7RV03109,50 mm,F1.4,iso100(JPEG) 1.jpg

50 mm,F1.4,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月9日撮影)

 

先日「撮影速報」で載せました京都市伏見区の写真です

丹波町地蔵尊の真上に咲き広がる"勧修寺寒桜"、今から10日前ですね

このところ寒い日が続くので桜の開花は足踏み状態、こちらの桜もまだ綺麗に咲いているかも知れません 

NOKTON 50mm F1 Aspherical E_001.jpg NOKTON 50mm F1 Aspherical E_004.jpg

Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical E-mount

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44033

 

前回に引き続きNOKTON 50mm F1 AsphericalSONY α7R Ⅴの組み合わせで歩いてきました

オートフォーカスではないゆっくりじっくり楽しむスナップ

今回もF/1.0という明るさを存分に使い倒してきたのです

7RV02411,50 mm,F1,iso100(JPEG) (2).jpg

50 mm,F1,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月9日撮影)

 

先日「撮影速報」で載せました奈良県吉野郡下市町"広橋梅林"の朝です

奈良には大小いくつかの梅林がございますが、個人的にはここ広橋梅林が一番お気に入りかも知れません

.....と言いながら訪れたのは10年ぶりだったりします

ここ広橋梅林や賀名生(あのう)梅林を散策するには結構な時間を費やすので、しっかり時間を確保しておかないと他へ訪れることが出来ません

まぁここだけでも十分楽しめるのですが、せっかくのお休みなのでアチコチ巡りたいものです

 

今回はこんなレンズを使ってみました

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

NOKTON 50mm F1 Aspherical E_001.jpg NOKTON 50mm F1 Aspherical E_004.jpg

Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical E-mount

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44033

 

本日発売開始です

めいっぱい開けてF/1.0という大口径の50mm、昨秋にもRFマウントの撮影データでご紹介しました

今回はSONY-Eマウントなので SONY α7R Ⅴと組んでの撮影となります

F/1.0絞り開放から芯のある合焦部、多少薄暗くても最小感度で撮り続けることが可能

少し絞るだけでたちまち本領を発揮する、何とも素晴らしい性能を携えていました

まるでその場で佇むような、そんな感じで撮ってみましたのでキャプション込みでご紹介しましょう

7RV03391my,50 mm,F1,iso100(SRAW).jpg

50 mm,iso100(JPEG)・SONY α7R V

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月16日撮影)

 

今日はとても暖かくなり、車載温度計は21℃を指していました。

この時季特有ではありますが、空は霞む言うところの春霞。

桜の開花はちょっと足踏み状態ですが、旧京都市立成徳中学校の"春めき桜"はほぼ見頃を迎えていました。

 

青空背景は朝のうちだけでしたが、白い空の春霞って今時季らしくてちょっと良いかも。

7RV04047my,50 mm,F7.1,iso100(SRAW).jpg

50 mm,iso100(JPEG)・SONY α7R V

ちょっと滋賀まで足を延ばし、先日訪れた土山の龍樹神社へ再訪しました。

こちらで群生する小さな花"ユキワリイチゲ"が見頃を迎えています。

 

今日はダイジェスト版、後日他の画像と一緒載せますね。

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

P3060566,180 mm,F10,iso3200(JPEG).jpg

180 mm,F10,iso3200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月2日撮影)

 

先日「撮影速報」で載せました明日香村の河津桜です

きっと今ごろ.....そろそろ葉桜になり始めかな

河津桜は濃い目の桜色、寄ってみると春の盛りを感じるようで華やかな気分になります

撮って出しのJPEG(i-Finish+AWB)なんですが、OMSYSTEM OM-1 Mark II良い色で撮れますねー

 

P3060558,180 mm,F10,iso3200(JPEG).jpg

1枚目の写真は35mm判換算(フルサイズセンサー)で言うところの360mm相当

 こんなふうに桜へグッと寄ると何が写っているのか判り辛くなりますね

(こんな感じの写りが良い!って方も居られます)

