PENTAX 06 TELEPHOTO ZOOM 15-45mm F2.8の最近の記事

明日香 稲渕 案山子ロード 彼岸花 / PENTAX Q-S1

明日香,稲渕,案山子ロード(IMGP0149(RAW),TOP)2014yaotomi_.jpg

 _案山子路_

明日香,稲渕,案山子ロード(IMGP0190(RAW),24.2mm,F4.5,QS1)2014yaotomi_.jpg

奈良県高市郡明日香村 稲渕棚田 案山子ロード 第19回かかしコンテスト 細川 上居 彼岸花(曼珠沙華)
明日香村公式サイト_http://www.asukamura.jp/
あすかであそぼ_http://www.asukadeasobo.jp/
PENTAX Q-S1 with 06 TELEPHOTO ZOOM (15mm-45mm(35ミリ判換算 69.0-207.0mm相当)F2.8)
(15.0mm(35mmフィルム換算69.0mm) 1/640秒 ISO.100 F/3.5 SILKYPIX Developer Studio(RAW))

 

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。fecebook_お写ん歩.jpg
( 高槻駅前店お店ブログ『 高槻写真のひろば 』 はこちら ) (2014年9月13日撮影)

 

毎年この「案山子ロード」に並べられる「かかしコンテスト」の案山子を見ると、「秋が来たなぁ...」って思います。

多様力作を拝見するのが楽しみで、棚田+彼岸花+案山子の組み合わせは、まさに「それ」って感じですね。

 

そんな明日香の秋をぶらりスナップ。

PENTAX,Q-S1(02,STANDARD,ZOOM)2014yaotomi_.jpg

PENTAX Q-S1 (装着レンズは PENTAX 02 STANDARD ZOOM 5-15mm F2.8-4.5 です)

PENTAX Q-S1 の製品情報、ご注文はこちら

 

何か知らめちゃくちゃお洒落! 僕に不釣合いなボディカラーは、レギュラーカラーの「シャンパンゴールド」!!

とか言いながら、この色が結構 PENTAX Q-S1 似合ってたりするんですよね。

これでガツンと風景写真撮影!...なんてのは微妙なのかなぁ?

おっと! どのような場面でも、ちゃんと撮って使えるから安心してくださいね!

PENTAX Q-S1 の詳しくは、当社S氏ブログをご参考なってみてください。

「PENTAX ペンタックス Q-S1 新発売!」_http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2014/08/post-98.html

 

歴代のQシリーズで一番かっちょいいと思うのですが、皆さんは如何でしょ?

 

という訳で、明日香の里山でのんびりスナップしてきました。

上記 PENTAX 02 STANDARD ZOOM 5-15mm F2.8-4.5 以外に使用したレンズは下記のとおり↓

PENTAX,Q-S1(01,STANDARD,PRIME)2014yaotomi_.jpg PENTAX,Q-S1(08,WIDE,ZOOM)2014yaotomi_.jpg PENTAX,Q-S1(06,TELEPHOTO,ZOOM)2014yaotomi_.jpg

 

本編の続きは、こちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/09/-pentax-q-s1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます

久多(京都) 北山友禅菊 2013 / PENTAX Q7 with 02 STANDARD ZOOM

北山友禅菊_2013yaotomi_1st.jpg

 _友禅の菊_

北山友禅菊_2013yaotomi_5s.jpg

京都府京都市左京区久多宮の町 北山友禅菊
久多の里 北山友禅菊 2012_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/08/-2012-pentax-da-35mm-f24-al-1.html
久多の里 北山友禅菊 2011_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/08/-sigma-sd1.html
PENTAX Q7 with PENTAX 06 TELEPHOTO ZOOM 15-45mm F2.8
(29.2(134.0)mm f/2.8 ss1/250sec iso100 SILKYPIX Developer Studio)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から)(2013年8月7日撮影)

 

六道参り_2013.jpg

おととい京都東山の六道珍皇寺さんでお精霊さんを迎えいってきました。

なるべく涼しい時間にと思って朝一番に訪れたのですが、暑いなんのって...

