Nikon NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sの最近の記事

DSC_2023,45 mm,F5.6,1-20 秒,iso6400(JPEG).jpg

45 mm,F5.6,1-20 秒,iso6400(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年12月31日~2025年1月1日撮影)

2025年最初のお写ん歩更新、本年もどうぞお付き合いくださいますようよろしくお願いいたします。

 

今年の初詣もいつものとおり長谷寺さんとなりました

参道前に着くといつもとは違った雰囲気に「おや?」、いつもと違って見えたのは境内がとても明るかったこと

20241231_205703,5 mm,F1.8,1-20 秒,iso2000(JPEG).jpg

新春向けにライトを強化されたのかな?.....と駐車場に着いてびっくり

ガードマンさんに聞くと「ゆく年くる年の中継が入っとってねぇ」、中継のテレビ局電源車から方々へ伸びる電源コードが印象的でした

普段には無い強烈なライトが照射され、これまたいつもと違った雰囲気を観ることができたのはちょっとしたプレミアムといったところでしょう

何人か知り合いのインフルエンサーにも会いしましたが、今回はどんなふうにまとめたのでしょうね

ちょっと楽しみではあります

 

年末年始のカメラ機材はこちら

NIKKOR Z 24-120mm f4 S_001.jpg NIKKOR Z 24-120mm f4 S_003.jpg

Nikon NIKKOR Z 24-120mm f4 S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39171

Nikon Z6III 24-120 レンズキット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44449

Nikon Z6III

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44448

 

昨年末の大絵馬巡りから引き続き、Nikon Z6IIIが出番です

年末年始の撮影機材って何故かニコン率アップするのですが、きっと来年もそうなるのかな.....と

ニコン Nikon Z6II / 京都 嵯峨野 厭離庵の紅葉 2022

Z62_4072,50 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F1.8,iso100

先日友人に「エアコン(暖房)の温度設定って何℃にしてる?」と聞かれ、「うちは17~18℃設定やな」って返事するとずいぶん驚かれた。

だいたい21~23℃みたい.....、ちなみに高槻駅前店も18℃設定で暖かくなるんだけどなぁ。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年12月7日撮影)

秋の紅葉で嵯峨野へ訪れたのはこの日だけでした。

平日も週末も凄っごい混み混みで、「シーズンの終わりに訪れることができたら善しとしよう」とやり過ごしていたら訪れるタイミングがやって来ました。

それもだいぶ終盤、紅葉目当ての観光客もずいぶん減った頃です。

昔は年間通して拝観謝絶だった厭離庵(えんりあん)さんも、今は期間限定で拝観することができます。

祖父の代から自分が20代の頃まではこちらの庵住さんと親戚づきあいのようなものでしたが、今は管理者も変わりとんと疎遠になってしまいました。

当時の面影は至るところで残っており、訪れる度に若かりし青春時代の想い出にふけることができます。

ニコン Nikon Z6II / 京都 洛西 竹の寺地蔵院の紅葉 2022

Z62_1966,85 mm,F2.5,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.5,iso100

今季は真っ赤な紅葉がとても少なく、真っ赤なる前に散ってしまう様な感じでショボン。

それでも紅葉シーズンはカラフルで撮りがいのある=楽しいですよね!

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年11月30日~12月7日撮影)

急に冷えてきました関西、ここ数日続けて奈良の南部でも積雪があったのだそうです。

都会はと言えば一昨日に氷点下となりましたが、雪の便りは未だ届きません。

紅葉もそろそろ締めくくり.....と言いたいところですが、てんこ盛り撮り貯めてしまいましたので地道に公開させていただきます。

色の無い季節ですしちょうど良いかな、と。

レンズは3本立て、単焦点レンズで愉しみました。

NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
 
今回は京都西京区の竹の寺地蔵院さん、今季も綺麗な紅葉を愉しむことができたのです。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちNikon NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sです。

次のカテゴリはNikon NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1