絞って被写界深度を稼ぐも画質は落ちる、そして低感度のままならシャッター速度も落ちる

すると三脚が必要になる、荷物が増える、面倒になる..... あぁ何と言うことですか

こんなときこそコンピュテーショナル フォトグラフィ機能のひとつである"被写界深度合成"機能の出番

OM SYSTEM機お得意の機能ですが、これで深度もグッと深まり魅力も増し増しです

自動的に連写で数枚撮ってそれを自動的に合成、それも手持ち撮影ですから驚きますでしょ(1枚目)

ちなみに のサムネイルは合成させるうちの1枚を抜き取ったもの(合成前の画像も記録されます)

いつもとはまた違った世界が楽しめるOM SYSTEMのマクロ撮影、この春ぜひ使ってみて欲しいレンズです

OM SYSTEM OM-1 MKII_014.jpg

OMSYSTEM OM-1 Mark II(ボディ)

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43900

OMSYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41901

OMSYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/31228

 

(You Tube:お写ん歩チャンネル) (音楽が流れます/約4分弱)

こちらの河津桜にもメジロがしょっちゅう飛んでくるのです

居なくなってもしばらく待てば飛んでくる.....の繰り返し

ハイスピード(スロー動画)で録ると素早い動作のメジロもちょっとコミカルです

7RV03109my,50 mm,F1.4,iso100(SRAW) 1.jpg

50 mm,iso100(JPEG)・SONY α7R V

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月13日撮影)

 

寒いのか暖かいのか、花粉が飛んでいるのか少ないのか

何だかよく判らん一日でしたが、朝からにわか用事で走り回ってラストは京都の伏見でした

写友さん情報で伏見区の小学校に咲く修善寺寒桜が満開だと知りお立ち寄りです

 

7RV03301my,50 mm,F3.5,iso100(SRAW).jpg

京都で一番早く咲くと言われている伏見"長建寺"さんの枝垂れ桜は咲きはじめ

週末は春の陽気な予報、とてもとても楽しみですね

また今季も桜を追いかけまーす

 

今日はダイジェスト版です。

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

OM SYSTEM OM-1 Mark II / 三重 松阪市 笠松河津桜 2024 - お写ん歩

P3020042,8 mm,F10,iso200(JPEG).jpg

8 mm,F10,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月2日撮影)

 

先日「撮影速報」で載せました三重の笠松河津桜です

ちょっと判りにくいですが、桜並木の少し向こうは海(ここから海は見えません)

どこの海でもそうなんですが、海の上に広がる雲は内陸では見かけないような雰囲気を感じることはありませんか

気象条件にもよるのだろうけど、この雰囲気が大好きなんです

OM SYSTEM OM-1 MKII_011ps.jpg

1枚目の雰囲気、OM SYSTEM OM-1 Mark IIの新機能"ライブGND"で撮影しました

ハーフNDを装着するよりも、E.V.F.に映る状況を瞬時にコントロールできるのは素晴らしい

OM SYSTEM OM-1 Mark IIがずっとメイン機材なら、朝撮影の多い自分は"ライブGND"を頻繁に使っているでしょうね

7RV02618,50 mm,F1,iso100(JPEG).jpg

50 mm,iso100(JPEG)・SONY α7R V

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月9日撮影)

 

昨日は冬へ逆戻りみたいな寒い一日になりましたね 

そんな寒いなかでしたが、ものすごーく久しぶりに高取土佐街道沿いで開催されている"町家の雛めぐり"へ行ってきました

7RV02588,24 mm,F8,iso2000(JPEG).jpg

24 mm,F8,iso2000(JPEG)・SONY α7R V 

ちょっと想い入れのある"町家の雛めぐり"、規模もそこそこ大きく見応えあるイベントだと思います

自分はお人形ってちょっと苦手なんですが、こちらは割と平気に楽しめるから不思議なもの

残念ながらこの"町家の雛めぐり"、諸事情あって今季で終わられてしまうのだとか.....