そのあと智積院の裏にあるお墓へ参りしましたが、墓石を綺麗に拭いていたら汗滝状態。

水分補給用の飲料水は必須ですが、"お出かけついでに..."なんてのはちょっと控えたくなります。

 

30000人の写真展,大阪_2013yaotomi_1st.jpg

  ...とか言いながら、「六道参り」「お墓参り」のあとにJRで大阪駅へとプチ遠征。

  (日常通勤コースの途中なんですけどね^^;)

"PHOTO IS"想いをつなぐ。30,000人の写真展 2013 大阪会場(グランフロント大阪 [ 北館 1F ナレッジプラザ/2F イベントスペース ])へ行ってきました!

その時の様子は前記事こちら_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/08/photo-is30000-2013-by.htmlをご覧くださいな。

いやぁ、皆さんの作品ようさん観れてめっちゃ良かったー、堪能堪能!

 

さて、熱風吹く大阪からへろへろ~っと長岡京へと戻り、夕食はお蕎麦ゆがいて"ざる蕎麦"つるつる~♪

奈良への帰路は辺りが暗くなってからだったのですが、奈良県に入ってからもずっと車載外気温計は「34℃」。

あらぁ?...あまりの暑さで外気温計が故障したのかと思いましたが、幹線道路沿いに在る外気温計も似たような表示がされています。

普段から窓を全開で走るのが好き好き野郎なんですが、さすがにエアコンONでハンドル握っちゃいますねぇ。

 

昨日から帰省ラッシュが始まっていますが、今年も渋滞路などでエンコ大量発生! (エンコなんて今どき言わんか??)

中でも多いのは今も昔も変わりなく「バッテリーあがり」だそうで、今どきの自動車は「すこん...」っと突然止まるから厄介です。

若い頃(今も若いけど)乗っていた車でも「バッテリーあがり」の前兆はございましたが、今の車は直前まで元気な素振り(あくまでも素振り)を見せてくれるのですよね。

健気なことなのですが、こうなる前に定期的なメンテナンスが必要になってくるわけです。

僕みたいに必要以上にボンネットを開けてエンジンルームを覗き込む輩もずいぶん減ったでしょ?

冗談のようなホントの話ですが、自家用車を購入してから一度もエンジンルーム(ボンネット等)を開けたことが無いって方も結構居られるとか。

 

某外国車ディーラーでメカニックをしている弟も、この暑い時期に限って忙しくなるから、体調のことがちょっと心配でもある訳です。

炎天下でロードサービス呼んで、皆んな揃って失神してしまいそうな修理の待ち時間もツラいところ。

高速道路や幹線道路の最なかで故障発生すると自分の車のせいで更なる大渋滞、影響でさらに故障車が増えてエライことに...

今からでも遅くはありませんっ!

「ちょっと調子悪いんかなぁ」、そない思う節がございましたら、近所の整備工場やガススタへ即GO!です。

快適順調に帰省したいですもんね。

 

さて、たまに帰省するならちょっとイイところへ立ち寄って頂きたいと思います。

今回ご紹介する京都・久多(くた)地区も凄ぅ~んごく良いところでして、水も空気も旨い大自然がいっぱい。

京都府内ではこういった大自然いっぱいのポイントがちょっと珍しくなってしまった感もございますので、訪れてみると結構ウキウキワクワクになること間違いなし。

この時期になると久多地区で綺麗目立つのが「北山友禅菊」咲き乱れる山間部なわけですよ。

 

昨年北山友禅菊咲く姿を PENTAX K-30 で撮影いたしましたが、今回はさらに小さなレンズ交換式デジタル一眼カメラ PENTAX Q7 です。

「陽が昇る前の花色が濃い早朝」、「花が輝く青空綺麗な頃」、どの時点で訪れるかずいぶん迷いましたが、今年も後者選択。

こうなってくるとサーキュラーP.L.フィルターが欲しくなるわけで、普段ほとんど装着しない PENTAX Q7 レンズシステムにはステップアップリングで対応。

こんなシチュエーションでは光学ファインダー搭載機が向いてたかも知れませんね...orz

 

