三岐鉄道 初冬 / TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09 - お写ん歩

2010_三岐鉄道・秋_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

またまたやって来ました三重県三岐鉄道

以前の記事はこちら、『三岐鉄道、日帰りの旅(本線編) 』。

吊り掛けモーター唸る旧型電気機関車が現役でバンバン走るローカル私鉄です。

ここまでずいぶん遠く感じられますが、自宅からだと1時間半程度で着いてしまう素晴らしいアクセスポイント。

前回訪問時にE.L.の入れ替え作業で悩殺された保々(hobo)

車庫や指令所、待避線も多い保々駅界隈で戯れてきました。

 

今回のメインレンズはTAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

ちょっとだけですが超高解像感を誇るFA★ 80-200mm F/2.8 ED [IF]も使ってみました。

現行の望遠系★ズームはDA★ 60-250mm F4 ED [IF] SDMへと世代交代。

ズーム域の幅も広がり軽量化(1,510g→1,040g)も図られ大変扱いやすいレンズとなりました。

ただし設計そのものは別物(当たり前ですが・・・)で、大きく違うのがレンズの明るさ。

f/2.8とf/4.0ではマニュアルフォーカス派にとってずいぶんな違いを感じるはずです。

FA★ 80-200mmは既にディスコンですが、その重さ以上に感じる写りの良さに根強いファンが居ることも頷けます。

以前もこのFA★ 80-200mmで鉄撮りしていますのでご覧下さい。

『京阪・京津線』 by FA★ 80-200mm F/2.8 ED [IF]

 

ちなみに同系のレンズだとCanon EF70-200mm F2.8L IS II USM(1,490g)やNikon AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR Ⅱ(1,540g)等がよく知られていますね。

 

解像感云々は各写真のExifをご覧下さい。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

FA★ 80-200mm F/2.8 ED [IF](中古)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

東山石畳 / PENTAX 645D - お写ん歩

2010_石塀小径・秋_645D_top.jpg

  いつもお世話になってます。

  ディアモール店のです。

 

ずっと前に比叡山延暦寺をPENTAX 645Dで撮影しましたが、大半は三脚をガッツリ構えてでした。

じつは645Dを手持ちお写ん歩って結構楽しいだろうなぁ...

なんて思ってるだけではなかなか実現できないだろうと、645D片手に大好きな三寧坂(三年坂)から歩いてみました。

 

2010_石塀小径・秋_645D_2.jpg

この辺り観光客で大変な賑わいを見せるところ。

特に修学旅行の生徒さんやアベックさんが目立ちます。

今となってはそんな観光姿もこの界隈に溶け込んでいる様な気がしますね。

通りに面した各お店は京都風情を大切にしたお店が殆ど。

関西在住であってもアクセスしやすいこの界隈までやってくると観光気分に浸れるからありがたいものです。

_________________________________________________________________

 

2月5日・写真教室予告_03a.jpg

『オリンパス デジタル一眼ワークショップ』、参加者募集中!!

 

_________________________________________________________________

使用機材

PENTAX 645D with・・・

PENTAX D FA645 55mm F/2.8 AL[IF] SDM AW

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

C-4i_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

皆さん、「三脚」って聞くとどんなこと思い浮かべはります?

僕は大自然の中で撮影のタイミングをジッと待つ大切な相棒、そんな情景を思い浮かべます。

 

本格的な三脚なら一生ものになりそうな、そんな勢いの撮影補助機材。

は2種類の三脚を使い分けています。

ひとつはハクバ社の大型カーボン三脚、もうひとつは同じベルボン社の小型三脚ウルトラシリーズ。

どちらも大変重宝している補助機材です。

フルサイズカメラで手振れ補正機能レンズを使わないユーザーにとっては必需品とも言えるでしょう。

愛用の大型カーボン三脚は中版カメラも使える大型タイプですが、ウルトラシリーズはK-rなどの小型一眼レフ機くらいが限界。

ただし無いよりはあったほうがマシってな事で自家用車に積みっ放しです。

 