現場では「長く続けて来られたのにとても残念だ」という声が出ていました 

引き続きが厳しいならせめて小規模でも何とかならないものか、それは自分たちにはどうしようもないことです

 3月31日まで開催されています 

 

7RV02766,50 mm,F1,iso100(JPEG).jpg

50 mm,iso100(JPEG)・SONY α7R V

お隣り明日香村の河津桜はすごく満開!

遠くに見える二上山が降雪で霞んでいました

 

今日はダイジェスト版です。

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

P3060032my,8 mm,F8,iso640(JPEG).jpg

8 mm,F8,iso640(JPEG)・M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月6日撮影)

 

今朝の(も)河津桜でした。

結構遅くまで雨が残り、しっかり止んだのはお昼も近づいたころ。

雲が重そうなので重そうなりにOM SYSTEM OM-1 Mark IIのライブGNDで表現。

こりゃぁ良いんじゃない!?

P3060141my,180 mm,F8,iso640(JPEG).jpg

180 mm,F8,iso640(JPEG)

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROM.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20

メジロちゃんは何度も飛んできてくれましたよー

 

今日はダイジェスト版です。

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

P2280036,11 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

11 mm,F9,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月28日撮影)

 

日の出の時間がどんどん早くなってきました。

そう、朝撮りカメラマンにとって睡眠時間が少しずつ短くなる、そんな季節へ順調に進みつつあるということです。

出掛けてしまえばあとはウキウキワクワクなのでお目目パッチリ。

出掛けるまでの目覚め⇒準備⇒玄関である20分がキモであり、これを乗り越えてこそ朝の感動に出会えるというものです。

 

OM SYSTEM OM-1 MKII_011ps.jpg OM SYSTEM OM-1 MKII_012.jpg

OM SYSTEM OM-1 Mark II

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43900

先日発売開始となりましたOM SYSTEM OM-1 Mark II、今回はM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの2本組み。

そしてスペシャルゲストがM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO、加えてM.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20からの超マクロです。

OM SYSTEM OM-1 MKII_014.jpg

「梅林でマクロ???」、そう思われるでしょうけどあったらあったで出番回数は膨らむものです。

レンズの横にコロンと並んでいるのが2倍テレコンバーター。

装着できるレンズは限られますが、これを装着することで焦点距離は2倍へと伸びます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PROは35mm判換算「180mm」という望遠マクロレンズですが、M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20を装着することで35mm判換算「360mm」というスペシャルマクロレンズへと進化。

装着した場合、開放F値が7.1へなること以外は制限もなく、端から"360mmマクロレンズ"という感覚で使うことが出来ます。

装着は至って簡単ですが、脱着の様子も載せておきますね↓

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

簡単でしょう?

何と言っても「小さい!」、こんなに小さくて良いのかっ!?.....と思えるほど。

もちろん手軽に使えるM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO単体でも十分楽しめますので、ぜひ春に向けてのご購入をご検討ください。

今回はテレコンなしのM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO単体がメイン、他のレンズと併せて撮った画でつらつらっと載せてみました。

SDIM5660,500 mm,F8,iso400(JPEG).jpg

500 mm,F8,iso400(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月24日撮影)

 

2月10日にも立ち寄った甲津畑町のセツブンソウ生育地保護区です。

どんなふうに咲くのかちょっと想像出来なかった田畑の石垣ある畔、気になっていたので再訪となりました。

現場に着くと想像していたのとは違うくて、零れ落ちるようにたくさん咲いているのです。

ハッとしたような驚き、そして「こんなところに咲くんや.....」という不思議。

この感覚は訪れた者でしか分からないかも知れませんが、これは良いタイミングでの撮影だったと思います。

P3020141my,8 mm,F8,iso200(JPEG) 1.jpg

8 mm,F8,iso200(JPEG)・M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月2日撮影)

 

朝の撮影地は三重の笠松河津桜でした。

関西からもほど近い三重の松阪、早朝にもかかわらず奈良や大阪ナンバーの自動車もたくさん!

