まる菩提仙川沿いは、まさに「錦の里」。

ずっと昔は、多くの堂塔伽藍が建つ大きな寺院だったのだそうで、当時はもっともっと華やかだったかな。

そんなロマンチックを感じる広い境内です。

 

正暦寺,紅葉(DSC_0109,52mm,F3.5,D750)2014yaotomi.jpg

じつはここ正暦寺は「日本清酒発祥之地」なのだそうで、菩提仙川を覗き込むとその清流に納得。

ここでは年に一回酒母の仕込みを行っておられ、県内の蔵元がその酒母を用いて醸造し清酒をこしらえてはります。

1枚目、紅葉借景の正暦寺福寿院でも販売したはりますので、紅葉を堪能したあとお土産に購入なんてのもアリですね。

紅葉の週末は試飲会もあったと思いますので、そのあたりもご確認のうえ訪れてみてください。

 

さて、今回の試用機は久しぶりの Nikon 機。

NikonD750(24_70,2,8ED)2014yaotomi.jpg NikonD750_2014yaotomi_2.jpg

出掛けた先の撮影地で評価を訪ねられることの多い Nikon D750 です。

発売開始後、既に2ヶ月を経過していますが、じっくり使うのは今回が初めて。

操作性は従来の Nikon 機とほとんど同じですし、APS-C機からのステップアップを狙っておられる方にも全力でオススメしたい機種でもあります。

「どのへんにお買い得感があります?」と問われれば、ずばり背面の可動式液晶モニターが最初に出てくるでしょう。

フルサイズ機で可動式液晶モニター使うライブビューの恩恵は計り知れず、ウエストレベルで使ってブレ防止に役立てることもOK。

1枚目の写真はまさに「それ」。 (結果的には正座でファインダー覗いてます)

水面ギリギリ撮影や、動植物などのローアングル撮影も意味なく面白くなってきて、妙に夢中なっちゃいます。

 

ファインダー部の"接眼目当て"が 「D810系の丸型が"らしく"て良かったのにね」なんて意見も。

これは同意ですなぁ^^

でもね、これはこれでステップアップ派には違和感ございませんし、何と言っても瞼上の骨にゴリッと当たる感覚は無し。

(僕はゴリッと当てがってブレを押さえ込むように使っていますが、あの冷ンヤリ感がちょっと好き...)

Wi-Fi が内蔵式になったことも朗報ですし、D810と共通点も多く、トータルしてお買い得感高しです。

この辺りの詳しくは追々ご紹介するとして、今回は明日から始まる(?)紅葉ウィークの参考記事「正暦寺編」をご紹介しましょう。

 

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-nikon-d750.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

奈良 談山神社 紅葉 2014 / OLYMPUS OM-D E-M1 (ver.2.0) - お写ん歩

談山神社,紅葉(PB080374,Top)2014yaotomi.jpg

 _錦模様_

談山神社,紅葉(PB080374,62mm,F5.6,FULL)2014yaotomi.jpg

京奈良県桜井市多武峰 談山神社(たんざんじんじゃ) 十三重塔 (多武峯妙楽寺) 蹴鞠祭 談らい山
以前の「お写ん歩」記事_談山神社 紅葉 2012 【奈良紅葉】
OLYMPUS OM-D E-M1 with Panasonic LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.
(62.0mm(35mmフィルム換算124.0mm) 1/250秒 ISO.200 F/5.6 Capture one Pro for Windows RAW/ORF)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月8日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

この日、朝から橿原・藤原宮跡に咲く満開のコスモス&日の出を撮りに出掛けていました。

談山神社,紅葉(PB080224,21mm,F10,EM1)2014yaotomi.jpg 談山神社,紅葉(PB080284,40mm,F2.8,EM1)2014yaotomi.jpg

「あんさん、何回撮りに行ってまんねん!?」 ( 2014年11月 13日 8日 撮影 ) (事情ありの為、また半月後くらいにご紹介いたします)

まぁ、そう思われても仕方ございません。 

しかし、地元アマチュアカメラマンの多くは毎朝のように足を運び、それぞれの思いに見合った画を獲得しようと頑張っておられます。

天候や気温によって毎日違った風景を見せてくれるもんですから、風景撮影は止められないし飽きもしません。

この日もそれなりに満足し、「さぁ、このあとどないしょ?」モードに入っていたのですが、所用で残り時間はあと少し。

このまま切り上げるのは惜しい気がしましたので、藤原宮跡から程近い談山神社へと移動することにしました。

 

紅葉の偵察程度に留めるつもりでしたが、何か知らそれなりに綺麗だったんですよねぇ...