カーボン三脚はアルミ三脚に比べ水分や湿度の影響をやや受けやすいと聞きます。

なので使用時以外は屋内で大切に保管。

カーボンは軽いけどアルミのようにはラフに扱えないってとこなんでしょうか。

 

無骨な三脚が主流でオシャレな三脚はあまり見かけることがほとんどありません。

デザイン重視な昨今人気の小型カメラに似合わないものが多いといっても過言ではありませんでした。

それを知ってなのかどうかは分かりませんが、今回king(浅沼商会)さんから綺麗なカラーリングの三脚『king FOTOPRO C-4i』がずらり発売されました。

C-4i_5色.jpg

"ずらり"と言うのも今回5色同時に発売。

アルミ素材を生かした特殊塗装はご覧の様にとても綺麗な仕上がり。

特にピンクやレッドは女性カメラマンの間でも話題に上がっているとかいないとか。

 

 

 

で、今回ピンクをお借りしてみましたので、さらりとご覧くださいな^^

 

追記

ブログでご紹介後、大変なご好評をいただきありがとうございます。

日常で気軽に、そしておしゃれに使える三脚をご検討中の方々にはタイムリーだった様子。

何よりコストパフォーマンスの良さを実感していただけた方が圧倒的に多いようですね。

 

大阪駅本店々頭で在庫しております。

また、当社webにもFOTOPRO C-4iを掲載しましたので、ご購入希望者の方はこちらからどうぞ。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

OLUMPUS PEN Lite E-PL1s

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

祇王寺 紅葉 / DA 12-24mm F4 ED AL - お写ん歩

2010_祇王寺紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

嵯峨野祇王寺。

紅葉見ようとウキウキ自転車漕いでやってきました。

「よっこいせ!っと」

ところがご覧のようにすっかり落葉。

苔の庭は落葉でぎっしり敷き詰められたフカフカ絨毯の様でした。

 

これはこれは...^^

 

2月5日・写真教室予告_03a.jpg

『オリンパス デジタル一眼ワークショップ』、参加者募集中!!

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2010aitowa_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 久しぶりの更新で失礼をしております。

 

先日(っていつの事やら...)OLUMPUS PEN Lite E-PL1sの試写を兼ねて嵯峨野を歩いてきました。

どこを見ても紅葉は散り染め、長く撮り続けてきた紅葉の季節も終わろうとしています。

御髪神社で散り紅葉を撮り小倉池を眺めていたら、反対岸に綺麗な紅葉が見えました。

常寂光寺を経て二尊院へと向かうつもりでしたので池畔を紅葉目指し歩きます。

 

 さて、そのOLUMPUS PEN Lite E-PL1sを使ったワークショップの募集を開始いたしました。

 (詳しくはこちらの募集ブログをご覧ください→「オリンパス デジタル一眼ワークショップ」)

 今回は先着順女性限定での募集ですm(_ _)m

 何かと話題に取り上げられるレンズ交換式小型デジタルカメラ

 

 「最近カメラが重くて気軽に持ち運べない。でも高画質の綺麗な写真は撮りたい。」

 「サブ機に小型デジタルカメラを持ちたい。けど、レンズ特性を生かした高画質な画は譲れない。」

 「おしゃれに持ち出して、気軽に交換レンズ式デジタルカメラを楽しみたい。」

 こんな方には特にオススメ。

 

 またこの機会に今のデジタルカメラでどんなことが出来るのかも知って頂きたいですね。

 カメラ任せ、いつも決まった設定でしか撮影していないユーザーさんにも是非参加して頂きたいです。

 日頃の応用へのヒントもきっと得ることが出来ると思いますよ^^

 詳しくはメールでお問い合わせください。

 店頭でのご説明もさせて頂きますので気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

さて、本題です。

 

使用機材

OLUMPUS PEN Lite E-PL1s

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像(一部のみ)は拡大出来ます。

"デジタル一眼"ワークショップ - お写ん歩

2月5日・写真教室予告_03.jpgいつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

2月5日・写真教室予告_1.jpg

先日OLYMPUSから新発売されたPEN Lite E-PL1s

このカメラを使ってデジタル一眼カメラワークショップを開催いたします。

素人玄人問わずですが今回は女性限定

知りたかったこと解らなかったことが参加することで解決できたら良いですね。

そんな気持ちを大切に、そして気軽に参加していただけることが今回の目標です。

2010_八幡さん_top.jpg

   いつもお世話になってます。

   ディアモール店のです。

 