今回もOM SYSTEM OM-1 Mark IIがメイン機、新機能ライブGNDで撮影しました。

P3020245my,90 mm,F3.5,iso200(JPEG).jpg

見頃を迎えていましたが、パッと見た感じは7~8分咲きのような気がしました。

濃いめの色を狙うなら今、満開の姿を楽しむならあと少しと言ったところです。

今朝は寒風も強烈で凍えそうでしたが、明朝も冷え込む予報なので暖かい格好で訪れてみてください。

むっちゃ綺麗でしたよー

 

今日はダイジェスト版です。

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

SDIM5206,50 mm,F6.3,iso100(JPEG) 2.jpg

50 mm,F6.3,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月24日撮影)

 

先日とても久しぶりに三重のいなべ市にある農業公園へ行ってきました。

この時期いなべは"梅"でして、広い広い農業公園内の梅林公園は梅の香りでいっぱいになります。

前日はちょっと冷え込んだこともあり、ここへやってくる途中の峠路にも薄っすら積雪。

向こうの鈴鹿山脈には冠雪が見られ、この時季らしい雪山バックを観ることができました。

現場の有名お立ち台はには多くのカメラマンがずらり!

きっとそれぞれに絶妙な構図があるのでしょうね。

 

今回は標準角ズームSIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryが出番多しです。

時々SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | SportsSIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artも出番アリ。

ちょっと極端なレンズ構成で参りました。

P2280018my,11 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

11 mm,F9,iso200(JPEG)・M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月28日撮影)

 

朝の様子をOM SYSTEM OM-1 Mark IIの新機能ライブGNDで撮影。

今朝の月ヶ瀬梅林は見頃を迎えていました。

週末は寒くなりそうですが、おかげで咲きは足踏みしそうです。

.....なので凄ぅ~んごくオススメかも知れません。

今日はダイジェスト版です。

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

SDIM5060,500 mm,F6.3,iso3200(JPEG) 2.jpg

500 mm,F6.3,iso3200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月24日撮影)

 

500mmを使い始めて一番撮りたくなったもの、ここですよ、ここ。

朝陽を浴びて力走する白ホキ貨物牽引のED45重連、お写ん歩でもよく出てきますが三岐鉄道の名物的な存在です。

この日は到着までの薄ら明るくなるころから"今日は焼ける!"と確信、この照り照りシーンが撮れるはずだとワクワクしながらの現場着。

東藤原駅行き下り貨物列車がやってくると、ひたすらシャッターを切り続けました。

D型の小型機とは言え、登坂を重連でモーターの唸りを響かせるご覧のシーンは、メカ好きにとってたまらないものがあります。

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_005.jpg SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_003.jpg

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sports

ご注文・ご予約はこちら

E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44073

L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44074

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sportsによる超望遠レンズの圧縮効果が迫力を倍増させる訳ですが、この電柱や電線がごちゃごちゃっとする雰囲気もまた美しい。

まぁ.....鉄道写真そのものにツッコミどころはいろいろございますが、そこは優しい目でご覧いただければ幸いでございます。

DSC_3611my,4 mm,F2,iso200(JPEG) 1.jpg

スマートフォン撮影

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月撮影)

 

「前玉の大きなレンズって好く写りそー」、よく聞くフレーズです。

金魚の出目金(デメキン)に例えて"デメキンレンズ"とか、超広角系のレンズにちょっとした愛称つけてみたり。

最近では前玉の出っ張りも少なくなり、超広角レンズも前側にレンズフィルターを装着できるようになりました。

魚眼(フィッシュアイ)レンズはイメージ通り前玉が出っ張ってるものがほとんどで、まさに魚の眼のようなスタイルです。

SDIM4753,15 mm,F6.3,iso4000(JPEG).jpg

15 mm,F6.3,iso4000(JPEG)

魚眼レンズの魅力は何と言っても歪曲効果にあり、180°画角の独特かつ迫力ある画像を得ることが出来ます。

この画のように遠近感を強調したり、被写体にグッと寄って強調感を高めるなどなど。

工夫次第ではとても幅広い分野(被写体)で楽しむことが出来るかも知れません。

SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE Art_001.jpg

SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art

 ご注文・ご予約はこちらから

 E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44075

 L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44076

この度はシグマさんからビックリするような魚眼レンズが発表されました。

SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE Art_003.jpg SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE Art_004.jpg

何がビックリって「F1.4」ですよ、F/1.4!