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/08/-2013-pentax-q7-with-02-standard-zoom.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,152ピクセル・一部等倍フル)画像を見ることができます。

なら燈花会 2013 / PENTAX Q7 with 01 STANDARD PRIME

奈良・なら燈花会_2013yaotomi_1st.jpg

 _なら燈花会_

奈良・なら燈花会_2013yaotomi_17s.jpg

奈良県奈良市春日野町 奈良公園 浮雲園地 浅茅ヶ原 浮見堂 猿沢池 十二段 興福寺 奈良国立博物館前 東大寺 春日大社 春日野園地
なら燈花会(公式サイト)_http://www.toukae.jp/index.html
PENTAX Q7 with PENTAX 01 STANDARD PRIME 8.5mm F1.9
(8.5(39.0)mm f/2.2 ss1/60sec iso400 SILKYPIX Developer Studio)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から)(2013年8月6日撮影)

お写ん歩展」 写真ブログ"お写ん歩"写真展のお知らせ
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/07/post-99.html
遠く奈良の山奥まで「お写ん歩展」にお越しいただき本当にありがとうございます。
先日は北海道からお越しいただいた方も居られたそうで、本当に感謝いたしております。
昨日の奈良市街地は35℃前後まで上がりましたが、「月うさぎ」さんでの最高気温は29℃。
東吉野はまさに避暑地、夏バテする前に是非訪れてみてください。

"PHOTO IS"想いをつなぐ。30,000人の写真展 2013
大阪会場は明日から3日間開催です!!
大阪会場:8月9日(金)~8月11日(日)/ 10:00~20:00(最終日は19:00まで)
グランフロント大阪_http://www.grandfront-osaka.jp/
北館 1F ナレッジプラザ/2F イベントスペース ※JR「大阪駅」直結です
【 地図 】http://sp.chizumaru.com/dbh/ffshop/detailmap.aspx?bid=98070&account=ffshop&accmd=1

八百富写真機店・お盆休みのお知らせ
http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2013/08/post-43.html

 

-追記-
今日の地震速報「奈良で大きな地震」とございましたが、誤報だったようです。
とは言え実際"和歌山"では体感的に感じなかった地震があったので、実際の判定はどうなんでしょ?
(16時56分、和歌山県北部、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定)
これが良かったのか良くなかったのかよく判りませんが、勤務中にお客さんの携帯電話を含め「ぴゅう!ぴゅう!」けたたましく鳴る警報音にはホンッと驚かされました。
関西圏の交通網が一時的にマヒしたそうですが、皆さん何事もなくてホッとしましましたね。

-追記2-
何だかすいません。
方々からご心配のメールをいただきまして...
震源地が奈良だという誤報が広範囲に流れたようですね。
でも...、緊急地震速報はありがたいものだと改めて感じました。
 

今年も始まりました「なら燈花会」、先日仕事帰りにちょこっと立ち寄ってみました。

夕刻に奈良や京都で発生した集中豪雨のせいでJR奈良線の運休もございましたが、運良く京都からの近鉄京都線は平常運転。

JR高槻駅からわずか1時間という近さなので、仕事帰りでも十分愉しむことができます。

 

会期は8月5日(月)~8月14日(水)、各日の点灯時間は 19:00~21:45 と、結構遅くまで灯っています。

遅くまで灯ってはいますが、最終電車の乗り継ぎには十分お気をつけ下さい。

ちなみに駅まで歩く時間の目安として...

