ZEISSの最近の記事

7II03642,40 mm,F8,iso125(cRAW).jpg

40 mm,F8,iso125(cRAW)

梅雨が明けるかな?.....な今夕の梅雨末期の大雨、高槻は土砂降りです。

被害が出ないことを祈るしかありません。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年6月28日撮影)

久しぶりの岩船寺さんです。

いつもは訪れるのが早すぎて「もうちょっと先だったかなぁ」と残念賞でしたが、今季は良いタイミングで訪れることができました。

良いタイミングなら良いレンズで撮ってみたくなるのが本音なのですが、今回はとても良いレンズで撮影することができたのです。

PKP_0690,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

PKP_0684,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_0686,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

ZEISS Batis 2/40 CF(E)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/37233

PKP_0699,85 mm,F8,iso800(RAW).jpg

既に発売開始から4年以上経過していますので、詳しいインプレッションは省略いたします。

しかしよく写る40mm、さすがツァイスと申しましょうかさり気なくサラッとキレる写りでございました。

画角が割と自然なのである程度位置が決まったならスパッと撮れる、そして次へ。

絞り開放(F/2.0)時の芯の良さは定評ですが、40mmで判るなだらかな暈け加減がじつに気持ち良い。

フルサイズの40mmであることを全力で味わえる、何とも素敵な感覚が兼ね備なわっているように思えました。

7II03588,40 mm,F2,iso100(cRAW).jpg

40 mm,F2,iso100(cRAW)

今回はボディ側のJPEGホワイトバランスが曇天設定になっていることにずっと気付かず撮影してしまいました。

同時記録のRAWを汎用ソフトでリサイズ時に自動補正現像しています。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちZEISSカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはTAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD Model_A036です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1