IMGP0776.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

 

 

 

PENTAX Q 試写、最終回の編集更新完了。

最終回は西陣雨宝院付近へとやって来たところから。

洗練されたような石畳風情、この辺りもずいぶん整備されたのですね。

幼少の頃は狭い路地をうろうろ歩いたような記憶があるのですが...

お昼ごはんに訪れようと思っているお店は未だ開店前、ちょこっとだけ寄り道の西陣界隈です。

 

2枚目の姿、いつ見てもなんちゃらモンスターって名前がつきそう。

海外のアニメ映画を観てるようです^^

注)その2枚目、ピント外してました m(_ _)m

 

(サンプル"1")カメラの八百富|PENTAX Q サンプル写真 「ちょっと帰りに撮ってみました編」

(サンプル"2")PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME

(サンプル"3")PENTAX Q サンプル写真 産寧坂 八坂の塔 / 01 STANDARD PRIME

アップした画像は全てサムネイル。

画像をクリックしていただきますと、別ウインドウでリサイズ前の元画像がご覧いただけます。

IMGP0709.jpg

IMGP0712.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

PENTAX Q 試写、三回目の編集更新完了。

 

 

 

三回目は南禅寺を後にし、清水寺界隈へやって来たところから。

清水寺は千日詣りは既に終えておりますのでまたこんど。

今回は朝の産寧坂~法観寺(八坂の塔)石畳(石段)風情を愉しむことにします。

朝陽が時々射し込むコントラスト高い時間帯、雨風情が格別の場所ですがこの時間帯ならいつも美観。

チャラっと歩きながらPENTAX Qと一緒にお写ん歩です。

 

(サンプル"1")カメラの八百富|PENTAX Q サンプル写真 「ちょっと帰りに撮ってみました編」

(サンプル"2")PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME

アップした画像は全てサムネイル。

画像をクリックしていただきますと、別ウインドウでリサイズ前の元画像がご覧いただけます。

PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME - お写ん歩

IMGP0595.jpg

IMGP0599s.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

S氏ブログ『中古カメラご一行様(by八百富写真機店)』にPENTAX Q試写一回目を載せています。

カメラの八百富|PENTAX Q サンプル写真 「ちょっと帰りに撮ってみました編」も併せてご覧ください。

 

PENTAX Q 試写、二回目の編集更新完了。

今回も全て単焦点キットレンズ"01 STANDARD PRIME 8.5mm F1.9"の組み合わせです。

使用機種は Ver.1.0.0 の発売時ファームですが、一般に販売される製品版としての商品ではありません。

あくまでもここでご紹介する画像は「限りなく製品版に近いβ機」となります。

 

今朝はこのPENTAX Qを片手に京都南禅寺へと行ってきました。

早朝静かな境内に流れる清らかな空気、美しい景色をも同時に味わうことができる南禅寺です。

アップした画像は全てサムネイル。

画像をクリックしていただきますと、別ウインドウでリサイズ前の元画像がご覧いただけます。

東吉野 月うさぎ / SIGMA SD1 - お写ん歩

201108_月うさぎ_top1.jpg

201108_月うさぎ_3.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

 

SIGMA SD1の画は今回で終わり。

その今回では自分色(個人的に好きな色)で仕上げてみました。

あくまでも個人的好色なのでご了承の程を。

 

1枚目の彼女は"なっちゃん"、月うさぎさんのおしゃまさん。

「にゃー」と鳴かずに「ころころ」と鳴くとても可愛い猫。

...なのですが、他の猫以上にご覧のような動く生態に目が無いのです。

羽を休めていた蝶を忍び足で狙っていたのですが、僕が近づきすぎてその蝶は逃げてしまいました。

 

「あんたー、余計なことしないでよー」の表情。

 

そう、猫ってよーく見てると表情豊か。

お昼寝しているとジッと覗き込んで起こすのも彼女、"なっちゃん"。

その表情は語りかけているみたいなんです^^

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

御所 大川杉 日の出 / SIGMA SD1 - お写ん歩

201108_大川杉_top2.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

前回、"御所 大川杉"の続き。

大川杉で日の出を狙うつもりでは無かったのです。

が、ずいぶん時間掛けて撮っていたら日の出を迎えてしまいました(笑

日の出前から空の色がドラマティックだったから、すんなり日の出時間を迎えることが出来たんですね。

あとで知ったのですが、ここは水田の頃に日の出撮りを楽しむカメラマンが多いとのこと。

来年の春は水田に輝く日の出を撮ろうかな。

 

えーっと...