以前"SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE"というF/2.8のレンズがございましたが、これはもう桁が違い過ぎます。

大きさも全然違うのは仕方がないとして、最新のF/1.4シリーズとして世に送り出されることになったのは驚異的な事かも知れません。

そうです、F/1.4の明るいレンズであるということは、星景写真に向いている(特化している)ということなのです。

 

どういうことかと申しますと.....

■感度を上げなくても良いようになる⇒ノイズが少なくなる

■シャッター速度を上げ、短時間で鮮明な星が撮れる

■シャッター速度が速ければ星が流れない⇒点で写る

これに加え、サジタルコマフレアを中心に各収差を補正するSIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artのレンズ構成。

絞り開放F/1.4でも画面全体で安定した点像再現性と高い解像力が期待できるという訳です。

  

試しに星を撮ってみよう!.....と思うのですが、ここしばらく撮影日と天気の相性がよろしくありません。

King KLH-1 レンズヒーター 2024yaotomi.jpg

レンズヒーターまで用意していたのに.....

月齢のタイミングも合わないし、空の霞も酷くて難儀なことです。

ちなみに「レンズヒーターを使ったことがない」と仰られる方も多く、結構マニアックな用品という位置付けで見られているのかも。

星が綺麗な夜は、霜が降ることもあるような低温になることがあります。

カメラ機材は思いのほか冷えるものでありまして、特にレンズ前は霜などで曇ってしまうほどなのです。

撮って帰ってデータ見て、「あれ?モヤってたかな??」と勘違いすることもしばしば。

暗闇で撮影するものですから、レンズ前玉が曇っていることに気付かないことも多いのです。

 

装着の様子を動画でご紹介してみましょうか。

MFL操作.jpg曇らない程度に暖めよう.....というのがレンズヒーターの役目で、あっちっちにはなりません。

そんなレンズヒーター、脱着は割と簡単であっという間に取り付けができます。

SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artにはレンズヒーターリテーナーという段差があり、そこへ当てがうようにレンズヒーターを巻き付ける訳です。

ただしこのままレンズヒーターを巻き付けるとフォーカスリングが動いてしまい、せっかく合わせたピントがズレてしまうという悲しいことに.....

SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | ArtにはMFL(マニュアルフォーカスロック)スイッチを搭載。

"LOCK"にするとフォーカスリング操作が無効となり、これで合焦後にレンズヒーターを巻き付けてもピントがズレるという事態を回避することが出来ます。

 

うーん、こう書いていてますます星景写真を撮りたくなってきました。

どんなに美しく撮れるのか、予行演習がてら星以外のものをいろいろ撮ってみましたのでご覧ください。

P1002015,500 mm,F6.3,iso6400(JPEG).jpg

P1002015,500 mm,F6.3,iso6400(JPEG) (2).jpg←等倍 500 mm,F6.3,iso6400(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月撮影)

 

前回はとの組み合わせで飛行機撮影でしたが、今回は「野鳥」でございます。

自分は野鳥のことをあんまり知りません。

この時季ならメジロやシジュウカラ.....くらいしか知らないかも。

でもきちんと撮れるようになると、にわか鳥撮りさんになってしまいます。

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_013.jpg

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sports

ご注文・ご予約はこちら

E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44073

L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44074

 

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_015.jpg前回はSIGMA fp Lの組み合わせでしたが、今回はPanasonic LUMIX S5IIの組み合わせで挑んでみました。

前回の記事「SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sportsを使ってみました・大阪 大阪国際空港 千里川

同じLマウントですから、こんなふうにカメラボディのメーカーを変えることが出来ます。

「挑む」というほど大層なことでもありませんが、認識A.F./動物認識が秀絶なPanasonic LUMIX S5IIのおかげで何と言いますか自分が上手くなった気がします。

