OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROの最近の記事

PB091339,12 mm,F4,1-200 秒,iso200(JPEG).jpg

12 mm,F4,1-200 秒,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月9日撮影)

 

前回の天川村からシュッと東進、高見山の東側にある波瀬へと向かいました

こちら旧和歌山街道(国道166号線)と並行して流れる櫛田川の水が冷たいのか、やはり他よりも紅葉が早いような気がします

それだけでの条件ではないと思うのですが、大木の多いこの界隈でなかなか良い具合に紅葉するところはちょっとお気に入り

とは言え、3年前の紅葉と比べると半月は遅く感じるところでまだ紅葉のし始めです

イチョウは割と早くに見頃を迎えていまして、やはり何処とも紅葉の見頃加減は予測が立たない状況でした

ちなみに奈良への戻りしな見かけたイチョウのポイントはもう少し.....なところばかりです

 

引き続き軽量レンズ交換式ミラーレスカメラの出番

OM SYSTEM OM-5 007.jpg OM SYSTEM OM-5 009.jpg

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32896

 

今回はスナップぽくウロチョロ

最小限の機材で十分なので、OM SYSTEM OM-512-45mm F4.0 PRO(35mm判換算 24-90mm)メインに行動しました

換算値 24-90mm ズームで十分なんですよね、自分が首から提げていると更に小さく見えるのだそうです

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト.jpg

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト|OM SYSTEM公式サイト

キャッシュバックキャンペーンは始まったばかりです

今回の機材は全て対象商品、ぜひお買い得なイベントに乗っかってください

PB091071,24 mm,F5.6,1-200 秒,iso200(JPEG).jpg

24 mm,F5.6,1-200 秒,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月9日撮影)

 

「うーん、うーん、週末もう一回訪れてみようかなー」、前回の独り言でしたが.....1週間後にリベンジ撮影へと出かけてきました

1週間で山紅葉も多少進み、行者還トンネルの東西標高1,000m~800mクラスではちょうど見頃

天気予報では曇天の下り坂でしめしめと喜んでいたら思いのほか晴れてしまい、川迫川渓谷や天ノ川渓谷では陽射しが強く撮影に不向き

とりあえず見頃の場所だけを中心に撮影を楽しませていただきます

 

そして今回も軽量レンズ交換式ミラーレスカメラの出番

OM SYSTEM OM-5 007.jpg OM SYSTEM OM-5 009.jpg

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32896

 

OM SYSTEM OM-5が良い仕事してくれました

今回は積極的に40-150mm F4.0 PRO(35mm判換算 80-300mm)を使用!.....したのですが、山撮影はどうしても12-45mm F4.0 PRO(35mm判換算 24-90mm)が主役になってしまうのですよ

24-90mmもあれば手のひらサイズ(手のひらセット?)だけで十分こと足りると思いますので、やはり荷物軽量化に苦悩される山登りさんにもおススメしたくなるのです

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト.jpg

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト|OM SYSTEM公式サイト

で、キャッシュバックキャンペーンやってますからグラリ気持ち傾きますでしょう

え?傾きません??それは困った事なのでもう一度リンクを貼っておきます

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

今回の機材は全て対象商品、ぜひお買い得なこの期間に前進なされてください

PB020065,15 mm,F6.3,1-60 秒,iso800(JPEG).jpg

15 mm,F6.3,1-60 秒,iso800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月2日撮影)

 

今季も二頭のうねる龍を観ることができました

ちょっと早かろう行者還林道(国道309号線)沿いの山紅葉、とりあえずはロケハン程度に向かったのです

早朝現場に着くと確かに紅葉にはまだ早い、しかし色付き始めもなかなか綺麗なものでした

明け方まで降り続いた雨も一旦止み、小雨舞ったり時々陽が射したり「回復するのかな?」みたいな感じ

天気予報ではしつこいくらい午後から大雨になるとのことでしたが、この日の午前中は雨合羽ちょっと羽織るくらいで過ごす撮影でした

帰りしなの道中は大雨.....と言うか豪雨、解散時の乗り換えでずぶ濡れになってしまったと言う.....