週末のPENTAX Qを楽しみにしててくださいね^^

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

御所 大川杉 / SIGMA SD1 - お写ん歩

201108_大川杉_top1.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

SIGMA SD1の画が続きます。

ここは奈良県御所市と五條市の境目付近、金剛山の東麓です。

山麓線(県道361号線)を走っていると立派な杉の巨木が気になりませんか?

御所の町を優しく見守る様に立つ巨木、これこそが県指定天然記念物"大川杉"。

月が金剛山に隠れようとする頃、SIGMA SD1片手に早朝お写ん歩です。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

山陰紀行 大山町 風車 / PENTAX Optio S1 - お写ん歩

201108_島根半島_top2.jpg

201108_島根半島_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

山陰紀行のつづき。

ここは朝の島根半島、美保関町北浦の浜。

空気が気持ちいいので、ついこんなところまで車を走らせてしまいました。

美保湾弓ヶ浜辺りでも十分海は綺麗なのですが、島根半島の日本海側に出るとさらに綺麗。

抜群の透明度を誇る海水は、歩く足元に小さなカレイやタコがふわっと泳ぎだすのがよく判ります。

 

 

この日はPENTAX K-5を置いてPENTAX Optio S1のみでお写ん歩。

超高解像度1400万画素+CCDシフト方式の手ぶれ補正機能"SR"の組み合わせは、ぶらりお写ん歩に十分な機能を発揮してくれます。

広角ズームレンズ搭載のコンパクトデジカメ、便利ですねぇ^^;

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

本薬師寺跡 ホテイアオイ / SIGMA SD1 - お写ん歩

201108_SD1_本薬師寺跡_top2.jpg

201108_SD1_本薬師寺跡_5.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

世界市場が大混乱と言われ、ニュース関連は連日の大賑わい。

でも末端付近で生活している者にとってはイマイチそれが解せません。

webニュースでは必要無くなった製品をどっさり並べ売るユーザー。

あまりにも多いため対応しきれず、何と驚くことに査定予約待ちが続いているのだとか...

何だか凄い日々が続いていると思いません?

 

ドイツの自動車メーカーアウディ社のC.M.、凄いですねー。

もともとアウディ社のC.M.はセンス良くバリエーションもあって大好き。

今回は羽毛を「ふっ」と吹いてレーシングマシンが「すぅ...」と動く"あの"C.M.。

何気に視ていていて「ぬおぉっ!」っと思ったのは僕だけ?

 

久しぶりでT.V.ドラマにハマっています。

と言ってもひとつだけ、そのドラマの名前は「ドン・キホーテ」。

たまたま第一話の放映中に見かけまして、松田翔太さんの演技がツボを刺激。

ドラマ内だけなのかどうかは判りませんが、走り方はお父さんの松田優作さんとそっくり(だと思うのですが)。

大好きだった探偵物語を彷彿させるような雰囲気。

高橋克実さん、小林聡美さん、松重豊さんのコミカルな演技も絶妙なんだと思うのですが、如何でしょ?

