Phase One digital back P30+の最近の記事

桑の木の滝 / PHASE ONE P30+

桑の木の滝_Phase-One-P30+_yaotomiお写ん歩_1s.jpg

桑の木の滝_Phase-One-P30+_yaotomiお写ん歩_1.jpg

等倍元画像 和歌山県新宮市相賀 桑ノ木谷 桑の木の滝 日本の滝100選 PHASE ONE P30+ フェーズワン

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

もう一ヶ月も前のデータ、ハードディスク仮置き場整理でお蔵入り直前のところを救出。

早朝に橋杭岩の日の出を撮影したあと、丸山の千枚田に向かいました。

橋杭岩の日の出
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/09/-phase-one-p30.html
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/09/-phase-one-p30-1.html
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/09/-pentax-k-30-phase-one-p30.html

丸山千枚田_Phase-One-P30+_yaotomiお写ん歩_1 (2).jpg 丸山千枚田_Phase-One-P30+_yaotomiお写ん歩_2 (2).jpg

元画像(6496x4872)PHASE ONE P30+ (with HASSELBLAD 503cw + Carl Zeiss Planar CF T* 80mm F2.8)

山手に良い感じの雲がかかっていたので期待満々訪れてみましたが、思いのほか綺麗に晴れてきてしまいました。

ちょうど稲刈りの時期にあたり、いつもとは違った棚田風情で得した気分です。

 

このあと新宮方面に戻り一昨年訪れた"桑の木の滝"へ。

 2010年 紀伊半島の南へ 『⑧桑ノ木谷 苔路(2)』
 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2010/10/-fa-31mm-f18-al-limited-5.html
 2010年 紀伊半島の南へ 『⑨桑ノ木の滝』
 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2010/10/-fa-31mm-f18-al-limited-6.html

今年は PHASE ONE P30+ (with HASSELBLAD 503cw + Carl Zeiss Planar CF T* 80mm F2.8)を使って撮影です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

桜井 笠 蕎麦の花 2012 / PENTAX K-30 / PHASE ONE P30+

桜井_笠_蕎麦の花_Phase-One-P30+_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

奈良県桜井市大字笠 蕎麦 そば畑 2012 PENTAX K-30 PHASE ONE P30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

桜井_笠_蕎麦の花_Phase-One-P30+_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県桜井市の国道169号線、JR桜井線(万葉まほろば線)巻向(まきむく)駅あたりから東の山間部へ入る道が県道50号線。

この道を駆け上がること15分、高原のような場所が視界に広がります。

ここが桜井市 笠(かさ)地区であり、蕎麦で大変有名なところ。

県内の方なら荒神の里 笠そば処さんや笠山荒神さんの名で、「あ、知ってるわ」かも知れませんね。

 

この時期広大な農地に蕎麦の花が一面に咲くことでも知られるようにもなりました。

2011年は撮り損ねましたが、2010年と2009年の様子は下記の記事をご参考なさってください↓
・2010年 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2010/10/-da16-45mm-f4-ed-al.html
・2009年 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2009/10/fa-35-f20-al.html

日の出狙いでしたが、前日前夜の降雨で予想通り霧がバッチリ出ています。

現場に居合わせた数人のカメラマンさんたちは霧バックの画も狙ってはったんでしょうか。

 

笠の蕎麦花畑の見頃は昨日9月22日辺りだったと思われます。

今日は昨夜からの雨で蕎麦花もちょっと傾いてしまったかな?

明日の朝は晴れ予報、朝霧と日の出コラボが狙えそうですね^^

 

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

↑A ←B  訪れた際は是非荒神の里 笠そば処さんへお立ち寄りください。

直売所はam9:00から、美味しいお蕎麦いただくことの出来る食堂はam10:00からです。

直売所の新鮮野菜がめっちゃ魅力的で、これ目当てでやって来られる方も多いのだとか。

 

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg 笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_5.jpg

        ↑↑C・D ↑E  冷房の効いた室内でいただくのは真夏のオススメ。

        秋風香るこの時期なら外席を全力でオススメします♪

        お腹空き空きなら二点注文もこれまたオススメっ!