 

ちょっとした悪天候、こんな日はコンパクトなシステムで挑みたいものですよね

でも写りは妥協したくないし、多少の雨天でもへっちゃら!.....みたいなカメラ機材

OM SYSTEM OM-5 007.jpg OM SYSTEM OM-5 009.jpg

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32896

今回はOM SYSTEMさんのレンズ交換式ミラーレスカメラOM SYSTEM OM-5の出動です

なるべく軽量になるべく小さくとして選んだレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO、今回はこのレンズを中心に試用し撮影してきました

 

今さらではございますが、この組み合わせがどれくらい小さいかと言いますと.....

20241104_124322,7 mm,F2.4,1-50 秒,iso64(JPEG).jpg

フィルムパトローネを置いて比較してみたらよく判りますでしょうか

OM SYSTEM OM-5バッテリーとメモリーカードを含めて414g、本体のみに至っては366g!

12-45mm F4.0 PROを装着した状態なら手のひらサイズ、そして小さいだけではなく「軽い」のです

じつは自分の写真繋がりさんの中にフルサイズシステムからマイクロフォーサーズシステムへ移行された方が3人4人も居られましたね

何れの方も並行される趣味は「山登り」、登山家にとっても小さく軽いシステムはとても魅力的

焦点距離も12-45mm、35mm判換算で24-90mmですから、同梱した40-150mm F4.0 PRO(35mm判換算 80-300mm)は予備に持ってきた様なものです

システム(レンズ)が小さいという事はサッと出せてサッと片付く、他の荷物の負担になり難いなどメリットは豊富、グラム単位で荷物を減らしたいことありますもんね

それに加えPROレンズ使用時の写りが秀絶であり、どのような状況下であってもきめ細やかで美しい画が撮れるとなればぞっこんにもなるでしょう

個人的には「見た目」の姿(外観)もぜひ気になっていただきたいところで、フィルム時代のレンズ交換式カメラを彷彿させるかのようなデザインはたまりません

 

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト.jpg

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト|OM SYSTEM公式サイト

今回出番の機材は何れもキャンペーン対象商品

ちょっと遅めの紅葉はこれからなので、このタイミングで機材のグレードアップを図るのもありかと思います

OM SYSTEM OM-1 Mark II / 京都 伊根町 伊根の舟屋 雪景色 2024

P1240084,19 mm,F4,iso200(JPEG) (2).jpg

19 mm,F4,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年1月撮影)

 

OM SYSTEM OM-1 Mark IIレビュー編でちょこちょこっと載せました伊根の舟屋の雪景色、改めてご紹介しときます。

この日は三重のいなべ市へ行く気満々でしたが、早朝のライブカメラを見ても雪の気配は無く.....断念。

昼前後までなら京都の北部もええんじゃないかと行先を変更した訳です。

京都縦貫自動車道を降りて大江町までは積雪も皆無、「こっちも期待は薄いかなぁ」なんてぶつくさ言いながら北上。

与謝野町に入ったころから車窓は雪景色へとじわじわ変わり始めました。

成相寺へも寄ったのですが、ここは降雪が凄くて撮影はパス。

ならばと向かった場所が"伊根の舟屋"という訳です。

P1270043,9 mm,F8,iso200(JPEG).jpg

9 mm,F8,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年1月撮影)

 

日の出までの時間帯に空と大地をバランスよく撮るのは難しいですね。

ハーフフィルターを駆使したり、黒紙の紙技を使ってみたり.....

荷物になる道具(フィルターや三脚)なども持ち込みますから、カメラやレンズ以外にも機材がかさばってきます。

「明るい時間以外に撮り行くことは減ってしまった」

そう仰られる写真家さんも少なからず居られるわけで、むしろ最近では目立つようにも感じます。

 

P1270043,9 mm,F8,iso200(JPEG) 1.jpg1枚目の写真は鉄道橋梁を境にして空を暗くしてみました。

これね、レンズ前のフィルターは何も使っていません(装着していません)。

新機能ライブGNDを設定しただけです。

シャッター速度は 1/10sec. ですが、三脚も持たず手持ち撮影。

撮ったままの画像だと申しますと「えっ?」ってなるかも知れませんが、撮ったままのJPEG画像を載せました。

 

OM SYSTEM OM-1 MKII_004.jpg

OM SYSTEM OM-1 Mark II

ご注文はこちらから https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43900

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II

ご注文はこちらから https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43903

 

1枚目の写真は2月下旬発売開始予定の OM SYSTEM OM-1 Mark II と OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II 、この組み合わせで撮影したものです。

「II」型へと進化したOM SYSTEM OM-1 Mark II、機能面でもグイッと進化しました。

中でも注目なのがデジタル画像処理技術"コンピュテーショナル フォトグラフィ"の新機能『ライブGND(グラデーションND)、1枚目はこの機能をONにして撮影です。

フィルター無しでハーフNDフィルターの効果が得られ、そればかりでなく細かな調整も自在!!

