OLYMPUS XZ-1の最近の記事

東日本大震災から2年

 2011年3月11日(午後2時46分)、目も眩むような観測史上最大の地震が発生。

 この東日本大震災は、平穏な日々を一瞬にして奪いました。

 つらい想いと悲しい涙が絶えぬ日々、2年という期間はあっという間です。

20130311_桜yaotomi_1st.jpg

 人の心を和ませる優しい桜色の季節はもう間近。

 早期復興を願うと共に、美しい日本の四季を心から感じることが出来るよう祈り続けます。

 

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

長谷寺 桜 2012 / OLYMPUS XZ-1

長谷寺_桜_2012_yaotomi_1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

長谷寺_桜_2012_yaotomi_5.jpg

吉野山から169号線混雑を迂回すべく、伊勢本街道大宇陀廻りの初瀬経由で帰路を選択。

初瀬経由なら初瀬ダム周りで長谷寺の前を通り、桜の開花状況を確認しておこうかと...

我ながらこの時点で結構なお疲れさん♪だったのですが、遠巻きに見えてくる長谷寺の桜色景に写欲復活(笑

 

ここ長谷寺の桜は「咲き頃がいまひとつよく判らない」と、問い合わせ多いところのひとつ。

長谷寺は枝垂れ桜が満開になると周りの桜もつられるように開花を早めます。

5分咲きと言えば「まだ先かな?」と思われますが、長谷寺ではご覧のような桜模様に。

長く愉しめる長谷寺の桜、きっと桜の種類が多いのでこんなふうになるのでしょう。

牡丹や紫陽花美しい寺として知られていますが、これから迎える新緑こそが長谷寺の本当の美しさ。

桜で魅了されたのなら是非紫陽花咲く頃にも訪れていただきたいと思います。

 

例に漏れず(笑)雨天の長谷寺、雨の似合うお寺は何処かと問われれば先ずはこちらを挙げるくらい。

この天気で気持ちは高揚、思わず長い登廊駆け上がりたくもなりますが、ここはグッとこらえ平静装い風情愉しみながら登廊の石段を一歩一歩。

もちろん晴れやかな長谷寺も綺麗ですので、明日あたり訪れてみては如何でしょう?

 

ここ連日高槻駅前店ではリバーサルフィルムの現像受注てんこ盛り!!

お客様それぞれにここぞと決められたポイントがたくさんございまして、ありがたくも各現場の詳しい情報(状況)を置いてっていただけます。

なかでも昨日聞いた奈良大宇陀の又兵衛桜が見頃情報、あの不便な山中なのに相変わらず凄い人出だったとか。

まぁね、そりゃぁ綺麗ですもん。

今年は月明かりで撮ろうと計画練っているのですが、休みと天気の兼ね合いがうまくいかず来年へ持ち越しそうです。

奈良の桜はこれから見頃迎えるところがたくさん、皆さんもぜひ良い写真撮ってくださいね。

 

お写ん歩カメラは前回に引き続きオリンパスさんのハイエンドコンパクトデジタル XZ-1 で撮影です。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル)して見ることができます。

吉野山 桜 如意輪寺 2012 / OLYMPUS XZ-1

吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_top5a.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_52.jpg

吉野山の桜プロローグ巡回更新、今回は如意輪寺の枝垂れ桜をご紹介しましょう。

中千本~上千本付近が見頃になると、こちらの枝垂れ桜は見頃を過ぎてしまいます。

しかし今年はちょっと違ってて、先行咲きの枝垂れ桜と一緒に追い咲く他の桜も同時期に見頃を迎えそうですね。

観桜期間(だいたい4月中)は午前7時開門ですので、朝の清々しい空気を感じながら桜を愉しむことも出来ます。

 

境内の山斜面に建つ花見座敷では、春季限定で中千本桜の絶景を愉しみながらお茶をいただけますが、それは多分9時か10時からだったかと...

(昨年の塔尾山 椿花院 如意輪寺記事をご参考になさってください)

 

お写ん歩カメラは前回に引き続きオリンパスさんのハイエンドコンパクトデジタル XZ-1 で撮影です。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル)して見ることができます。

吉野山 桜 桜本坊 2012 / OLYMPUS XZ-1

吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_top5.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ほぼ竹林院の前に桜本坊はございます。

桜の本になる坊、その名のとおり桜が美しいところ。

雨上がりの桜、今年も綺麗でした。

写真では伝え難いのですが、ここの桜は何故か心にジンとくるものがあるのです。

 

お写ん歩カメラは前回に引き続きオリンパスさんのハイエンドコンパクトデジタル XZ-1 で撮影です。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル)して見ることができます。

吉野山 桜 竹林院 (群芳園) 2012 / OLYMPUS XZ-1

吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_top3.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