 

さて、本題。

デジタルカメラ業界の話題を日々増しゆく超高解像度SIGMA SD1

こんなにブレ(手ブレ、被写体ブレ)を気にするカメラも珍しいのではないでしょうか。

中判フィルム機でもここまで気にすること無かったような気がします。

こんなデジタルカメラが世に送り出されるなんて、ほんと凄い時代になりました。

そんな高解像度ゆえに組み合わさるレンズにも少々気を使います。

また、絞り値や光線の入り方、被写体との付き合い方にも気を使わねばなりません。

それ故にタイミングがうまく合致すると、何とも艶かしくリアルな画が出力されます。

実際の画像画質を見なければ上手く伝わらないのですが、前回同様ところどころで解像度そのままの画も同時アップしてみました。

 

今回は本薬師寺跡のホテイアオイ撮影、無謀にも全て手持ち撮影です^^;

唯一手振れ補正付きレンズSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを持ってしても等倍では「う~ん...」。

ま、等倍で気になるブレはプリント時には気にならない程度だということも付け加えておきましょう。

※ 評価にはそれぞれ個人差もございますのでご了承願います。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

201108_K20D_本薬師寺跡_top1.jpg

201108_K20D_本薬師寺跡_4.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

今日は天気予報どおり猛暑も一段落。

天気はあまり良くはなかったけど気温もちょっと落ち着きました。

地元の駅から歩く途中に畑なんかもあるのですが、土が発する空気は少し冷んやり。

秋の空気に入れ替わったかな?

 

 

 

関東方面ではゲリラ豪雨で大変なんだそうで、JR高槻駅や大阪駅では新幹線の遅延アナウンス。

webで気象庁のH.P.を確認すると大雨表示、どうか大きな被害が出ないことを願います。

 

早朝、写真は奈良県橿原市の本薬師寺跡。

ここに近くの小学校と農家のコラボ花畑"布袋葵(ホテイアオイ)"が咲き誇ります。

毎年この頃になるとびっしり満開になり、それはそれはもう圧巻の感動咲きっぷり。

この日は朝から写真仲間のT氏と葛城山麓界隈で早朝お写ん歩。

日の出を迎えたその後、昨年のデータからそろそろホテイアオイが見頃になってんじゃないかということで一気移動。

あっという間に本薬師寺跡に到着、お寝坊さんのホテイアオイがお出迎えです(苦笑

 

以前のデータはこちら↓

2009年:本薬師寺跡 ホテイアオイ / FA☆ 28-70mm f/2.8 AL

2010年:本薬師寺跡ホテイアオイLUMIX G FISHEYE 8mm F3.5

 

この日はSIGMA SD1PENTAX K20DのAPS-C2本立て。

先ずは花開く前をPENTAX K20Dで撮影、前編更新です。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

201108_鳥取・大山まきば_top1.jpg

201108_鳥取・大山まきば_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

毎年夏の恒例"鳥取島根紀行"、今年もチョイと行ってまいりました。

今年の大山(daisen)も暑い暑い(汗

ベース地である米子の気温は大阪より高いのです。

でも決定的に違うのが朝の気温。

扇風機すら要らない窓から入り込む自然の冷風は最高なんですヨ。

 

 

早朝から京都で六道参り、その足で鳥取県米子市の親戚ん家へ。

到着後早速近くの大山へGO!

大山まきばみるくの里へ冷べたーいソフトクリームをGET!

牛さん、美味しいソフトクリームをありがとうさん♪...の画でスタートです。

 

昨年8月の山陰紀行もご参考にどうぞ。

お写ん歩カメラは久しぶりのPENTAX K-5。

レンズは高画質で人気のDA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR、一本です。

 

明日の夜辺りからやっと気温が下がりそうですね。

特に近畿から東へ向かうほどグッと気温が下がるのだとか。

奈良も平年並みに戻ると良いのになぁ。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

醒ヶ井 梅花藻 / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC - お写ん歩

201108_醒ヶ井梅花藻_top1.jpg

201108_醒ヶ井梅花藻_10.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

滋賀県の醒ヶ井。

そろそろ梅花藻が見頃なんじゃないかと早朝から出っ発ぁつ!