平成23年2月5日(土)、OLYMPUS PEN Lite E-PL1s体験型ワークショップ(女性限定)を開催します

場所は京都・嵐山/嵯峨野、ランチ付きのお写ん歩。

募集を開始いたしましたので、どうぞよろしくお願いいたします。

オリンパス デジタル一眼ワークショップ (女性限定)

 

 さて、そんなこんなでバタバタの毎日です。

 自宅でP.C.に向かっていると猛烈な睡魔ばかりに襲われます。

 ブログ更新も減速気味で大変申し訳ございません。

 

 あと少し、紅葉ネタにお付き合いくださいな。

 

ここは日本三大八幡宮のひとつ、石清水八幡宮。

天気の良いこの日、境内は七五三詣りで賑わっていました。

世知辛い世の中、こういった姿を見ると何だかホッとしますね。

 

2010_八幡さん_2.jpg

ここで一番気になった綺麗な紅葉。

真っ赤な姿は強い陽射しの高コントラストに映え大変美しく感じました。

 

このあと訪れたのは八幡界隈でも紅葉が美しいと評判の善法律寺。

ご一緒の皆さんもずいぶん感動した紅葉、この日は綺麗紅葉で締めくくることが出来ました。

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

厭離庵 紅葉 / DA 12-24mm F4 ED AL - お写ん歩

| トラックバック(0)

2010_厭離庵・紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

ここは嵯峨野に佇む厭離庵(enri_an)

所以は分りませんが祖父が嵯峨野に住んでいた頃、当時の庵主さんと親戚のようなお付き合いがありました。

父は幼少期の頃からここ厭離庵の境内や畑で遊んでいた経緯があり、後継機も幼少期は父に連れられて訪れたものです。

 

2010_厭離庵・紅葉_8.jpg

父が所用済ますあいだ従兄妹等と縁側で遊び、頃合見て庵主さんから頂く御菓子に大喜びでした。

のんびり穏やかな時間が当たり前のようにありましたが、唯一厳しく制限された箇所が苔の庭。

歩いても良いが苔は何があっても踏んではならないと言われていました。

何気に近寄り難い雰囲気は当時からあり、それが綺麗なお庭を眺めるという感覚に繋がっていたのだと思います。

 

 

父が他界し庵主さんは事あるごとに長岡京の実家までやって来てくれました。

寒い冬も暑い夏も嵯峨野・嵐山から阪急電車に乗って。

父が大好きだったおみやげの森嘉豆腐を提げて来られる事も楽しみのひとつ。

お仏壇前での優しい声、庵主さん唱える般若心経は知らず知らずに憶えました。

 

自動車免許を取得し父が乗っていた車で迎えに上がったときはビックリしてはりましたよー。

「あんたもお父さんの車乗れる歳になったんやなぁ」って。

 

父や祖父、そして当時の庵主さん、今はもう会うことはできません。

でも、当時の懐かしい想い出と面影は厭離庵に凝縮されています。

当時の静かなイメージばかりが脳裏に濃く残り、人混む特別拝観を何気に疎遠。

平日の朝一番、久しぶり(3年ぶり?)の厭離庵へ訪れてみました。

 

2011年賀状webPOP(700).jpg

お知らせ:『写真で送る年賀状』のご案内。

 

 

YCC POP 縦800.jpg

お知らせ:『Y.C.C. 八百富クロームクラブ会員募集中』のご案内

 

 

 

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

三寶大荒神 紅葉 / DA 12-24mm F4 ED AL - お写ん歩

| トラックバック(0)