猿沢池~JR奈良駅(徒歩15分)、大仏殿前交差点~JR奈良駅(徒歩30分)、大仏殿前交差点~近鉄奈良駅(徒歩15分)、近鉄奈良駅~JR奈良駅(15分)

途中でかき氷やアイスクリーム食べたり、缶ビールで「ぷはぁ♪」するなら+αTime(寄り道ですな)が必要ですので、十分逆算なさってうえで行動していただきたいと思います。

 

奈良の燈花会はロウソクの灯りが中心なので、思いのほか暗いところが多いのも特徴。

ここで注意して頂きたいのが、「なら燈花会」では三脚の使用が禁止されているということです

脚をたたまずに移動される方の脚先で怪我をされる方が目立ってきましたので、現在は安全のために禁止だということです。

この日もボランティアの方々が「安全のために使わないでください」と言っているにもかかわらず、ものすごい勢いで食って掛かるカメラマンさんの姿を見かけてしまいました...orz

なら燈花会」は観て愉しむことが主でございますので、お持ちのカメラはスナップ程度に使うのが良さそうですね。

 

ということで PENTAX Q7 片手に「なら燈花会」お写ん歩です。

三脚を使えないということは手持ち撮影がメイン、ならば明るいレンズの出番ってことで、装着レンズはPENTAX 01 STANDARD PRIME(8.5mm F1.9)

PENTAX_Q7_2013yaotomi_12.jpg

PENTAX_Q7_2013yaotomi_10.jpg

小さなセンサーは高感度にちょっと弱うございますので、シャッター速度を稼ぐには明るいレンズ装着が一番。

ボディがこのサイズですから、バックの中で行方不明になりそうなほど小さなレンズです。

(小さなレンズとはいえ開放値f/1.9の単焦点、個人的にはこのレンズが一番好きなんですよ)

従来の1/2.3型センサーから画素数(有効1240万画素)そのままで1/1.7型センサーへの大型化。

これは夜間撮影でも恩恵を得られるのだと今回の撮影で改めてそう感じました。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/08/-2013-pentax-q7-with-01-standard-prime.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,152ピクセル)画像を見ることができます。

PENTAX Q7 review / 奈良 藤原宮跡 蓮(ハス)の花 【2013】

藤原宮跡の蓮の花_2013yaotomi_1st.jpg

 _蓮色_

藤原宮跡の蓮の花_2013yaotomi_1full.jpg

奈良県橿原市高殿町 藤原宮跡(ふじわらきゅうせき) 藤原宮跡花ゾーン
かしはら探訪ナビ_http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/
藤原宮跡5つの花ゾーン開花状況_http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_sekaiisan/hanadayori/kaikajyoukyou.html
PENTAX Q7 with PENTAX PENTAX 06 TELEPHOTO ZOOM 15-45mm(69-207mm) F2.8
←(等倍画像) (21.6(99.36)mm f/2.8 ss1/20sec iso100 Capture One 7 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から)(2013年7月20日撮影)

 

PENTAX_Q7_2013yaotomi_10.jpg

小さな小さなレンズ交換式デジタルカメラ PENTAX Q7

こんなに小さいのにレンズ交換式、おもちゃみたいにも使えるし、本気カメラとしてもしっかり相棒務めてくれる凄いやつ PENTAX Q7

今回はマジ(本気)カメラとして使ってきました

 

撮影地で大きなデジタルカメラ持ったおじさんから「小さいのに三脚使わなあかんのやなぁ」とお声掛け。

ちょっとその意味がよく判りませんでしたが、ご親切にその大きなカメラで撮られた渾身の作品を見せていただきました。

「ええカメラやったらこのくらいは撮れるで♪」とおっしゃられていましたが、その背面液晶モニターではちょっと判りづらく...どうもすいません。

 

このテの小さなカメラを使っていると、何故か知らよく声を掛けていただきます。

でっつい体格の僕には似合わないカメラなのでしょう、その不釣合いな姿を見て(いろんな意味を込めて)お声掛けいただけるのだと思うのです(笑

そんなお声かけもいただける撮影地 藤原宮跡花ゾーン、この季節は花蓮が見頃を迎えています。

じつはちょっと前にも OLYMPUS OM-D E-M5 でマクロ撮影に挑んでいましたが、その画はまた今度編集後に公開させていただきます。

今回は PENTAX Q72本レンズPENTAX 02 STANDARD ZOOM 5-15mm F2.8-4.5PENTAX 06 TELEPHOTO ZOOM 15-45mm F2.8 がお供。

35mmフルサイズ換算にすると 24-70mm + 70-210mm となる訳でして、小さいのに F/2.8 で 24mm~210mm をカバーしてしまう凄いヤツなんです。

詳しくはS氏ブログ「中古カメラご一行様/PENTAX ペンタックス Q7 が新発売」をご参照ください。

 

ちょっとお知らせを...