        以前写友さんにオススメしていただいたのですが、それからずっと二点注文です(笑

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_7.jpg

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_8.jpg

↑F ←G  A~Gの画は今月9月1日に撮影したもの。

Gの蕎麦の苗がたった半月程度でこんな見頃迎えるのですね(@@)

ここのお蕎麦は笠の蕎麦粉100%で味も風味も格別。

このあとの実が生る新蕎麦の頃も待ち遠しいです^^

年に数回訪れる荒神の里 笠そば処さんですが、新蕎麦の頃は外すことが出来ません(笑

 

1枚目と2枚目はPHASE ONE P30+の画像です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

橋杭岩 日の出 (3) / PENTAX K-30 / PHASE ONE P30+

橋杭岩_日の出_2012_PhaseOne_yaotomi_お者ん歩_3top.jpg

和歌山県東牟婁郡串本町 橋杭岩 はしくいいわ 吉野熊野国立公園 日本の朝日百選 PENTAX K-30 PHASE ONE P30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

橋杭岩_日の出_2012_PhaseOne_yaotomi_お者ん歩_3FULL.jpg

←等倍画像(水平補正の為、6496x4872から6455x4841へ変更)

一昨日の高槻駅前店付近では珍しく一日中の降雨でした。

台風の影響とは言え、何となく"季節の変わり目"みたいな雨です。

雨上がり、昨朝の奈良は秋の気配で、個人的には最高の季節を迎えた気分です。

この先真夏の日々は来ず、秋の空気をずっと感じれそうで嬉しいなぁ。

 

橋杭岩 日の出 (1)」と「橋杭岩 日の出 (2)」のつづき。

今回はPHASE ONE P30+PENTAX K-30の撮影画像混在で更新です。

日の出の時間を迎えつつある頃なのですが、尾鷲の向こうには雲が...

現場に居合わせたカメラマンは10人くらいだったでしょうか、さすが日の出人気のポイントです。

聞こえてくる会話で○○方面からやって来たと判る写真クラブさんの皆さん、口々に「残念!無理みたいねー」。

そう、日の出は撮れないね、と判断されたようです。

 

「あまり焼けないけど、少しくらいは見えるかな」、地元カメラマンが仰られた言葉に同感。

尾鷲の日の出は尾鷲に面していれば何処も条件が同じような気がしました。

いつも大台ヶ原から観る日の出の感覚とよく似ており、海と雲の隙間からきっと見える気がしたからファインダー越しに楽しみ待つことにしました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

橋杭岩 日の出 (1) / PHASE ONE P30+

橋杭岩_日の出_2012_yaotomi_お者ん歩_1a.jpg

和歌山県東牟婁郡串本町 橋杭岩 はしくいいわ 吉野熊野国立公園 日本の朝日百選 PHASE ONE P30+ フェーズワンP30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

橋杭岩_日の出_2012_yaotomi_お者ん歩_1full.jpg

の画は等倍6441x4830) 久しぶりにPHASE ONE P30+を使う機会が巡ってきました。

前回は一気に使い方をマスターし、「これでいいのか!?」みたいな不安持ったまま撮影時間へとシフト。

難しいことなく「しゃぽん!」って撮れた等倍データを見て、思わず「望遠で撮った画みたいやん」。

 

Fotopro_CT-4A_チタン三脚_yaotomi_お者ん歩_2.jpg

ここで使ってみたかったんですよねー。

夜半過ぎに奈良の自宅を出発。

西名阪自動車道~阪和自動車道~国道42号線をひた走り、暗いうちに橋杭岩へ到着です。

既に地元カメラマンの皆さんが数人、月明かりの下で繰り広げられる楽しい会話はきっとお馴染みさんなのでしょう。

朝潮のゆるい風がとても心地良い時間、PENTAX K-30で星空撮影なんぞしながら日の出を待ちました。

その画は只今編集中、ちょっと忙しくしておりますので、もうちょびっとお待ちください

 