2010_三寶大荒神・紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

2010_三寶大荒神・紅葉_9.jpg

善能寺さんのすぐ傍にある来迎院。

門をくぐると正面に見えるのが荒神堂です。

独鈷水の前には弘法大師像。

各地でこのお姿を見かけると真正面から眺めることが多いのですが、背面から眺めることは殆どありません。

鮮やかな紅葉で飾られた境内を見渡すかの様な姿が印象的でした。

 

 

ちょっと忙しくて現像更新が遅れ気味。

イルミネーション綺麗になる頃までには紅葉写真を終える予定です...m(_ _)m

 

2011年賀状webPOP(700).jpg

お知らせ:『写真で送る年賀状』のご案内。

 

 

YCC POP 縦800.jpg

お知らせ:『Y.C.C. 八百富クロームクラブ会員募集中』のご案内

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

愛宕念仏寺 紅葉 / DA 12-24mm F4 ED AL - お写ん歩

| トラックバック(0)

2010_愛宕念仏寺・紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

茶褐色のフィルターを通した太陽光と言う名のライト。

温かみあるその光は二体の仁王様を照らしていました。

 

仁王門でご挨拶の後は...

2010_愛宕念仏寺・紅葉_5.jpg

優しいお顔の羅漢様たちがお出迎え。

このブログでも何度かお目にかかってますよね。

嵯峨野にやってくるとここ訪れるのはデフォルト。

ひとつひとつ眺めていると何や知ら楽しゅうなるんですわ^^

 

さて、こちらの紅葉は見頃もほぼ終わりかけ。

ところが暖かい色に仕上がるこの時期がちょっと好きだったりします。

 

2011年賀状webPOP(700).jpg

お知らせ:『写真で送る年賀状』のご案内。

 

 

YCC POP 縦800.jpg

お知らせ: 『Y.C.C. 八百富クロームクラブ会員募集中』のご案内

 

 

 

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2010_善能寺・紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

泉涌寺塔頭、善能寺。

雲龍院から泉涌寺を北側に通り抜け、ひっそり静まるところにご覧の姿が見えました。

航空殉難者慰霊堂として建立されたそうです。

観音様が居られる本堂はとても平和で綺麗な佇まいでした。

 

2011年賀状webPOP(700).jpg

お知らせ:『写真で送る年賀状』のご案内。

 

 

YCC POP 縦800.jpg

お知らせ: 『Y.C.C. 八百富クロームクラブ会員募集中』のご案内

 

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2010_雲龍院・紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

光明院の次に向かったのは泉涌寺塔頭、雲龍院。

こちらもまた静かな朝を迎えていました。

 

2010_雲龍院・紅葉_11.jpg

こちら本堂"龍華殿"では真新しい龍の姿が。

日本最古と言われる写経道場で見ることができ、更なる感動です。

静かな時期になったら写経に来ようかな。

 

では、先へ進みましょう。

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

天龍寺 紅葉 / DA 12-24mm F4 ED AL - お写ん歩

| トラックバック(0)

2010_天龍寺・紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

京都嵐山、早朝。

来年2月5日に女性のためのおしゃれな講座OLYMPUS Photo Rouge』(写真教室)で利用するカフェへ打ち合わせに行ってきました。

(詳しくは後日公開、問い合わせはメールでお願いします。)

今回はOLYMPUS、またもやPENTAXじゃありません。

ごめんなさい。

 

まぁ打ち合わせと言ってもこの日は公休日、薄暗い時間に入洛となりました。

御所近くの安いコインパーキングに自家用車を停め、いつものように愛機またがりGO!チリリ~ン♪

そういえばフォトグラフィック研究所のカジタニ氏が「淡路島 サイクリング 3/4周」やってますねー。

トータル130km!・・・すごー。

あたしゃこの日せいぜい23km程度の走行です(笑

 

2010_天龍寺・紅葉_13.jpg

さて、冷たい空気を切りながらぶーらぶーら流していると天龍寺前に「早朝拝観やってます」の札が。

せっかくなので曹源池庭園(sougenthi_teien)早朝参拝しましょう、という訳です。

ちなみに早朝拝観は12月5日までなのでご注意を。

 

嵐山・嵯峨野界隈は紅葉も終盤、それでもまだ綺麗な姿を観ることができます^^

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2010_光明院・紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