空と地上の明暗差が大きい時間帯、こんな場面で最高の効果を得ることができます。

驚きますでしょ?

 

どんなふうに設定するのか動画にしてみましたので、ご参考まで。

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

操作はとても簡単で、あらかじめ境目「Soft・Medium・Hard」とGND段数「2・4・8」を設定します。

途中でライブ画像を視ながら変更することも可能なので、とても判りやすくて便利。

構図を固定したまま、境目の上下調整や回転までできるという優れもの。 

ハイライトを抑えるのではなくNDフィルター同様に自然なトーン調整ができるので、違和感なく使えると思います。

もちろん仕上がりも自然で、撮影後の画像をアプリケーションで無理くり調整した様には感じません。

今回一番驚かされた機能がこの『ライブGNDでした。

 

同じようなところで、ライブND撮影機能に「ND128」が加わっています。(SとMモードで使用可能)

明るい時間帯のスローシャッター用途が広がりますし、スローシャッターを切るために絞り込んで画質を落とすなどの心配もグッと減るはず。

滝撮りはもちろん、街中の撮影にも使えそうです。

 

新たに認識する被写体として「人物」が加わったことも朗報の一つ。

横向き、後ろ向き、顔が隠れていてもピントを合わすことができる優れた「人物検出」機能です。

AI被写体認識A.F.で複数の検出が可能になり、検出被写体はスーパーコンパネで設定可能となりました。

 

もうひとつ新製品なニュースがございまして.....

OM SYSTEM 150-600mm F5.0-6.3_001.jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS

ご注文はこちらから https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43904

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS の発表となります。

(35mm判換算)300-1200mm相当をこのレンズ1本で楽しめる、野鳥撮影など離れた場所から被写体を狙う際に重宝しそうな超望遠ズームレンズ。

MC-20テレコンを使えば何と2400mm相当へ。

OM SYSTEM 150-600mm F5.0-6.3_002.jpg OM SYSTEM 150-600mm F5.0-6.3_003.jpg OM SYSTEM 150-600mm F5.0-6.3_004.jpg

今回はずっと手持ちで撮影していたのですが、それは強力な手振れ補正効果のおかげです。

レンズ単体で6.0段(ワイド)~5.0段(テレ)、シンクロI.S.時には何と7.0段(ワイド)~6.0段(テレ)という強力な手振れ補正効果。

それ以外では、なんとなんと、ボディ(OM SYSTEM OM-1 Mark II)単体で最大8.5段という驚異の手振れ補正が待っています。

 

防塵防滴性能(IPX1)も十分機能しており.....

P1240506,473 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P1240518,185 mm,F5.4,iso400(JPEG).jpg

473 mm,F6.3,iso400(JPEG)/185 mm,F5.4,iso400(JPEG)

今の時季あるような降雪時にも使用することが可能です。

結構な降雪でしたが、問題なく撮影を続けることが出来ました。

P1240614,600 mm,F16,iso200(JPEG).jpg

600 mm,F16,iso200(JPEG)

どうせならと600mmで最接、グッと寄ってみました。

シャッター速度 1/15sec.、強力な手振れ補正(シンクロI.S.時でwide7.0/tele6.0)のおかげもあり、0.39倍(35mm判換算・2.8m)まで寄ることができます。

ちなみにワイド端では0.7倍(35mm判換算・0.56m)ですね。

深度合成機能にも対応されていますので、昆虫などが活発に動き始めると更に出番が増えそうです。 

OM SYSTEM OM-1 MKII_006.jpg OM SYSTEM OM-1 MKII_001.jpg

作例を辿るような感じで説明を加えました。

つらつらっとご覧ください。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3です。

次のカテゴリはOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 ISです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1