連休明けの今朝は雨始まり。

沖縄や九州に被害をもたらせながら進む大型で非常に強い台風16号台風の影響なのだそうです。

奈良や和歌山の県南部では土砂災害警戒情報が発表になっていますので、そちら方面にお住まいの皆さんは十分に警戒注意なさってください。

 

明日は早朝から彼岸花撮影に出かけようと思っているんだけど、雨はどうなるかなぁ...

 

今日はプレ更新、お写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

DA35mm_f2.4_a.jpg

PENTAX-DA 35mm F2.4 AL

with PENTAX K-30

PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
販売価格(税込): 17,800円(2012年7月25日現在)

当社ECサイト
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/2768 
メーカーサイト
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normal.html

 

 

PENTAX-DA-35mm-F2.4_オーダーカラー_1.jpg

DA35mmF2.4AL Order Colors

価格をご覧になりたい場合には、ログインしてご確認願います。
会員登録がお済みのお客様は ≫ こちら
また会員登録されていないお客様は ≫ こちら

この商品は受注生産となります。通常納期は約3週間ほどです。
(当店に在庫がございました際は、即納可能です。)
ご注文後のキャンセル、返品、交換は承りかねます。

 

 

 

 

 

 

 

■ペンタックスのデジタル一眼レフカメラ使用時、53.5mm換算
■小型軽量の単焦点レンズ
■明るい単焦点でボケ味の活かせる写真が撮れます。

自然な遠近感で撮影できる標準レンズとして、スナップを始めさまざまな被写体に対応するとともに、背景を大きくぼかした撮影や画面周辺までシャープな解像力など、単焦点タイプならではの描写を楽しむことができます。
あわせて優れたコストパフォーマンスも実現しており、デジタル一眼レフ初級者が手軽にレンズワークの基本を学べる最初の一本にも最適なレンズです。


【レンズ仕様】
■ フィルター径 49mm
■ 最大径×全長 φ63.0×45.0
■ 本体重量 124g
■ 画角 44°(ペンタックス一眼デジタルカメラへの装着時)
■ レンズ構成 5群6枚
■ 最小絞り F22
■ 最短撮影距離 0.3m
■ 最大撮影倍率 0.17×
■ 付属品 レンズキャップ、マウントカバー

【オプション】(店頭にてご確認願います)
■ 角形プラスチックフードPH-SA49 3,500円(税込3,675円)
■ 丸形ラバーフードRH-RC49 2,500円(税込2,625円)
■ ケースS70-70 2,000円(税込2,100円)

PhaseOne_P30+_愛宕念仏寺_yaotomi_お写ん歩_3.jpg

PhaseOne_P30+_愛宕念仏寺_yaotomi_お写ん歩_3_full.jpg

愛宕念仏寺 / PHASE ONE P30+ with HASSELBLAD 503cw & Carl Zeiss Planar CF T* 80mm F2.8

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

↑メインサムネイル左下の小さなサムネイルは非圧縮の元画像データ。

微妙な後ピンがバレてしまいます(シクシク)が、今回のお気に入りです。

ナローバンドご利用の方はダウンロードにご注意ください。

 

ここは愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)、京都奥嵯峨野のお寺です。

このお写ん歩でも度々ご紹介しておりますが、やはりここも四季通じていろんな顔を見せてくれるところ。

羅漢さんが迎えてくれるところとしても知られており、それぞれに向かい合って心通わせる姿も優しい時間です。

 

ここはフィルムカメラが大変似合うところですが、今年この季節の撮影にはPHASE ONE P30+を使うことにしました。

HASSELBLAD 503cwのファインダーを通してじっくり選ぶ構図は、普段とはまた違っておもしろかったです。

深度深めることが出来ない手持ち撮影、感度を高めることも考えましたが、緑ある透明感を得たかったのであえて深度浅々撮影です。

がっつりシビアなピント合わせ、久しぶりに燃えました(萌えました)ヨ♪

 