お写ん歩展in月うさぎ_2013yaotomi_1s.jpg お写ん歩展in月うさぎ_2013yaotomi_6s.jpg

高槻駅前店内で新製品カメラ等のサンプル写真として展示し、そのあと店内で眠っていたものを、奈良県東吉野村の古民家cafe月うさぎさんのご好意で展示して頂くことになりました。

詳しくは下記のホームページとブログをご参照ください。

古民家cafe月うさぎ_http://tukiusagi-cafe.com/
ブログ「月の日記」_http://tukiusagi2007.blog119.fc2.com/blog-entry-895.html
所在地_奈良県吉野郡東吉野村谷尻478-1
地図_GoogleMap http://goo.gl/maps/PHMiZ

お写ん歩展in月うさぎ_2013yaotomi_2s.jpg お写ん歩展in月うさぎ_2013yaotomi_3s.jpg

展示専用の部屋でもなければフォトスタジオでもない、 大正時代開設の分校跡を利用したカフェでの展示です。

奈良の山奥、東吉野らしい大自然の中で写真を観て頂けることが僕の本望でしたからちょうど良かったかな、と。

地図をご参照いただけるとよくお分かりになるかと存じますが、所在地は大宇陀や菟田野のさらに山奥で高見山の麓。

橿原市街地から40分、名阪国道"針インター"からでも40分、めっちゃ山奥ですがドライブがてらには丁度良い距離かと思います。

 

市街地よりも4~5℃気温が低く、昨今の猛暑でもエアコン無しで気持ちよく過ごせる楽園のようなところ。

カフェのランチ基本予約制、週末の土曜日日曜日は通常営業ですが平日は臨時休業もございますので、訪れる際は必ずTELにてご確認ください

(最近週末のお客様が多ございますので、ランチの際は必ず電話でご確認ください)

 

どどーん!っと大伸ばしでもない四切ワイド中心~A3程度、額もほとんど用意できませんでしたので、漆喰壁に直接貼り付けものもございます。

それでも画のもとになる撮影機材は、フェーズワン中判デジタルバックからコンパクトデジタルまで幅広うございますので、いろんな意味でご参考になるかと。

順次撮影機材も書き加えていく予定にしていますので、八百富写真機店各店々頭で取り扱う富士フィルム純正銀塩プリントの美しさを共にご確認ください。

また、当社八百富写真機店で扱っている最新デジタル機器の素晴らしさも知っていただきとうございます。

ちょっと遠くでの写真展となりますが、この夏はどうぞ山奥へお越しいただき、ごゆっくり&のんびりご覧ください。

ちょっとお知らせでした

 

では、続きを⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/07/pentax-q7-review-2013.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

PENTAX Q7 1st. review / 大阪 中ノ島 お写ん歩 (後編)

PENTAX_Q7_2013yaotomi_1st.jpg

 _はと_

IMGP0097yaotomi_5,0_4,0_25_100_.jpg

大阪府大阪市福島区福島
PENTAX Q7 with PENTAX 02 STANDARD ZOOM 5-15mm F/2.8-4.5
(5.0(23.0)mm f/6.3 ss1/30sec iso100 SILKYPIX(R) Developer Studio for Windows)
PENTAX Q7 ECサイト_
http://www.yaotomi.co.jp/products/list/645
PENTAX Q7 メーカーサイト_http://www.pentax.jp/japan/products/q7/

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から)

 

緊急試写ポイントとして選択することの多い梅田~淀屋橋~福島の界隈。

近代化された町とちょっと懐かしい路地裏、ビジネスと生活と娯楽が入り混じる多種多彩な場所です。

撮る者のセンスが露骨に反映する街撮りですが、肩に力を入れなければ画から楽しさが伝わってくると思いません?