目を覚ましたばかりの中山道、まるで強い陽射しが目覚まし時計代わりになったようです。

この辺りずいぶん観光化が進んでいますが、梅花藻咲く地蔵川は昔懐かしい風情を残したまま。

日陰には朝の涼しい風がすぅーっと駆け抜け、何とも心地良い撮影となりました。

 

昨年の醒ヶ井梅花藻画はこちら→醒ヶ井・地蔵川 『梅花藻』

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

残暑お見舞い_お写ん歩.jpg

 来週はちょっと涼しくなる予報が発表されました。

 

 ふぅ^^;

花脊 ルドベキア / SIGMA SD1 - お写ん歩

201108_北山ルドベキア_top2.jpg

201108_北山ルドベキア_3.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

前回撮影したポイント久多の里 北山友禅菊から能見峠(久多峠)を西進。

花背へ向かうと、ところどころで黄色い花を見かけるようになりました。

毎年この頃になると気になる花景色ですが、今年はその群生に遭遇。

天気がイマイチ冴えませんでしたが、その咲きっぷりに魅了されて思わずダッシュです(笑

 

今回もSIGMAさんのSD1を使用です。

使用レンズは下記の一本↓

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

一部大容量の元解像度画像がございますので、写真前後の告知文にご注意ください。

久多の里 北山友禅菊 / SIGMA SD1 - お写ん歩

201108_北山友禅菊_top1.jpg

201108_北山友禅菊_10.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

今年も京都の写真仲間Y氏と京都市左京区の最北端にある久多(くた)地区へ向かいました。

お盆を過ぎるとぼちぼち秋の香りもしてくるはずなんですが、今年はここにきて驚きの連日猛暑。

それでも毎年この時期を迎えると綺麗な姿を見せてくれる花が北山友禅菊。

何とも京都らしい名前の花は、訪れる人々の心を爽やかにしてくれます。

 

 

この時期お花畑を観れるなんて伊吹山などの高山くらいかと思われがちですよね。

奈良でもそろそろ橿原市本薬師寺跡に一面咲き誇るホテイアオイも観れることでしょう。

どちらも移動に何時間もかかることはありません。

 

猛暑続きですから気温もやや低めの朝撮影がオススメ。

寝苦しい早朝を迎えたならいっそそのままカメラ片手に外へ飛び出してみませんか?

早朝ならではの爽快な空と澄んだ空気を感じてしまうと、もっともっと写真が好きになるかも知れません。

無論写真好きなら「そんなん分ーっとるわい」、んな答えが返ってきそうです。

 

今回はSIGMAさんのSD1を使って撮影してみました。

使用レンズは下記のとおり↓

SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM

SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

 

SD1の詳しくは高槻 写真のひろば 「八百富写真機店・高槻駅前店」をご覧ください。

猛烈スペックマシンに四苦八苦しております(笑

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

一部大容量の元解像度画像がございますので、写真前後の告知文にご注意ください。

比叡山 延暦寺 (4) / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC - お写ん歩

201107_延暦寺_top5.jpg

201107_延暦寺_71.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

比叡山延暦寺、最後に訪れたのは横川(よかわ)。

鮮やか朱色の横川中堂、緑に浮かぶ大きな船の様に見えます。

朝から聞こえる蜩の声、心奥深くに沁みる声は何処か異なる世界。

ひとつ歩くとそこが画になる、延暦寺の美しさはそういったところにあると思います。

 

さて、四篇続いた比叡山 延暦寺 早朝お写ん歩、いかがでしたでしょうか。

四季を通じて感動を得れる比叡山は案外アクセスも良いところ。

季節の変わり目もお薦め、高機能カメラやレンズも十二分に発揮することでしょう。

 

高性能カメラといえば手元にこんなカメラが届きました。

SIGMA_SD1_1.jpg

SIGMA SD-1

24×16㎜ APS-CフルカラーX3ダイレクトイメージセンサー搭載、有効画素数46メガピクセル(4,800×3,200×3層)。

"超高精細""超高画質"を実現したシグマ社製のモンスターマシン。

何気ない一枚の画もこれなら作品になってしまう...、そんなスペシャルなデジタル一眼レフカメラです。

あとは腕次第...ですか(笑

(詳しくはSIGMAさんのホームページ"SD-1"をご覧ください)

夏の後半、一部このカメラでお写ん歩します。

この画での更新はいつになることやら...ってことにならぬ様、早期RAW現像+編集を心掛けますね。

 