さて、明日は近畿地方に台風4号が直撃するという予報。

小さくパワフルな台風なんだそうですが、ならば少しでも反れて太平洋沖へと抜けて欲しいところです。

それぞれに警戒と心配を重ね合わせねばならないわけですが、奈良南部や紀伊半島の災害も未だ復旧していないところが多いので大変心配。

このあとアップするメイン画像は全てサムネイル(クリック拡大後は横1152ピクセル)です。

左下の小さなサムネイルは横6000ピクセル以上・15MB以上の元画像ビッグデータですので、クリック展開にご注意ください。

PhaseOne_P30+_大阪港_yaotomi_お写ん歩_top2.jpg

PhaseOne_P30+_大阪港_yaotomi_お写ん歩_11full.jpg

大阪港 / PHASE ONE P30+ with HASSELBLAD 503cw & Carl Zeiss Planar CF T* 80mm F2.8

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

中判で撮る画は被写体が何気ないものであっても惹きつけられる事がございます。

普段気にしていないものを改めて見つめることが出来るから...なのかも。

となると、カメラが何であれもう一度写真を見つめ直すことが出来るのではないでしょうか。

 

最近カメラで撮った写真で繋ぐコミュニケーションはちょびっと減ったかな?

「なう♪」的なことに携帯電話やスマートフォンのカメラ機能で十分!

...なぁんてなこと言わずにカメラで撮った良い写真見せてくださいね。

熟睡中のカメラを叩き起こして、写真撮影を楽しみましょう^^

 

さて、こないだ更新した大阪港 朝のお写ん歩 (前編)の続き。

撮影機材はPHASE ONE P30+ とHASSELBLAD 503cw & Carl Zeiss Planar CF T* 80mm F2.8の組み合わせです。

このあとアップするメイン画像は全てサムネイル(クリック拡大後は横1152ピクセル)です。

左下の小さなサムネイルは横6000ピクセル以上・15MB以上の元画像ビッグデータですので、クリック展開にご注意ください。

PhaseOne_P30+_大阪港_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

PhaseOne_P30+_HASSELBLAD_yaotomi_1.jpg

大阪港 / PHASE ONE P30+ with HASSELBLAD 503cw & Carl Zeiss Planar CF T* 80mm F2.8

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

PhaseOne_P30+_HASSELBLAD_yaotomi_13.jpg

PhaseOne_P30+_HASSELBLAD_yaotomi_3.jpg  PhaseOne_P30+_HASSELBLAD_yaotomi_5.jpg  PhaseOne_P30+_HASSELBLAD_yaotomi_13.jpg  PhaseOne_P30+_HASSELBLAD_yaotomi_7.jpg  PhaseOne_P30+_HASSELBLAD_yaotomi_6.jpg

HASSELBLAD 503cw (ハッセルブラッド)、この姿を見かけた方って結構多いのでは?

当社の中古カメラ売場にもずらり並んでいるので、熱心なカメラファンでなくとも良くご存知かと。

上部ファインダーを覗き込む独特の撮影姿も印象的で、出掛けた先で見かけると何だか見とれてしまいますよねー。

「シャポンッ!」とインパクトあるレリーズ音に、「おっ♪」っと振り向くこともあるのでは。

 

今回使ったHASSELBLAD 503cwは現行型なのですが、記録媒体はブローニーフィルムがデフォルト。

世間はデジタルカメラがどーんと幅を利かせていますが、フィルムカメラマンもガッツリ健在されているのはご覧の皆さんもご存知のとおり。

このところ勤務する高槻駅前店でも各種フィルム現像に来られる方が増加傾向で、カメラ写真好きとしても大変嬉しいことだと思う訳です。はい。

でも実際はデジタルカメラ撮影の楽チンさに慣れてしまって、大枚はたいて購入した高級フィルム機は自宅で爆睡中...なんて声も時々。

 

↑HASSELBLADのような高級機でさえ使わなくなったというのは、いくつかの理由があるようです。

A:フィルム購入代や現像代に費用を掛けるのが惜しくなった

B:気軽にフィルム現像出せるお店が減った

C:機材が重く、持ち歩くのが辛くなった

D:デジタルなら現場で撮りなおしが即座にできる

E:撮影画像をwebで扱うことが主になった

 

うーん、耳が痛い...

