ふわり舞い上がるランタンに OLYMPUS OM-D E-M1X 飛躍の願いを込めて。
今回の主役機はとてもオールマイティ、どんなシチュエーションでもドンとこいでした。
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2019年1月~2月撮影)
OLYMPUS OM-D E-M1X 、もの凄いスペックを引っ提げやって来ました。
スペック詳細は既に公開されている通りですので端折りますが、スペックだけでは語れない「扱いやすさ」を短い試用期間に感じ取ることができたと思っています。
当初の話しではデカいマシンを想像していましたが、実際手にしてみると既に使い馴染んでいる気もする感じ。
僕が使うと大きさ比較も不明なままとなりますので、お知り合いさんにちょっと構えていただきました。
縦グリップ部が大きく感じられる要素ではありますが、厚みが少ないこととグリップの出来が大変よろしいです。
手が小さめでもボタン配置に無理を感じず、すぐに慣れ親しめる要素はこんなところにあるんだと再認識しました。
巧みに隠された大型バッテリーが2個、実際の重さ加減はここだった.....
バッテリーを外すと軽いものですが、バランスをも考えられた安心のバッテリー2個装着なので常備しましょう。
SDカードはもちろんダブルスロットで、ロックレバーも別に装備された堅牢確実な設計です。
OLYMPUS OM-D E-M1X にプラス、今回の試用ではこの3本を持ち出してみました。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO は常備の1本、高倍率ながら解像感の高さはピカイチなので外せません。
面白かったのが OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO との組み合わせで、今回の試用では思いのほか出番多し。
夜間撮影で頼もしかったのが OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO 。
高感度でも追いつけない動きものには、このF/1.2レンズが重宝します。
歪みもグッと抑えられた高倍率ファインダー。
画像処理エンジン「TruePic VIII」を2基搭載するおかげで暗部なども見やすく、このサイズにして大型O.V.F.を彷彿させてくれるような勢い。
システムがコンパクトであるがため.....というような犠牲は感じられない要素はこんなところにも見え隠れしていました。
画像処理エンジンTruePic VIIIの2基搭載恩恵はほかにもたくさん。
OLYMPUS OM-D E-M1X のウリであるA.F.性能は、まるで自分のウデが上がったような気になります。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO で高速連写。
「まぁ、このくらいは容易いものよ♪」とカメラに言われてしまった感じ。
一発の外れもないターゲットモードは、安心してファインダーに集中できます。
ここ! というところにピントが来るのは、あとで画像をチェックする際の楽しみも倍増。
少々雑に撮っても意外とイケてる画が撮れていたりしますから、このへんは多様にチャレンジしていただきたいですね。
今回は飛躍的に進化した画像編集ソフトウェア Olympus Workspace を積極的に使ってみました。
動作が軽くなった上に画像のビューワ速度も快速、画像編集だけでなく作品選びにも十分使えるところがミソ。
O.S.純正のビューワよりもうんと正確で視やすいですから、オリンパスユーザーさんはぜひ導入なさってみてください。
今後もどんどん煮詰められていかれるでしょうし、結構楽しみだったりします。