いやいや、いつも本気で撮られている方の足元にも及びませんけど。

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sportsはリニアモーター HLA(High-response Linear Actuator)が使われており、確実なフォーカスを求めるようなシーンでも素早く確実に合焦してくれます。

5段分の手ブレ補正効果がある"OS2"のおかげもあって、ずっと手持ち撮影でしたがじつに快適な撮影となりました。

 

先行展示.jpg本日2024年2月22日(木)より、大阪駅中央店店頭でEマウントの先行展示も行います。

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sports

SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art

お手持ちのEマウント機がございましたら、店頭にてお試しができます。

ぜひスタッフまでお声掛けください。

 

同日に発表となりましたSIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artの作例は近日公開予定です。

このところお天気があまりよろしくなく撮影に苦戦していますが、それなりに撮り貯めていますので今しばらくお待ちください

それでは鳥撮りがメインみたいな内容ですが、続きをご覧いただきます。

SDIM4384,500 mm,F7.1,iso400(JPEG).jpg

500 mm,F7.1,iso400(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月撮影)

 

500mm単焦点レンズと聞き、思い浮かべる被写体は何でしょうか。

よく耳にするのが「野鳥・動物」、その次に「飛行機」。

自分がそうだからなのか「鉄道」もよく例に挙げられますけど、意外と少なく感じたのが「スポーツ」系かも知れません。

そういった撮影地へ出向くと、現場の撮影者さんから「いつかは単焦点の500mm以上が欲しい」と仰られます。

しかし"重い機材"が負担になるそうで、「もっと小さくて軽くならんか?」という声を聴くことも。

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_002.jpg

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sports

ご注文・ご予約はこちら

E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44073

L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44074

 

そんなご希望にお応えできます!

シグマさんから500mm/F5.6単焦点、とても良い季節に発表となりました。

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_004.jpg

この超望遠レンズ、500mmでF/5.6という明るさなのに小さいっ!

長さが 234.6mm質量に至っては何と 1,370g、この仕様は驚異的かも知れません。

これなら「小さい」「軽い」という謳い文句を十分クリアできます。

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_005.jpg SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_003.jpg

手にしたときの重量バランスが秀絶であり、ご覧のSIGMA fp L(EVF-11 kit)を組み合わせても2kgに満たないのです。

小さな小さなフルサイズ機SIGMA fp Lですから、いかにレンズが小型であるかがお判りかと。

本体には硬度に秀れ温度変化にも強い新複合材"TSC(Thermally Stable Composite)"が適切に組み込まれ、鏡胴そのものの精度が高いことを知ることが出来ます。

もちろん防塵防滴構造であること、そして立派なかぶせ式レンズフードも"TSC"なので軽量化に役立っています。

 

今回はLマウントの初回撮影ということもありSIGMA fp Lを試用組み合わせ、ローリングシャッター現象と闘いながら試撮してみました。

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_009.jpg

何となく三脚を持ち込んでいましたが、うろうろとアクティブな撮影でしたのでほぼ手持ち撮影。

一脚も自動車に常備してはいたのですが、高さがちっとも足らなくて出番は無しでした。

最新の手ブレ補正アルゴリズム"OS2"採用のSIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sports、5段分の手ブレ補正効果は「手持ち撮影」を推奨しているようでもあります。

何と言いますか、ローリングシャッター現象もそんなに気にならないほど手ブレ補正効果があるのですね。

ちなみに.....

SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_016.jpg SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS  Sports_015.jpg

後日ですがSIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | SportsPanasonic LUMIX S5IIの組み合わせも試用撮影いたしました。

この組み合わせで撮った画は、次回ご紹介したいと思います。 

PS526864,100 mm,F9,iso2000(JPEG).jpg

100 mm,F9,iso2000(JPEG)/LUMIX S5II(ヴィヴィッド)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月10日撮影)

 

蝋梅の花を撮りまとめるのは難しい(ちょっと苦手)です。

青空で晴れていたらそこそこの画になるのですが、寄って何かと絡めるのはハードルが高い。

境内の至る所に「ろうばい」と書かれていましたので、この際ですからそう書かれたものを背景に入れてみよう.....な一枚です。

LUMIX S 100mm F2.8 MACRO_005.jpg

Panasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100

ご注文はこちらから⇒ https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43796

 