...はい、しっかり撮ってきてしまいました(笑

ちなみに昨日(撮影から4日後の11月12日)の様子はほとんど変わっていませんので、さすがに談山神社前を撮影せず通過しています。

昨日の撮影ダイジェストは、『 Facebook 八百富写真機店 』をご覧ください

 

定番構図を中心にご紹介です。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-olympus-om-d-e-m1-ver20-8.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

峰定寺,紅葉(PB050332,Top)2014yaotomi.jpg

 _紅葉道_

峰定寺,紅葉(PB050332,72mm,F3.2,FULL)2014yaotomi.jpg

京都市左京区花背原地町 大悲山 峰定寺(ぶじょうじ) 北大峯
(12月~翌年3月まで積雪による閉門、雨天時は山門より入山不可、山門から撮影禁止)
OLYMPUS OM-D E-M1 with Panasonic LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.
(72.0mm(35mmフィルム換算144.0mm) 1/1000秒 ISO.200 F/3.2 Capture one Pro for Windows RAW/ORF)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月5日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

この日、最後に訪れたのが山岳寺と称する大悲山峰定寺。

かの有名な奈良の修験道場「大峯山」に対し、大悲山は「北大峯」とも呼ばれていたそうです。

この写真からでは想像も出来ませんが、山門から先にある本堂までは険しい石段が続きます(と言っても20分程度ですけどね)

写友H氏と登ったのはいつだっけかな?

山門から先は撮影禁止の為、写真による記録が全くありません。

しかし、スリルのある(という表現で良いのか?)日本最古の舞台造り本堂は、その高さが恐くて記憶にしっかり残ってたりして。

山門付近から修験場の雰囲気があるので、一度は訪れてみて頂きたいところでもあります。

 

ここは紅葉の名所としても知られており、山奥であるにも拘らず紅葉を楽しみに来られる方も少なくないのだとか。

場所はこちら⇒(Googlemap)_https://goo.gl/maps/sJ3tK

京都御苑から約30km、鞍馬より先はそれなりの山岳路ですが、奈良の山岳路に比べればずいぶん走りやすいので、意外と近場に感じるかも知れません。

とは言え、朝4時に奈良の自宅を出発してから一日の走行距離は250km。

行きしなの「京奈和自動車道」木津~城陽間が夜間通行止めだったことと、車の多い京都市街地往復縦断~山間部走行~撮影4ヶ所...、さすがに帰宅後はバタンQでした。

でも、最後に訪れた峰定寺の紅葉がとても綺麗だったので、チャラです^^

 

では、続きを⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-olympus-om-d-e-m1-ver20-7.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

常照皇寺,紅葉(PB050286,Top)2014yaotomi.jpg

 _山寺紅葉_

常照皇寺,紅葉(PB050286,15mm,F6.3,FULL)2014yaotomi.jpg

京都府京都市右京区京北井戸町 大雄名山 万寿常照皇寺 九重桜 左近の桜 御車返しの桜
(2012の紅葉)_常照皇寺 紅葉 2012(前編) / (2014の雪景)_京都 京北 常照皇寺(前編)
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
(15.0mm(35mmフィルム換算30.0mm) 1/160秒 ISO.200 F/6.3 Capture one Pro for Windows RAW/ORF)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月5日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

前回更新の三尾から、いつもの流れで常照皇寺へと移動です。

見頃にはちょっと早いだろうな...と思いつつ、庫裏の前はご覧のとおり。

先週撮影時、勅額門の前などの紅葉は未だ先の見頃でしたが、そろそろ今週あたりは境内全域で見頃になりそうな勢いです。

 

この日の撮影機材は OLYMPUS OM-D E-M1 (ver 2.0) 。

同行したレンズは久しぶりのズームセット(下記参照)

.

OMD,EM1,silver(P1040693)2014yaotomi_.jpg OLYMPUS,OMD,EM1_2013yaotomi_3a.jpg OLYMPUS,OMD,EM1_2013yaotomi_31.jpg

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO は言わずと知れた超高性能レンズ、絞り開放から凄まじい解像力で、通常使いには頼もしい存在です。

それに組み合わせる望遠ズームと言えば、最近 Panasonic LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. ばかり。

どちらも防塵防滴仕様なので、 OLYMPUS OM-D E-M1 の仕様にピッタリくる訳ですな。

オリンパス社さんの大口径望遠ズームを組み合わせることが望ましいところですが、現行のマイクロフォーサーズレンズにはございません。

ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0 とアダプターがあれば話しは別ですが、せっかくの軽量高性能マイクロフォーサーズ機に 1.5kg オーバーレンズ装着は理想から離れていきます。

個人的には何ら問題ございませんが、軽量大口径レンズがあれば、ついそちらを持ち出してしまいますよね。

 

OLYMPUS,40_150mm,2014yaotomi_.jpg

そこで間もなく登場するのが OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO レンズ。

通しで F/2.8 という明るさはもちろん、プロフェッショナルレンズシリーズの名にふさわしい外装質感!

とても感動だったのが、スライド格納される大型レンズフードだったりする訳ですよ。

三脚座を除けば 760g という軽量感にも期待が持てるでしょ?

実際、写りのほうはと言いますと...、それは発売日のお楽しみってことでよろしくお願いします^^

発売日2014年11月29日 の予定、既に大盛り受注となっていますので、ご予約をお急ぎください

(2014年11月10日17:00 現在でご注文をいただければ、先着順で発売日にお渡しが可能な状態です)

 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO_【2014年11月29日発売予定】
 ・販売価格(税込)142,000 円 ご予約ご購入の際は当社ECサイトからどうぞ!
 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO with 1.4x テレコンバーターキット_【2014年11月29日発売予定】             
 ・販売価格(税込)159,800 円 ご予約ご購入の際は当社ECサイトからどうぞ!
 ・2014年11月10日現在の販売(予約)価格です。
 ・お届け遅延のお詫び(メーカーサイト
.