では、比叡山 延暦寺 早朝お写ん歩の続きを。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

六道珍皇寺 『六道まいり』 / PENTAX Optio S1 - お写ん歩

201108_六道詣り_top.jpg

201108_六道詣り_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

今年もお盆の時期が来ました。

このブログをずっとご覧になられている方なら、今日の更新ご覧になってで「あー、もう一年になるんかぁ」...でしょうか。

京都では8月7日~10日に御招霊のひとつ六道まいりが営まれます。

(毎年の"六道まいり"記事から転用しています。)

 

京都の皆さんがされる訳ではなく、僕の実家のようにお墓参りで済まされることもあるなど行事はそれぞれまちまち。

今や有名になった清水寺の千日まいりもこの頃。

最近ではどちらも観光者がお参りされることも多くなりました。

早朝から東山界隈へ向かうと六道さんの近くでこんなふうな行列を見かけるのも毎年のこと。

予めご先祖様の戒名を水塔婆に書いてもらい、そのあと鐘を撞くためこんなふうに列ぶのです。

 

今年のお盆休みは節電の影響で長期に渡り分散化しているそうです。

列んでおられたお婆さんが「早い夏休み(盆休み)で帰省していた息子(家族)らは、仕事始まる言うてさっさと帰ってしまいましたわー」って。

例年当たり前に行われてきたことも今年はちょっと様子が違うようです...

比叡山 延暦寺 (3) / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC - お写ん歩

201107_延暦寺_top3.jpg

201107_延暦寺_50.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

ここは浄土院。

延暦寺のなかでも特に気になるところです。

境内で数枚レリーズし終えたところ、紅色の小さな花を見つけました。

蘭科の捩花(ネジバナ)。

このところ地元奈良県内でも時々見かけるのですが、じつはちょっと珍しい花なのだそうです。

螺旋状に花をつける姿は大変珍しいのだそうで、ネジバナ愛好家も居られるのだとか。

ずっと前に東山の智積院境内で見かけてからずっとお気に入りの花のひとつです。

 

 

浄土院に咲くネジバナはほんっと綺麗でした。

こんな時カメラライブヴューがとても便利ですね。

PENTAX K20Dにも簡易的にですがライブヴュー機能が装備されています。

K10Dの頃は寝そべっていたのですけどね...

 

先日「ちょっと涼しい日が続きますね」みたいな暢気なこと言っていたら連日の猛暑。

夜はチョイと涼しくなったけど、昼間は健康な人も熱中症に注意せねばなりません。

比叡山は陽射しこそ強いけど、日陰は驚くほど涼しいです。

お盆休みに訪れてみるのは如何でしょ?

 

明日は8月9日、二度目の平和を願う日です。

生きていることの大切さ、未来に希望を持って生きる者達の為に何が必要なのかを今一度見直す時。

正確かつ大切な情報資産を後世に伝えていきたいものですね。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

比叡山 延暦寺(2) / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC - お写ん歩

201107_延暦寺_top2.jpg

201107_延暦寺_22.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

追記(8月7日):高槻 写真のひろば"PHOTO IS" 10,000人の写真展記事を更新しました。

詳しくはこちらから。

 

西塔本堂、国重要文化財"転法輪堂(釈迦堂)"。

こちらの印象はいつもたくさんの参拝者で賑わっているところ。

朝、風や小動物の声以外なにも聞こえない静かな西塔。

釈迦堂の前に広がる土が何とも不思議な模様に見えました。

これは何度か続いた大雨の影響なのでしょう。

 

 

今年は(今年も?)夏の天候が全く読めません。

暑い暑い毎日ですが、記録的猛暑だった昨年に比べると僅かながらに過ごしやすい気が...