朝の暖かい太陽光が優しいのでPanasonic LUMIX S5IIのフォトスタイルは"ヴィヴィッド"。

濃いすぎない"ヴィヴィッド"は、この季節なかなか好い感じに撮れるので選択しやすいかも。

その何と言いますか、暖かい色が伝わってくるかと思います。

他社を含めてヴィヴィッド設定を使うことはほとんど無いのですが、ルミックスSシリーズでは"風景"設定より多いかもしれません。

この日もレンズはPanasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100一択、移動中のスナップも交えてみました。

SDIM3586,100 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

SIGMA fpL・100 mm,F2.8,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月7日撮影)

 

山歩きをされている方から「梅花黄蓮はちょくちょく見かけるよ」と教えていただきました。

一面に広がる群生は珍しいけど、小さく寄せ集まって咲く姿はそんなに珍しいものではないそうです。

こりゃまたびっくりです。

まぁ.....花が咲いていなければ普通の草だし、咲いていても小さすぎて判り難いだけのこと。

なるほどー、そんなものなのか.....

自分はほとんど山歩きなんてしませんので、今もこの先も貴重な存在のままだと思います。

LUMIX S 100mm F2.8 MACRO with SIGMA fpL_001.jpg

Panasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100

ご注文はこちらから⇒ https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43796

 

撮影機材のレンズは前々回の梅花黄蓮撮影から同じで、今回もPanasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100が主レンズです。

LUMIX S 100mm F2.8 MACRO with SIGMA fpL_002.jpg LUMIX S 100mm F2.8 MACRO with SIGMA fpL_003.jpg

撮影中にPanasonic LUMIX S5IIのバッテリーが底をついたので、予備機として持ち込んだSIGMA fpLに付け替えました。

SIGMA fpLのボディサイズはちょっと大きめのモバイルバッテリー2個分くらい。

カメラバッグの隙間にも入るようなコンパクト設計なので、常時2台持ちも容易なんです。

パナソニックさんの小さなレンズにシグマさんの小さなボディ、同じLマウントだからできる2度美味しい撮影。

うーん、これって良いじゃないですか。

ということで、先にPanasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100SIGMA fpLの組み合わせ画像で更新いたします。

PS526039,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月3日撮影)

 

十津川の帰りしなに立ち寄った山の辺の道沿いに咲く菜の花。

大和平野を眼下に広がる菜の花畑は、「天空の菜の花」という愛称を自分の中で勝手につけています。

畑主さんが直接種を撒かれるのか、はたまた何方かが依頼されて種を撒かれるのか.....そこはちょっとよく判りません。

天理環状線(県道51号線)を走っていると、"山の辺の道"のある山手にチラッと黄色い姿が見えるのでチョイと寄り道。

二面の段々畑がありますが、撮影から1週間経っていますのでどちらも見頃になっていると思います。

LUMIX S 100mm F2.8 MACRO_005.jpg

Panasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100

ご注文はこちらから⇒ https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43796

前回から引き続きPanasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100(2024年2月15日発売予定)の試用です。

「この広い菜の花畑で使うのかー」と思うた訳ですが、しっかりマクロ撮影楽しめるのですね。

アイテム

  • DSC_0904,24 mm,F4,1-25 秒,iso200(JPEG).jpg
  • 20241225_143824,5 mm,F1.8,1-120 秒,iso640(JPEG).jpg
  • DSC_0986,70 mm,F5,1-80 秒,iso5000(JPEG).jpg
  • DSC_0997,24 mm,F5,iso1800(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0925,24 mm,F4,iso1250(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0908,39 mm,F4,1-40 秒,iso1100(JPEG).jpg
  • 20241225_134326,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso50(JPEG).jpg
  • 20250109_095745,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso125(JPEG).jpg
  • 20250109_095005,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso160(JPEG).jpg
  • 20250108_115923,2 mm,F2.2,1-60 秒,iso80(JPEG).jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1