 

さて、撮影後の画像在庫が溜まってきました。

お蔵入りする前になるべくご紹介したいので、キャプションは薄めで進行いたします。(薄め歓迎だとか?)

今回は「一応撮ってきた」感がございますが、訪れた日の様子をご参考までにご紹介させていただきましょう。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-olympus-om-d-e-m1-ver20-6.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

京都三尾 西明寺 紅葉 2014 / OLYMPUS OM-D E-M1 (ver.2.0) - お写ん歩

西明寺,紅葉(PB050184,28mm,F6.3,Top)2014yaotomi.jpg

 _表門紅葉_

西明寺,紅葉(PB050184,28mm,F6.3,FULL)2014yaotomi.jpg

京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町 三尾(さんび) 槇尾山(まきのおさん)西明寺 清滝川
西明寺(平等心王院)_(京都観光Navi)
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
(28.0mm(35mmフィルム換算56.0mm) 1/160秒 ISO.200 F/6.3 Capture one Pro for Windows RAW/ORF

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月5日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

昨日、奈良県内をパパッと巡回してきましたが、談山神社がなかなか良い感じに染まり始めてました( Facebook 参照)

とは言うものの、青々としたモミジもたくさんございましたので、しばらくの間が「見頃」と言うことになりそうです。

今週は正暦寺、長谷寺、室生寺、吉野山辺りへ偵察がてら行ってみようかな、と。

いや、それよりも橿原 藤原宮跡に咲くコスモスがすごかった!

ちょっと前に一部見頃だったのですが、背が低いことを除けば一面コスモス畑っ!って感じです。( Facebook 参照)

 

で、今回は京都紅葉の続き。

西明寺の表門付近が綺麗だということで、前回更新の神護寺へ訪れた後にやって来ました。

今週半ば、見頃ど真ん中になるかも知れませんね^^

 

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-olympus-om-d-e-m1-ver20-5.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

京都三尾 神護寺 紅葉 2014 / OLYMPUS OM-D E-M1 (ver. 2.0) - お写ん歩

神護寺,紅葉(PB050060,40mm,F6.3,Top)2014yaotomi.jpg

 _朱の紅_

神護寺,紅葉(PB050060,40mm,F6.3,FULL)2014yaotomi.jpg

京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町 三尾(さんび) 高雄山 神護寺(神護国祚真言寺)
高雄山 神護寺_http://www.jingoji.or.jp/
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
(40.0mm(35mmフィルム換算80.0mm) 1/30秒 ISO.200 F/6.3 Capture one Pro for Windows RAW/ORF)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月5日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

今日は「立冬」、毎年「暖かい立冬やなぁ」と言っているような気がするのですが、今朝も昨年と同様に暖かいスタートとなりました。

各地紅葉の進み具合はと言いますと、先月の後半頃の判断では「ちょっと早いか?」と思っていた訳ですが、どうやら昨年同様に落ち着きそうです。

ちょっとあやふやな書き方をしたのは、場所によっては早かったり遅かったりしていますので、「凡そ平均的に」という表現が適切かな、と。

 

つい先日、写友さんから「比叡山へ撮影に行きません?」とご連絡をいただき、ちょうどお休みでしたので、ご同行することに。

気になっていた紅葉の進み具合を事前に確認したところ、「全体的な見頃はもう少し先みたいですよ」とご連絡をいただきました。

確か昨年の同じ頃、比叡山延暦寺東塔まで行き、あまり紅葉していなかったので急遽Uターン。

京都市街地を横断し国道162号線(周山街道)を北上、三尾へ向かったのは記憶に新しいところです。

今年も行先迷っていたのですが、結果的に神護寺方面へと向かうことにしました。

三尾(高雄)は全体的に見るとちょっと早めでしたが、画になる金堂前の石段付近は十分に見頃でしたよ^^

当日の様子は Facebook でもご確認いただけます。

 

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-olympus-om-d-e-m1-ver-20.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

最近の記事

アイテム

  • 20240918_001.jpg
  • PKP_1668my,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg
  • DSC_1192,195 mm,F10,1-800 秒,iso2500(JPEG).jpg
  • DSC_1351,345 mm,F20,1-250 秒,iso12800(JPEG).jpg
  • 20240911_121741,2 mm,F2.2,1-900 秒,iso50(JPEG).jpg
  • 20240911_120156,5 mm,F1.8,1-100 秒,iso500(JPEG).jpg
  • 20240911_120151,5 mm,F1.8,1-100 秒,iso400(JPEG).jpg
  • 20240911_114605,2 mm,F2.2,1-6000 秒,iso50(JPEG).jpg
  • DSC_0867,291 mm,F6.3,1-320 秒,iso1800(JPEG).jpg
  • TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 Z 002.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1