僕みたいに直感だけでは伝わる気持ちもビミョーですが(笑

 

深夜に更新した前編の続き、 PENTAX Q7 ファストレビューの後編です。

こちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/07/pentax-q7-1st-review-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

PENTAX Q7 1st. review / 大阪 中ノ島 お写ん歩 (前編)

Q7_お写ん歩body_2013yaotomi_1st.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
 (高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から)

 

もうひとつの更新は PENTAX Q7 のファーストレビュー、こちらも本日発売日となります。

PENTAX K-50 ファーストレビュー更新はこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/07/pentax-k-50-1st-review.html

併せて試写してきましたが、何故かレリーズ回数(撮影枚数)はPENTAX K-50の2倍(笑

フォーマットが大きくなった(1/2.3型⇒1/1.7型裏面照射型CMOSセンサー)ことがこんなに素晴らしいとは...

とりあえず撮ってきましたのでずらり並べてみましょう。

リサイズ画像を含めほとんどストレート出し、EXIFも残していますのでプロパティも併せてご参考なさってください。

 

↓カメラ設定↓

D-Range 全てオート / シャープネスOFF(0) / 高感度NRはオート / ディストーション補正ON

倍率色収差補正OFF / カスタムイメージはナチュラル / 全てJPEG(リサイズ加工はシルキーピックス)。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/07/pentax-q7-1st-review.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

PENTAX Q10 2nd. review / 奈良 大宇陀 松山地区 お写ん歩

IMGP9707yaotomi_30_2,8_320_100_st.jpg

IMGP9707yaotomi_30_2,8_320_100_f.jpg

←等倍画像 PENTAX Q10 奈良県宇陀市 大宇陀 松山伝統的建造物保存地区

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

「かげろひ」 「又兵衛桜」 、いにしえのふるさと"大宇陀"。

ここを通る伊勢本街道界隈には風情ある町並みが残されています。

このお写ん歩でも時々名前が出てくるので、何かしらご存知の方も多いのではないでしょうか。

宇陀松山夢街道 町並みライトアップ(2009年のお写ん歩記事です)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2009/09/post-28.html

宇陀市観光案内・宇陀松山
http://aknv.city.uda.nara.jp/matuyama/index.htm

 

IMGP7815yaotomi_PENTAX-Q10_3.jpg

PENTAX Q10 2nd. レビューは、こちらでスナップした画を使っての更新です。

昨朝は少々曇っていたものの、陽が昇ると空は快晴になりました。

Qマウントシリーズに新しく仲間入りした望遠ズーム PENTAX 06 TELEPHOTO ZOOM 15-45mm F2.8PENTAX Q10 に装着。

← のフードはM42マウントレンズのものを流用していますので、とってもアンバランス(笑

陽射し(斜光)によるハレーションを抑える効果の高いレンズフード。

面倒なので取り付けない...なんて方も多く聞かれますが、効果のほどはきっとご存知のはず。

是非扱いやすい純正フードのご購入をオススメします。

PENTAX PH-SBA40.5[02用]
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/5384
PENTAX PH-RBA40.5[06用]
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/10805

 

「更新された画像が大きすぎて気軽に楽しめないのですけど...」

「写真を一枚一枚ダウンロードしてから観るのがちょっと面倒なんです」

ここしばらく等倍画像ばかりで、一部の常連さまにご迷惑お掛けしております。

次回辺りから皆さんの液晶モニターに収まるようなサイズで更新させていただきます。

という訳で、今回ももうちょっとご辛抱を...

このあとアップするメイン画像は全てサムネイル(横700ピクセル)です。

サムネイルをクリックすると元画像等倍で観ることができますが、大きなデータですのでクリック展開にご注意ください。

IMGP0279yaotomi_5,0_4,0_8s_100_st.jpg

IMGP0249yaotomi_9,0_4,5_4_100_f.jpg

←等倍画像 PENTAX Q10 大阪 梅田 新梅田シティ 梅田スカイビル

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

トワイライト。

この単語で思い浮かべるのはElectric Light Orchestra (E.L.O.) "Twilight" という曲。

もう30年も前の曲ですが、僕の中での1枚目の"トワイライト"なイメージとしてしっかり心に刻まれています。

Electric Light Orchestra のL.P.は全て持っているのですが、全てデジタル化しハードディスクに保存。

気が向けば時々聞いているという気軽な現代、レコード針カートリッジの性能品質云々にこだわっていた頃がちょっと懐かしい(笑

 

Windowsは「8」ですか?

