Panasonic LUMIX DC-G100の最近の記事

P1001154,20200826.jpg

Panasonic LUMIX DC-G100撮影

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。

春の大阪城公園を撮ろう!s.jpg

このたび春の写真撮影会を開催することになりました
講師は写真家の葛原よしひろ先生、そしてわたくしと大阪駅中央店のスタッフがお伴いたします
話題の人気機種Panasonic LUMIX【G100D/G9PROII】の貸出もありますよー
貸出機は数に限りがございますので、お申込み時に備考欄にご希望の旨、ご記入ください
店頭にてお申込みの方はスタッフへお申し付けください
 
■日時:2025年3月22日(土) 
■集合:AM9:30 JR大阪城公園駅 改札出口付近
■【定員】お申し込み先着15名様限り!!
■会費:¥4,000(税込)
■昼食は各自でお願いします
 
●お申し込みは下記のURLからお願いします
●八百富写真機店各店店頭でも受け付けています(下記参照)
 
参加条件
写真撮影に興味がある方ならどなたでも歓迎!初心者の方も大歓迎です!
 
撮影内容
大阪城周辺の花々や緑をテーマにした撮影参加者の希望に応じて、カジュアルな写真から少し特別なシーンまで対応!
葛原よしひろ先生と八百富写真機店のスタッフが丁寧にサポートしますので、リラックスして撮影を楽しんでください!
お友達やご家族との参加も大歓迎です!
 
●当日スケジュール
  9:30集合・受付/挨拶
 10:00撮影開始
 12:30各自昼食休憩/講習会場へ移動
 14:00講習会(大阪駅前第3ビル 2階63-E2号室)
 15:30解散
 
●撮影会終了後、当日撮ったとっておきの1コマを八百富写真機店 第3ビル店に新設の展示スペースにて展示会も開催します!
 
●お申し込みは下記のURLからお願いします
●八百富写真機店各店店頭でも受け付けています(下記参照)
 
講師プロフィール
葛原よしひろ
ジャンルに捉われず何でも撮影するマルチプレイヤースタイルの写真家
カメラメーカー等の写真セミナー講師としても全国的に活動している
大阪芸術大学写真学科卒業 JPS(⽇本写真家協会)正会員 滋賀県 ⾼島市公認フォトアドバイザー
大阪YMCA国際専門学校 表現コミュニケーション学科特別講師
 
【お申し込み方法】
Webからの場合
1)当ページにて「カゴに入れる」よりお進み下さい。
2)お支払い方法は商品の性格上「クレジット決済」「PayPay」「楽天Pay」のみさせて頂きます。
※お支払い方法選択でお選びいただきますようお願い致します。
※ご都合上、上記3点のお払いがご利用できない場合には、ご相談下さい(銀行振込など)
 
店頭でのお申込み
1)八百富写真機店各店までお電話(仮予約)ください (「春の大阪城公園を撮ろう!撮影会」とお申し出ください)
  ・大阪駅中央店_(06)6341-7005 ・高槻駅前店_(072)683-0813 ・本店(大阪駅前第三ビル)(06)6341-0284
2)お申込みから1週間以内に、お申込み店舗にご来店の上、お支払いくださいませ
3)当日のお支払いはお受けできませんので、必ず事前にお済ませ下さい
 
皆さまのご参加お待ちしています
 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

P1001154,20200826.jpg

真夏の手水舎で涼しげに浮かぶガラス玉目当てにやって来ましたが、今年は水の中でキラキラ輝くガラス玉に変えらてはりました。

いたずらで投げて割るという意味不明な行為が増え、怪我する危険を回避するための対処だそうですが、その残念な行為の大半は"大人"だと知ってさらに驚く.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年8月22日撮影)

お盆も過ぎると急に秋めくものですが、今年はとにもかくにも「暑い」です。

いつになったら涼しくなるんだ?と悶々としながらも、自然と足は涼を求め舵を切ってくれるわけでして。

大台ヶ原でひと晩星を撮影した後の帰り道、明日香の岡寺さんへ寄ってみました。

副住職さんとカメラ談議(営業)でもしようか.....いやいや、お参りしようか、と。

 

ここでガッツリカメラはそんなに似合いません。

DSC_0103,20200826.jpg

Panasonic LUMIX DC-G100 標準ズームレンズ(LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6)キット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34452

Panasonic LUMIX DC-G100 標準ズームレンズ+トライポッドグリップキット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34453

 

DSC_0108,20200826.jpg

小さなレンズ交換式ミラーレスカメラの出番です。

この感じ、GFシリーズに液晶ファインダをくっつけたくらいの大きさ.....と言えば伝わるでしょうか。

キットレンズも小型のLUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6ズームレンズが選ばれていますし、コンパクトで何でもこなせるような位置づけのエントリー機です。

外観デザインも少し変化が見られ、GX7に軍艦部を載せたような傾斜の無いスクエアな感じ。

ダイヤルも前後ダブルなので操作性もすこぶる善しです。

 

この小さなスタイル、Vlog(ビデオブログ)撮影にも向いているという事で、「トライポッドグリップ」キットも用意されているんですね(左画像参照)。

ちょっとだけ動画も録っちゃいました(音楽をMixしただけ)

 

河内長野 岩湧寺 秋海棠と啄木鳥 2020(You Tube)

録音機能も優れておりまして、NOKIA社製「OZO Audio」を採用しており、3つの内蔵マイクだけで高音質&臨場感あふれる音声記録が可能。

5つの指向性モードから選択でき、撮影シーンに合わせるだけでなく、顔認識と連動し最適な音声記録ができるという優れものなんです。

この動画、普通に手持ちで撮っただけなのですが、その場にいるような感じになりません?

音の良さもピカイチ、無駄に動画を撮りたくなってしまう.....そういう事なんです。

 

カメラボディの5軸電子手ブレ補正(E.I.S.)と、レンズの2軸光学手ブレ補正(O.I.S.)が連動する5軸ハイブリッド手ブレ補正が使えます(対応レンズのみ)。

DSC_0111,20200826.jpg DSC_0105,20200826.jpg

バリアングルモニターを回転すると、自動でセルフィ―モードへ移行。

顔・瞳認識A.F./A.E.や、先ほど説明した録音モードも自動で切り替わるから手間が要らない。

何と絞り込んで背景をハッキリ映せる機能も搭載されているという至れり尽くせり機能なんですね。

記録形態は4K/30p、FHD1,920×1,080/60pなどの基本スペックを持ち合わせ、V-Log L記録にも対応しているそうです。

「トライポッドグリップ」は卓上三脚にもなるから、すぐに自撮りライブカメラにも使えるという寸法ですな。

試しに自分で.....と思いましたが、これをご覧いただいている方が今夜にでも悪夢に魘されやしないかと心配でもあるので端折ります。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちPanasonic LUMIX DC-G100カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはPanasonic LEICA DG VARIO-SUMMILUX / F1.7 ASPH. H-X2550です。

次のカテゴリはPanasonic LUMIX DC-S1です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1