 

ここでご紹介したいのが、今回お写ん歩に使ったデジタルバック『PHASEONE P30+』!!

(あー、また深夜早朝のT.V.ショッピングみたいに...)

フィルムバックを単純にデジタル化したようなものですが、じつはその性能がスゴスバ!

解りやすいところで例えるならPENTAXさんの中判デジタル機「645D」、個人的に最も欲しいカメラだと以前書きましたっけ?

空気感も写真として撮れてしまいそうな勢いの高画質、それと同じ感覚がHASSELBLAD機を通して味わえるとなれば黙っちゃぁいられませんぜっ!ダンナ!!

 解像度 3,100万画素
 センサーサイズ 44.2×33.1mm
 有効画素数 ピクセル 6,496x4,872
 画像比 4:3
 ピクセルサイズ 6.8μm
 キャプチャーレート 1.25秒/コマ
 RAWファイルサイズ IIQ-L 約35MB
 RAWファイルサイズ IIQ-S 約23MB
 ファイルサイズ(TIFF) 91MB(8bit) 182MB(16bit)
 ISO 100-1600
 ダイナミックレンジ 12f-stops
 色深度 16bit/color
 液晶モニター 2.2inch
 バッテリー駆動時間 3000ショット

画素数だけでは語れない中判デジタルの魅力はスペックにしっかり表れています。

 

とりあえず早朝4時から撮ってきた画を少しご紹介しましょ。

当日ご一緒していただいた写友氏、良い場所ありがとうございました。

またガツンと朝撮り行きましょ^^

このあとアップするメイン画像は全てサムネイル(クリック拡大後は横1152ピクセル)です。

左下の小さなサムネイルは横6000ピクセル以上・15MB以上の元画像ビッグデータですので、クリック展開にご注意ください。

霊山寺 薔薇(バラ) / PHASE ONE P30+

霊山寺_フェーズワン_P30+_ハッセルブラッド_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

霊山寺_フェーズワン_P30+_ハッセルブラッド_yaotomi_お写ん歩_1full.jpg

 霊山寺 薔薇 / PHASE ONE P30+ with HASSELBLAD 503cw & Carl Zeiss Planar CF T* 80mm F2.8

←重いのでご注意 (ストレート現像の元画像・横6000ピクセル15MB以上データ)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

「ハッセルブラッド」、この会社名だけで溜め息もんです。

多くの愛好家に愛され続けているカメラ「ハッセルブラッド」、当社店頭でも人気のカメラと言えるでしょう。

「最近出番が減ってもうたなー」なんてなユーザーさんも居られると思いますが、これがデジタルカメラとして使えるとなれば「ほほぅ♪」ですよね。

このへんはまた次回にでも簡単にご説明いたしますが、今回はフィルムバックの代わりにデジタルバック「フェーズワン P30+」を組み合わせて撮影してきました。

 

日を変え何箇所かで撮影してきましたが、、タイムリーなところで奈良霊山寺に咲く薔薇の画を数枚だけでプレ更新。

アップしたメイン画像は全てサムネイル(横1152ピクセル)です。

左下の小さなサムネイルは横6000ピクセル以上・15MB以上の元画像ビッグデータですので、クリック展開にご注意ください。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちPhase One digital back P30+カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはPhase One digital back P45+です。

次のカテゴリはREVUENON-SPECIAL 35mm F/2.8(M42)です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1