50 mm,F8,iso100_1-500 秒(JPEG)
朝を迎える風景は、どこで迎えても美しいものです。
同じ場所へ連日通うことはできないけど、たまたま想像していたような風景に出会うと感動もひとしおっ!
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2023年2月撮影)
久しぶりに訪れた四日市コンビナート、夜景はもちろんですが夜明けや朝景もなかなか良いものです。
立ち位置が凡そ制限されるので、ズームレンズが都合よくなる訳ですが、この日は50mm縛りで撮影でした。
SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Art(2月23日発売予定)
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41896(ライカL)
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41895(ソニーE)
ちょうどPanasonic LUMIX S5IIを試用中でしたので、この日のお写ん歩はご覧のような組み合わせです。
50 mm,F1.4,iso100_1 秒(JPEG)
さすがヌケの良い単焦点レンズSIGMA 50mm F1.4 DG DN | Art、E.V.F.を覗いていても繊細さを感じました。
MTFの落ち込みがほとんどない、絞り開放から隅々まで抜群の解像力とシャープさを見せつけてくれます。
この画は絞り開放のF1.4、Panasonic LUMIX S5IIのハイレゾモード(12000x8000px)で撮影。
Panasonic LUMIX S5IIがプロトタイプであることを差し引いても、この解像力は凄まじいのひと言。
わずかに空気の揺らめきを感じられたのですが、それを差し引いたとしてもじつに素晴らしいです。
50 mm,F1.4,iso100_1 秒(JPEG)
これは通常の有効画素数2420万画素で撮影。
とても良い意味でバランスの取れている画像ではないでしょうか。
どちらも撮ったままのJPEG画像、レンズ性能をフルに引き出す新世代ヴィーナスエンジンの成果もあります。
まだ実際に大伸ばしプリントをしてはいませんが、これは繊細かつ立体感すらも感じるような仕上がりになりそうです。
何より製品版で再度試してみたいところですね。
SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Artは"リニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)"を搭載。
フォーカスレンズを両面非球面レンズ1枚にすることで、従来の50mm F1.4 DG HSM | Artから大幅な軽量化を遂げました。
50 mm,F1.4,iso100_1-8000 秒(JPEG)
瞬時に合焦しレリーズ、普通にAF-Sでも被写体のポイントが移動することなく撮れています。
SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Artはレフ機用に比べ軽量化を遂げたところも見逃せません。
Panasonic LUMIX S5IIとのバランスも非常に善く、手にした時の前後配分が秀絶!
撮影が楽しくなってくる、そういう位置づけの標準レンズSIGMA 50mm F1.4 DG DN | Artだと言えるでしょう。
作例てんこ盛り撮ってきましたのでご参考まで。