先日電車内でも似たような会話を耳にしましたが、その会話の中で「節電によってエアコンの室外機熱風が減ったからなのではないか?」...と。

例年に比べるとまだまだ暑いのですが、このところの昼間"暑い"と夜20℃近い"涼しい"は何となく夏の終わりをも感じます。

 

ちょっと気が早いですか(笑

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

比叡山 延暦寺(1) / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC - お写ん歩

201107_延暦寺_top1.jpg

201107_延暦寺_8.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

夏、朝一番の比叡山延暦寺。

良いですね、ここはいつ訪れても。

この日は境内をゆっくりした風が吹いていました。

耳元唸る音は尺八の柔音に似ていたのですが、どこかドキドキするような感じもします。

ずいぶん前ですが、大台ヶ原から早朝の尾鷲一面に広がる雲海景を眺めている時のこと。

尾鷲の海から吹き上がってくる風、耳元かすめる風の音。

山のお寺は時々同んなじ音が聞こえるのです。

 

ふぅ、良い感じでした。

 

PHOTO-IS-10000人の写真展_1.jpg

2011"PHOTO IS"10,000人の写真展、大阪会場での開催は間もなくです。

8月5(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。

大阪会場 : 大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月5日(金)、6日(土) 10:00~20:00

        8月7日(日) 10:00~19:00


大きな地図で見る

入場料は無料です。

お時間がございましたら是非足を運んでみて下さい。

たくさんの写真をゆっくり見て愉しむ素敵な時間が待っています。

 

では、東塔(1)から...

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

国立国際美術館 / Asahi Pentax SP SPOTMATIC - お写ん歩

201107_国立国際美術館_top.jpg

201107_国立国際美術館_16.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

写真展って言葉では表せない良さがありますよねー。

自分の知らない写真の世界を楽しめる写真展覧会、単純に観て眺めてるだけでもワクワクしてきます。

今、大阪中ノ島の国立国際美術館で森山大道さんの写真展を開催中です。

ちょっと興味あって時間見つけて行ってきました。

 

 

 

ここは何故かいつもカメラ片手にやってくる場所。

福島~中ノ島って画的に魅力溢れる街なんですよね。

何気に歩いているだけで素敵な画の出会いが待っている、そんな感じの街だと思うのです。

この日はAsahi Pentax SPに感度400のフィルムをセットしてお写ん歩

国立国際美術館界隈の写真をちょびっとだけアップしてみましょう。

 

そうそう...

20110731_1.jpg  20110731_2.jpg

先日の朝刊に載っていた東芝さんの広告

以前にもどこかで見かけたことがあると思うのですが、今度の新聞全面広告はしっかり話題になったようですね。

LEDの長寿命を謳った広告なのですが、左のカレンダーみたく見えるのは部屋の窓がズラリ並んだもの。

右の写真は窓の最初と最後を拡大したものなんです。

今日のお写ん歩更新とは関係ないけど、ぜひ東芝さんのリンク先をご覧くださいな。

世知辛い世の中、ほんのり優しくも感動することでしょう。

 

PHOTO-IS-10000人の写真展_1.jpg

2011"PHOTO IS"10,000人の写真展、大阪会場での開催は間もなくです。

8月5(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。

大阪会場 : 大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月5日(金)、6日(土) 10:00~20:00

        8月7日(日) 10:00~19:00


大きな地図で見る

入場料は無料です。

お時間がございましたら是非足を運んでみて下さい。

たくさんの写真をゆっくり見て愉しむ素敵な時間が待っています。

 

では、続きを...

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

アイテム

  • DSC_0904,24 mm,F4,1-25 秒,iso200(JPEG).jpg
  • 20241225_143824,5 mm,F1.8,1-120 秒,iso640(JPEG).jpg
  • DSC_0986,70 mm,F5,1-80 秒,iso5000(JPEG).jpg
  • DSC_0997,24 mm,F5,iso1800(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0925,24 mm,F4,iso1250(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0908,39 mm,F4,1-40 秒,iso1100(JPEG).jpg
  • 20241225_134326,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso50(JPEG).jpg
  • 20250109_095745,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso125(JPEG).jpg
  • 20250109_095005,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso160(JPEG).jpg
  • 20250108_115923,2 mm,F2.2,1-60 秒,iso80(JPEG).jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1