「ん?? これって東福寺通天橋ちゃうん?」

はい、この画は臥雲橋から眺める通天橋です。

着いたのは午前6時過ぎでしたが未だ暗い通天橋でした。

写真仲間と待ち合わせの午前6時半頃になるとご覧の素晴らしさ。

紅葉の海に掛かる通天橋を観ることができ、早朝からいきなりの感動風景です。

 

2010_光明院・紅葉_2.jpg

こちら東福寺は紅葉の時期になると猛烈な人混みになるのも全国的に知られていることでしょう。

この日も京都では一番の賑わいだったのではないでしょうか。

東福寺開門前には既に長蛇の列がチラリ見えました。

人混み苦手な、ある意味この画だけで満足です^^

 

この近くには素晴らしい庭園を見せてくれるところがあります。

東福寺塔頭、光明院

こちらでゆっくり紅葉を楽しむことにいたしました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2010_月うさぎ・紅葉_top.jpg

 「ももたろう店長、おかえり~」

2010_正暦寺・紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

『錦の里』と呼ばれるほど紅葉の美しい菩提山々間。

もともとこの辺り一帯は数多くの堂塔伽藍が立ち並ぶところでした。

今はご覧のようにこじんまりと佇む正暦寺。

多くの堂塔伽藍は楓や椛に変わり、この季節は錦で賑わうといった感じなのでしょう。

 

2010_正暦寺・紅葉_13.jpg

境内には菩提仙川と言われる清流があります。

この川の水を利用し、日本では初めて清酒が醸造され"日本清酒発祥之地"と書かれた碑が建っています。

日本中で多様な醸造法がなされていますが、基礎となる酒造技術はここ正暦寺にあったのではないでしょうか。

かなり大掛かりな醸造所があったと聞きました。

またそんな話を調べてみようと思います。

 

 

2011年賀状webPOP(700).jpg

お知らせ:『写真で送る年賀状』のご案内。

 

 

YCC POP 縦800.jpg

お知らせ: 『Y.C.C. 八百富クロームクラブ会員募集中』のご案内

 

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

弘仁寺 紅葉 / TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09 - お写ん歩

2010_弘仁寺・紅葉_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

奈良市のずっと南に位置する虚空蔵山。

ここに弘仁寺という御寺があります。

2010_弘仁寺・紅葉_15.jpg

門へ着く前に見つけた山茶花。

これは山茶花ですよね。

最近よく見かけるのでつい撮ってしまいます^^;

 

こちらは境内一面の紅葉という訳ではありません。

でもピンポイントな鮮やかさに何故か惹かれるものがあります。 

 

 

2011年賀状webPOP(700).jpg

お知らせ:『写真で送る年賀状』のご案内。

 

 

YCC POP 縦800.jpg

お知らせ: 『Y.C.C. 八百富クロームクラブ会員募集中』のご案内

 

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2010_室生寺・紅葉_top2.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

前編の続きです。

 

仁王門の先には鎧坂。

もはや定番のポイントですね(石楠花の頃はこちら)。

土門拳さんの撮られた迫真の画に感動し、この地へ訪れる方も少なくないでしょう。

 

ここに待望の手すりが付けられました。

この辺りは陽射しが少なく石段も滑りやすくなること度々...。

参拝者が足を不安定に滑らすところを見かけることもありました。

2010_室生寺・紅葉_7.jpg

この手すりが目に入り「こら、あかんわ」言うて素通りするカメラマンもちらほら。

画的には少々残念ですが、木で作られた手すりは室生寺さんの優しい配慮からでしょう。

木は後々のメンテナンスも大変でしょう。

けれど、金属製の手すりに比べたら...ですよね。

個人的には十分魅力的な画に感じます^^

 

 

↑ 金堂特別拝観も楽しみの一つ。

真冬、雪の季節も綺麗なんですよ^^

土門拳さんのように通い詰めるのは無理ですが、来年早春の雪景色に出会いたいものです。

 

PENTAX K-rのC.M.、めっちゃ好評ですね。

↑ コストパフォーマンス抜群PENTAX K-r、好評発売中です。

 