うちには旧アプリを安定駆動させるため、3台あるパソコンのうち1台は未だにXpが現役なんですけどー。

カメラもどんどん進化してってますが、今回使っている遊び心満載のPENTAX Q10 はどこかホッとさせられる感がございます。

IMGP7815yaotomi_PENTAX-Q10_1.jpg

良い時代になりましたよねぇ♪

さてPENTAX Q10 1st. reviewは後編です。

PENTAX Q10 1st. review 梅田スカイビル お写ん歩 前編はこちら↓
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/10/pentax-q10-1st-review.html

陽が暮れて急激に寒くなる地上173m、せっかく来たんだし夜景撮りもこなしておこうとチト頑張ります。

今回使っているのはレギュラーカラーの"レッド"。(レンズは黒が似合うと思うんですけど)

赤と黒のツートーンで何を連想されますか?

僕なら86レビンかシャレード デ・トマソ、スカイラインRSなんてのも良かったなぁ。

...車ばっかし。

このあとアップするメイン画像は全てサムネイル(横700ピクセル)です。

サムネイルをクリックすると元画像等倍で観ることができますが、大きなデータですのでクリック展開にご注意ください。

IMGP0054yaotomi_5,0_4,0_15_100_s.jpg

IMGP0054yaotomi_5,0_4,0_15_100_f.jpg

←等倍画像 PENTAX Q10 大阪 梅田 新梅田シティ 梅田スカイビル

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

PENTAX Q10 、本日発売となります。

IMAG0269yaotomi_4,9_273_1s.jpg

真っ赤なPENTAX Q10 、夕景に相まって可愛らしくも綺麗でしょ? (携帯電話のカメラ機能+LEDライト照射)

昨日、ラジヲ番組の中で「夕方には綺麗な夕焼けが観れるかも知れません」と言っておられました。

ちょうど一週間前の同じ木曜日にも、雨雲の切れ間から夕焼けが観れて感動したばかり。

PENTAX K-5IIs 1st. review / 大阪 中ノ島 お写ん歩 (前の編)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/10/pentax-k-5iis-1st-review.html

ちょうどのPENTAX Q10の1st.撮影でしたので、夕景を撮るためのポイントをスマートフォンで一生懸命探していました。

 

webで「大阪+夕焼け」キーワード検索すると、梅田スカイビルの夕景画像がわらわらとヒットします。

屋上(41階?)には空中庭園展望台"ルミ.スカイ.ウォーク"と名づけられた絶景ビューポイント。

ガラス越しや金網越しでもなく、ダイレクトに梅田360°パノラマ観れるのが特徴でしょうか。

海外でも名が知られているのか、昨夕の空中庭園展望台は半分近くの方が外国人。

いろんな言葉が飛び交ってて、国際色豊かな楽しい観光スポットです。

そんな空中庭園展望台、なんと"初めて"訪れることにいたしました。

 

先ずはPENTAX Q10 ダブルズームキット(PENTAX-02 STANDARD ZOOM(標準ズーム)& PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM(望遠ズーム))を使っての試撮です。

解像感がずいぶん向上していますので、今回の撮影ポイントはお誂え向きだったと言えるのではないでしょうか。

このあとアップするメイン画像は全てサムネイル(横700ピクセル)です。

サムネイルをクリックすると元画像等倍で観ることができますが、大きなデータですのでクリック展開にご注意ください。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちPENTAX 06 TELEPHOTO ZOOM 15-45mm F2.8カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはPENTAX 05 TOY LENS TELEPHOTO 18mm F8です。

次のカテゴリはPENTAX 645 Dです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1