名園の宿として人気のある竹林院、特に桜咲き乱れるこの時期に泊まれることはプレミアム級なんだとか。

料理内容も充実しており、懐余裕のある方にお勧めしたいところ。

ここ竹林院にも綺麗な枝垂れ桜があり、有料(300円)ながらも一般に開放されておられますので一見の価値ありです。

竹林院さんのホームページにはこう書かれていました↓

『大和三庭園のひとつとなっている竹林院の庭園「群芳園」は、豊臣秀吉(豊太閤)が吉野山の桜の花見に際して千利休が作庭し、一説には細川幽斎が改修したといわれている池泉回遊式の借景庭園です。』

「うへぇー!」っと驚く方も多いことでしょう。

 

お写ん歩カメラは前回に引き続きオリンパスさんのハイエンドコンパクトデジタル XZ-1 で撮影です。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル)して見ることができます。

吉野山 桜 東南院 2012 / OLYMPUS XZ-1

吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_top2.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

奈良吉野山の桜、先ずは枝垂れ桜の見頃を迎えた東南院から。

小振りながらもどこか美しさ放つ多宝塔、それに寄り添う姿で咲く枝垂れ桜がたいへん美しいことで知られています。

お土産屋さんが建ち並ぶ一角、うっかり通り過ぎてしまいそうになりますが、この時期だけはこの桜を観ようとする人々の笑顔が溢れます。

 

お写ん歩カメラは前回に引き続きオリンパスさんのハイエンドコンパクトデジタル XZ-1 で撮影です。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル)して見ることができます。

吉野山 桜 2012 下千本七曲り(プロローグ) / OLYMPUS XZ-1

吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_5.jpg

日本には三大桜名所と呼ばれるところがあります。

青森県の弘前公園(弘前城)、長野県の高遠城址公園、そしてここ奈良県の吉野山。

平安時代から植え続けられた桜は、シロヤマザクラを中心とした約200種3万本にのぼるそうです。

麓から下千本、中千本、上千本、奥千本へと順に咲き上がり、4月いっぱい桜色に染まる山として日本だけではなく世界的にも有名な山となりました。

また、多くの写真家に「一生に一度は桜に染まる吉野山を撮ってみたい」と言われるほど撮影ポイントとしても有名なのは、このブログをご覧頂いている方々もご存知のことでしょう。

 

毎年この吉野山で桜を撮り続けていますが、今年ほど開花遅く感じたことはございません。

もっとも昔のことはあまり存じませんし、写真を撮るようになってから感じることでもあります。

吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_3.jpg  吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_2.jpg

県内でもようやく桜満開の発表を受けたところが増えて来ましたが、↑ご覧の様に吉野山下千本七曲り坂付近はご覧の様にチラホラ咲き。

吉野山観光駐車場から程近いこのポイントも、今朝の雨中では誰も居ませんでした。

と言っても現着時には雨があがり、吉野山特有の幻想的な風情が広がりはじめ、ひとり夢中で撮影。

吉野山_桜_その1_2012_yaotomi_6.jpg

     蕾多い桜の木蔽い茂る向こうに近畿日本鉄道吉野線吉野駅。

     朝一番電車ではありませんが6時44分発の特急が大阪阿部野橋駅に向け出発したところ。

     線路を「カタン、コトン」と軽やかに下る音が山間部に響く静かな、静かな朝。

 

     シロヤマサクラが未だ咲いていないと言っても、枝垂れ桜は先に咲き始めます。

     次回はそんな枝垂れ桜を中心に先行更新とさせていただきましょう。

     今回更新はここまでの予告編。

 

吉野山 桜 東南院 2012 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/04/-2012-olympus-xz-1-1.html

吉野山 桜 竹林院 (群芳園) 2012 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/04/-2012-olympus-xz-1-2.html

吉野山 桜 桜本坊 2012 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/04/-2012-olympus-xz-1-3.html

吉野山 桜 如意輪寺 2012 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/04/-2012-olympus-xz-1-4.html

 

XZ-1_1109_1.jpg

今回のお写ん歩カメラはオリンパスさんのハイエンドコンパクトデジタル XZ-1

発売開始後すでに1年を経過していますが、ハイエンドクラスコンパクトデジタル機の中では相変わらずの根強い人気です。

シンプルなデザインですが、F1.8 - F2.5の明るさを誇る大玉レンズが超インパクト。

焦点距離は6mm~24mm(35㍉換算28mm~112mm)と至って標準的なところですが、早朝の薄暗さでも大口径レンズ+センサー式手ぶれ補正が手伝って低感度高画質を手持ちで楽しめます。

電源を入れた直後にレンズがせり出す標準的なスタイルですが、手に軽く「どんっ」と衝撃来るところは大玉レンズ仕様の証。

昨年の暮れにZUIKO75周年記念として3,000台数量限定のプレミアムキット『XZ-1 プレミアムキット http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/6909』記憶に新しいところ。