2011年賀状webPOP(700).jpg

お知らせ:『写真で送る年賀状』のご案内。

 

 

YCC POP 縦800.jpg

お知らせ: 『Y.C.C. 八百富クロームクラブ会員募集中』のご案内。 

 

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

smc PENTAX-FA31mm F1.8 AL Limited

smc PENTAX-FA77mm F1.8 Limited

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

室生寺 紅葉(前編) / FA 31mm F1.8 AL Limited - お写ん歩

2010_室生寺・紅葉_top1.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

先日某社営業さんが「撮影の為にお休みたくさん取らはるんですか??」。

いえいえ、世間の皆様と同じ指定の公休日だけですよー。

撮影の為に効率よく(?)時間配分しているだけで、あとは皆さんと同じように出掛けています。

しいて言えば始発電車時間帯で出発すること...でしょうか。

遠征撮影時は勤務後帰宅し仮眠、深夜出発も珍しくありません。

観光地では混む頃に退散、皆さんがやって来る頃には帰路に着いてます~...なんて事もしょっちゅうです。

 

風景写真を心底楽しむアマチュア写真家さんって大抵そんな感じではないでしょうか。

れが朝早く撮りに出掛けるか、はたまた夜遅くまで食事(飲み会)するか、それだけの違いなんです^^

 

さて、本題へ。

2010_室生寺・紅葉_21.jpg

この日の室生寺界隈は大変寒うございました。

と言っても前日は0度近くまで下がっており、霜降りる姿がとても綺麗だったのだそうです。

ただこの日も3度近くまで下がっており、吐く息も白くなるキリッとした空気に包まれていました。

そのおかげなのか仁王門前の紅葉は綺麗なグラデーション、これぞ奈良の山紅葉って感じです。

真っ赤には至らないものの十分綺麗な姿を堪能することができました。

 

 

2011年賀状webPOP(700).jpg

お知らせ:『写真で送る年賀状』のご案内。

 

 

YCC POP 縦800.jpg

お知らせ: 『Y.C.C. 八百富クロームクラブ会員募集中』のご案内

 

 

 

group-photo-exhibition.jpg

← "古書と茶房「ことばのはおと」"さんで、写真展開催中です。

  (28日(日曜日)まで)

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA12-24mm F4 ED AL (IF)

smc PENTAX-FA31mm F1.8 AL Limited

smc PENTAX-FA77mm F1.8 Limited

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2010_信貴山・紅葉_top2.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

千手の公孫樹いちょう"仏手白果ぶっしゅはっか"」。

毎年この大きな公孫樹を観るためにここ信貴山へやって来ると言っても過言ではありません。

開山堂前に並ぶ赤い幟と比べればその大きさが良く判るでしょうか。

 

2010_信貴山・紅葉_top3.jpg

これは下山する頃に撮った千手の公孫樹です。

境内ほとんどからこの姿を観ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年賀状webPOP(700).jpg

お知らせ:『写真で送る年賀状』のご案内。

 

 

YCC POP 縦800.jpg

お知らせ: 『Y.C.C. 八百富クロームクラブ会員募集中』のご案内

 

 

 

group-photo-exhibition.jpg

← "古書と茶房「ことばのはおと」"さんで、写真展開催中です。

 

 

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

アイテム

  • DSC_0904,24 mm,F4,1-25 秒,iso200(JPEG).jpg
  • 20241225_143824,5 mm,F1.8,1-120 秒,iso640(JPEG).jpg
  • DSC_0986,70 mm,F5,1-80 秒,iso5000(JPEG).jpg
  • DSC_0997,24 mm,F5,iso1800(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0925,24 mm,F4,iso1250(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0908,39 mm,F4,1-40 秒,iso1100(JPEG).jpg
  • 20241225_134326,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso50(JPEG).jpg
  • 20250109_095745,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso125(JPEG).jpg
  • 20250109_095005,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso160(JPEG).jpg
  • 20250108_115923,2 mm,F2.2,1-60 秒,iso80(JPEG).jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1