XZ-1スペシャルサイト:http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/special/index.html

XZ-1プレミアムキット メーカーサイト:http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index6.html#anc01

 

防滴仕様ではないので降雨時は傘などが必須ですが、なるべく荷物減らし軽快に高画質撮影するにはもってこいのXZ-1

価格もこなれ手に入れやすくなりましたので、そろそろご検討いただける時期ではないでしょうか。

OLYMPUS XZ-1の詳しくは当社高槻駅前店ブログ「高槻 写真のひろば」をご覧ください)

 

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

XZ-1_1109_1.jpg

OLYMPUS XZ-1
販売価格(税込)34,000円

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット(数量限定)
販売価格(税込)56,500円

 

 

 

 

デジタル一眼レフカメラのレンズ「ZUIKO DIGITAL」のクオリティを受け継いで開発された「i.ZUIKO DIGITALレンズ」を搭載。

F1.8 - F2.5という明るいレンズが圧倒的な描写力を実現します。

画像処理エンジンは「TruePic Ⅴ」を搭載。

「i.ZUIKO DIGITALレンズ」の性能を最大限に引き出し、美しく豊かな表現を可能にします。

■主な特長
1.広角から望遠まで明るい、F1.8-2.5の大口径4倍の「i.ZUIKO DIGITAL」レンズ。

コンパクトデジタルカメラとして、初めて「ZUIKO」の名を冠したレンズと、1/1.63型高感度大型CCDセンサーにより、一眼に迫る高画質を実現。

2.「OLYMPUS PEN」シリーズと共通の画像処理エンジン「TruePic V」で、高画質のみならず、「アートフィルター」で作者の創造性を表現。

3.専門知識なしで写真表現を変えることができる「ライブガイド」と、高度な撮影機能をコントロールリングとコントロールダイヤルで操る上級者向けのインターフェイス。

4.美しい薄型金属ボディーから、有機ELディスプレイまですべてに高品位を実現。

5.電子ビューファインダーや外部ステレオマイクなど、豊富なアクセサリーが接続できる「アクセサリーポート」を搭載。

大台ヶ原_201109_top3.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店の店長です。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

大台ヶ原_201109_31.jpg

先月の台風は大台ヶ原の至るところにも爪跡を残していました。

← このように根こそぎ倒れてしまった大木も、緩んだ地盤と強風によるものだったのでしょう。

変わりゆく紀伊半島の姿は、ここ数年加速しているように思えます。

地球温暖化に関わる話、かなり現実味を帯びてきているようで焦りを感じました。

 

 

-お知らせ- __________________________________________________________

オリン~1.JPG

八百富写真機店OLYMPUSコラボ企画

デジタル一眼カメラワークショップ 「お写ん歩in京都」

 

募集のお知らせはこちらをご覧ください。

 

_________________________________________________________________

 

今回はOLYMPUS XZ-1のサンプル画として残り画像を一気にアップします。

(データは10日前もの、更新遅延申し訳ございません)

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像(一部リサイズ前の元画像)は拡大して見ることができます。

大台ヶ原 紅葉情報(3) 日の出 / オリンパス XZ-1

大台ヶ原_201109_top2a.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店の店長です。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

-お知らせ- __________________________________________________________

オリン~1.JPG

八百富写真機店OLYMPUSコラボ企画

デジタル一眼カメラワークショップ 「お写ん歩in京都」

 

募集のお知らせはこちらからどうぞ。

 

_________________________________________________________________

 

「これを見たかったー」

写真撮りに出掛ける先で魅力感じると、もっと美しい時があるんじゃなかろうかと更なる期待を抱くことがあります。

「きっと"この時間"、"こんな時"に"あんなふう"になるのでは?」

そう思うところがたくさんあるのも、ここ大台ヶ原の魅力。

 

この日偶然にもずっと期待していた朝焼け色遭遇、それに照らされるトウヒの立ち枯れはいつもと全く違う雰囲気でした。

遠くに見える大峰の山々や雲海が良いスパイス、何度も何度もレリーズしてしまう奈良の美のひとつ。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像(一部リサイズ前の元画像)は拡大して見ることができます。

大台ヶ原 紅葉情報(2) 日の出 / オリンパス XZ-1

大台ヶ原_201109_top0.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店の店長です。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

↑の写真は大台ヶ原駐車場から見上げた満天の星空、高感度に強いカメラが欲しくなる瞬間ですね。

PENTAX K10Dではノイズ乗りまくりでしたので、強力ノイズ除去ソフトNeat Imageを使いました。

プラグインそのままPhotoshopで画を整えましたが...、限界超えて粗が見えまくりですね(笑

まぁ、良いんです。

 

流星群観れる時期は、是非ともこちらで夜空を眺めて頂きたいですね。

流星群観れる時期でなくても流星を高い確率で観れます。

↑の画、オリオン座の右側にも僅かに流星が写り込んでいました(現像時に気付く)。

こんなにもたくさんの星を観れるところって、個人的にはここ大台ケ原がダントツ一番。

 

さて、満天の星空を2枚撮ってカメラを片付けます。

ヘッドライトを頭に装着しOLYMPUS XZ-1を首から提げ、早速暗闇の大台ヶ原散策路へと進みましょう。

 

-お知らせ- __________________________________________________________

オリン~1.JPG

八百富写真機店OLYMPUSコラボ企画

デジタル一眼カメラワークショップ 「お写ん歩in京都」

 

募集のお知らせはこちらからどうぞ。

 

_________________________________________________________________

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像(一部リサイズ前の元画像)は拡大して見ることができます。

大台ヶ原 紅葉情報(1) 迂回情報

大台ヶ原_201109_top1.jpg

大台ヶ原ドライブウェイ_3.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店の店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

先月紀伊半島に甚大な被害をもたらした台風12号。

多少の前後はありますが、あれから間もなく1ヵ月が経ちます。

毎年何度か通う奈良県上北山村大台ヶ原界隈も、崖山土砂崩れ等の被害が多いと現地近くにお住まいの方が教えてくれました。

 

このブログでも何度か大台ヶ原の素晴らしさを写真でご紹介させていただいております。

そんな事から先月下旬頃から「大台ヶ原に関する情報を何か教えて欲しい」との問い合わせが増えてきました。

特に乗用車やバス等の交通手段に関する問い合わせが多く、要するに大台ヶ原までどのような道路状況なのか知りたいとのこと。

説明なんて僅かな事なのですが、合間見て度々詳しい返信するのも遅れ気味となりご迷惑をおかけしております。

そこで先日大台ヶ原撮影行ったついで、道路状況も簡単に撮影してきましたのでここでご紹介しておきましょう。

京都 美山 かやぶきの里 / オリンパス XZ-1

美山_201109_top1.jpg

美山_201109_4.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店の店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今年も美山の里は秋色に染まり始めました。

ちょうど蕎麦の花も見頃を迎えており、それはそれは美しい里山風情です。

雲掛かる朝風情も格別、良いタイミングでのお誘いはとてもありがたいものでした。

 

今回もオリンパス ハイエンドコンパクトデジタル XZ-1 と供にお写ん歩

写りの良い小さなカメラ一台で楽しむお写ん歩、これってホンッと楽チンです。

でもいざという時の為にPENTAX K20Dを携行...(笑

OLYMPUS XZ-1の詳しくは当社高槻駅前店ブログ「高槻 写真のひろば」をご覧ください)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

仏隆寺 彼岸花 / オリンパス XZ-1

仏隆寺_彼岸花_1109_t1.jpg

仏隆寺_彼岸花_1109_10.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

 

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

昨日の台風15号はあっという間に近付き、そしてあっという間に過ぎ去りました。

気象予報では台風接近すると急に風が強くなるなんて言ってましたが、全くそのとおり。

前夜から続く雨の後を追うように急に風が吹き出し、短時間の大荒れでした。

 

曽爾村へ向かう国道368号線沿いの高井付近から、大平山越しで室生寺へ向かう途中に仏隆寺というお寺があります。

山門へ続く細長い石段沿い一面に真っ赤染める彼岸花が咲くことで知られており、例年の感覚からそろそろ見頃だと撮影計画を練っていました。

昨年の記事→2010年の佛隆寺 『彼岸花』

この日台風の影響で撮影は諦めかけていたのですが、台風一過の昼過ぎには雨も上がり、桜井市への所用もあったついで宇陀市へ向かうことに。

ところが宇陀市に入ると国道368号線が台風の影響で通行止めの標識。

通行止めがどこからなのか今一つ不明なので、とりあえず車走らせると難なく仏隆寺到着です。

今週末あたりからメールによる"彼岸花開花状況"の問い合わせもチラホラございましたので、ひとっ走り偵察ネタってことで。

 

今回はオリンパス ハイエンドコンパクトデジタル XZ-1 と供にお写ん歩

OLYMPUS XZ-1の詳しくは当社高槻駅前店ブログ「高槻 写真のひろば」をご覧ください)

山間部はまだまだ風雨強く、カメラが濡れないように傘をさしての撮影。

半ばアクロバット的な片手撮りは、端から見ると滑稽だったに違いありません(苦笑

ンな訳で多少のブレは優しい眼差しでご覧いただければこれ幸いでございます...m(_ _)m

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちOLYMPUS XZ-1カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはOLYMPUS Tough TG-820です。

次のカテゴリはOLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1